インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

変わらず

2009年03月30日 | 歴史
新キャプテンの下で新年度が始まった平成塾。
何か変化が起こるのだろうかと思ったら、相変わらず厳しい練習は変化無く。
いつも通りに粛々と進められて行きます。


変わった事と言えば、真ん中にいるのがタカになった事くらい?

練習前のストレッチ風景。
やたら甲高い声で号令が響き渡ります。


ストレッチの厳しさには変化無く。

相変わらず鼻の穴で辛さを訴えるハットリくん。
鼻の穴の広がり方から、現在の辛さはレベル7。


体験くんと言えど、ストレッチは同様に行います。

訳も解らず成すがままのショウタくん。
なんだ、このおじさんは?
いったい僕をどうしようって言うんだ。


辛いという点では人後に落ちないタンタン。

身体の固さでは他の塾生に一歩も引けをとりません。
タンタンが練習中に最も声を出す時間?
鴨川シーワールドのセイウチのような声がグラウンド中に響き渡ります。


もはや辛さが快感に変わって来たチュウ太。

辛いを通り越して笑っちゃいます。
それでも指導陣は必ずチュウ太の所へ。

実はチュウ太のお腹は柔らかくてとても気持ちが良いのです。
ストレッチの時間は指導陣の癒しの時間となっているのでした。




さて、いつもならここでキャッチボールに行くのですが。
この日は特定の塾生だけが呼び出されます。


体重移動が完全に行えない塾生だけ特別レッスン。

右足に置いた体重を左足の親指に移します。
その時に左手は障子を開ける準備。
体重移動と上半身のタメの作り方を一からやり直し。


簡単に出来そうで、意外とできない塾生達。

普段使っていない筋肉を使わされるものだから、ものの1分でヒィヒィ。
塾長、これって太腿が辛いんですけど・・・


どうせ、10回や20回やった所で覚えないでしょ?

そのままグラウンドを3周回って来なさい。
へ?
さ、さ、3周ですか?
ん? 何なら5周でも良いよ。
いえ、行って来ます。


その間に他の塾生達は念入りにキャッチボール。

ここの所、同学年の体験希望者が増えてのんびりできないタンタン。
いつもに増して、綺麗なフォームでキャッチボールを行っております。


体験参加のショウタくんも、初めての野球で見よう見まね。

まだまだフォームになっていませんが、これでも実はマシな方です。
最近の子供達は物を投げる場所が有りませんからねぇ。
自由に投げて良いと言われる事自体が初めてなのかも知れません。
すぐにサジを投げる指導陣とは、育った環境が違うのでしょうね。


せっかくですから同学年のフォームを並べてみました。

相変わらず綺麗なフォームのハットリくん。
体重移動と言い、胸の張りと言い、肘の使い方も申し分ありません。
ちょっとボールの握りが甘いかな?


豪快に上から投げ下ろすジェッター。

ちょっとバランスを崩していますがご愛嬌。
この頃の塾生はまだフォームが固まっておりません。
それでも基本はしっかりと押さえていますね。


目下売り出し中のタチャモ。

守備には抜群の安定感を見せるようになって来ました。
そのお陰か投球フォームも素晴らしくなって来ましたね。
キャッチングが良いだけに、スローイングが安定してくれば充分に試合で使えますよ。

と、そこへ・・・


やっと1周目を終えて戻って来た蟹歩き集団。

じゅ、塾長・・・
すでに太腿の外側と内側がパンパンで・・・
かなり辛いんですけど・・・
もうそろそろ良しと言う事で・・・

やかましぃ~っ!


G会議

2009年03月30日 | 業務連絡
一部お母さん達の間で予定が混沌としているG会議。

改めて、予定を連絡致します。
次回の日程は前回参加して下さいましたローリーママに御確認下さい。

4月(次回)

ローリーママとギ・・・ じゃ無かったタカママ。



以降、ペアの予定です。

タカママ、ユウタママ

ユウタママ、ナオキ小ママ

ナオキ小ママ、チュウ太ママ

チュウ太ママ、鮭

鮭、ブンブンママ

ブンブンママ、ジェッターママ

ジェッターママ、ハットリくんママ


これで、向こう2年間分くらいの予定になるのかしら?
皆さん、ご多忙とは存じますが何卒よろしくお願い申し上げます。

尚、次のお母さんへの引継ぎは確実にお願い致しますね。