今日は初弘法。
弘法大師の命日の毎月21日に東寺で開かれる市。1月は年の最初の市で初弘法。(因みに12月は終い弘法)
広い境内が狭く感じるほどの賑わい。
食べもん屋、古着、陶器、古物としか言いようのないしろもんからホンマの骨董かも知れないもん(どんな価値があるか見当がつかんが)、サビサビの工具類(錆びた鉋が3000円って、アリエナイ!😨)、果ては店仕舞いを始めるお店もあって、風景を見物するだけでも楽しい。
25日は北野天満宮、初天神。冷やかしに行くか(笑)





KAZ
弘法大師の命日の毎月21日に東寺で開かれる市。1月は年の最初の市で初弘法。(因みに12月は終い弘法)
広い境内が狭く感じるほどの賑わい。
食べもん屋、古着、陶器、古物としか言いようのないしろもんからホンマの骨董かも知れないもん(どんな価値があるか見当がつかんが)、サビサビの工具類(錆びた鉋が3000円って、アリエナイ!😨)、果ては店仕舞いを始めるお店もあって、風景を見物するだけでも楽しい。
25日は北野天満宮、初天神。冷やかしに行くか(笑)





KAZ