インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

2014 血と汗と涙の合宿 その11

2014年10月26日 | 歴史

怖~い怖~い肝試しが終わって、誰よりもほっとしていたのは・・・
実は塾生では無くて、脅かし役だったお母さん達。

 
コースから戻って来る時には悲鳴のオンパレード。

塾長の二の腕は爪の痕だらけになっておりました。

いまいち子供達が驚かなかったわよねぇ・・・
きちんと化粧してたからじゃないですか?


こちらは肝試しのスーパーヒーロー、イチゴミルク。

毎年、色んな趣向を凝らして塾生達を恐怖のどん底に叩き落とします。

けれども、今年はその存在を脅かす新たなヒーローが出現。
猪野コーチが参加した全員を震え上がらせてくれました。
塾長もあまりのドッキリに、写真を撮り忘れてしまいましたよぉ。


こちらはリタイア・トリオ。

もうミニアサの事は馬鹿にしません・・・・


さあ肝試しが終わったら、全員で花火大会。

大量に用意された花火を、好きなだけ楽しんで下さい。
ここで注意する事はひとつだけ。
火傷しないようにね。


敢えて細かい指示は出しません。

そうすると、自分達の身は自分で守ろうとする注意力が発揮されます。


こちらは上手く火を点けられないナギをハルトがサポート。

ローソクの芯に花火を付けちゃ駄目だよ。


見事花火に点火。

この後花火を振りまわして、恩を仇で返すナギ。


延々と続く花火大会。

傍で見てると、どこかの部族のお祭りみたいです。


花火も終わって、全員が部屋に戻ります。

ここから先は消灯まで自由時間だよ。

 
と思ったら、あっと言う間に寝落ちする塾生達。

おーい・・・ 枕は?

 
ベッドの使い方が少し違うぞ。

それじゃ足を伸ばせないでしょ。

 
日頃はよほど狭い場所で寝てるのね。

 
おやすみなさ~い。

こうして合宿初日の夜は更けて行くのでした。

え?
指導陣はまだまだ寝れませんよ。
これから最も大切な反省会を行うのです。
今日一日の事を振り返って、たくさんたくさん深く反省を行う指導陣なのでした。(写真割愛)