インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

緑の上で

2011年06月25日 | 歴史

今日は滅茶苦茶天気が怪しいなぁ・・・
と言っても、雨雲レーダーを見ると雲は北東の方に抜けて行く所なんですけどね。
天気予報では午後から雨になってるけど、行ける所まで行ってみましょうか。


さて、先日の平成塾。
ふかふかの芝生の上での練習が続きます。


既にBクラスの塾生達と一緒に練習しているカジツ。

この日は、かなり難しい事に挑戦します。


キャプテンが最も苦手としているラン・ダウンプレー。

塁の間で走者を挟み、如何に早くタッチアウトにするかと言う基本プレーです。
既にボールを持った瞬間に、ペペはこのプレーが苦手だなと解りますね^^


芝生の上だと転んでも痛くありません。

思い切りスライディングしても怪我をしないので、練習するには持って来いの場所ですね。


カジツも果敢にチャレンジします。

身体が小さい上に、上級生達のスピードに戸惑うばかり。
なかなか塁間の感覚が掴めません。


練習に参加した卒部生のカツオ。

塾生なんて、もっと簡単に刺すかと思ってたのですが・・・
意外にも他の塾生達とどっこいどっこいでした。


芝生の上で散々走らせた後は、気持ち良くバッティング練習。

リョウヘイのジャストミート♪
リョウヘイのバッティングもどんどん良くなって来ていますね。


物干し竿を振り回す小次郎ならぬイブキ。

イブキのバットは長すぎるんじゃないか?
イブキの身長と同じくらいの長さがあるぞ・・・
バットが重たいせいか、脇ががら空きになってるよ。


正式加入したユースケ。

体格に恵まれている訳では無いのですが。
ひょっとしてユースケは天性の長距離バッターかも知れん。
しばらく彼のバッティングに注目してみましょう。


しっかりと壁を作ってフルスイングするカジツ。

投球フォームだけでなく、バッティングフォームも完成していますねぇ。
なんだろうね、カジツは?
ひょっとして平成塾のイチローなのかしら?


♪我は~ 行く~

なぜかジミーの練習を見ている時は、塾長の頭の中には必ず谷村新司の昴が流れています。


レディースだって負けていません。

アッピのジャストミート。
ボールを打っていると言うより、引っ叩いてると言った表現の方がピッタリ?
まあ、来たボールを引っ叩くと言うのが、基本中の基本ですからね。


さあ、この日は昼から辰沼小へ移動します。

その前にみんなでお昼御飯。


全員が好きな場所でお弁当を広げます。

♪青白き頬のままで~


キャプテンとサブキャプテンは昼食中もトレーニングに余念がありません。

ジャングルジムの一番上でお弁当を広げる二人。
こやつらの前世は間違い無くサルだな・・・


更に、その下でお弁当を食べるダイキとミニアサ。

平成塾の中に大自然の掟を見たような・・・

さあ、午後からは新しい塾生も参加しますよ。
みんなお昼御飯を食べたら出発だからね。