今日25日は菅原道真公の命日で公を祀る北野天満宮では天神さんの市が開かれる。
1月25日は特に初天神と呼ばれ大いに賑わう。
今出川通の鳥居からの参道と東側の駐車場、道沿いに露店が並ぶ。
食べ物屋さんが多いが西陣に近いせいはどうか定かではないが、反物、帯を売る店が目につく。
価値があるのかないのかわからない古物を売るのは同じ。
ひょっとして売り手は弘法さんに出てた人とおんなじ?




ま、それはさておき、天神さんと言えば梅、咲き始めたという話は聞いたが、何処にʅ(◞‿◟)ʃ
本殿横の白梅が三輪ほど!梅の香薫る日はまだ先です。
粉雪降る 初天神に 東風をまつ 匂い忘れな 梅の花
お粗末f^_^;)
KAZ
1月25日は特に初天神と呼ばれ大いに賑わう。
今出川通の鳥居からの参道と東側の駐車場、道沿いに露店が並ぶ。
食べ物屋さんが多いが西陣に近いせいはどうか定かではないが、反物、帯を売る店が目につく。
価値があるのかないのかわからない古物を売るのは同じ。
ひょっとして売り手は弘法さんに出てた人とおんなじ?




ま、それはさておき、天神さんと言えば梅、咲き始めたという話は聞いたが、何処にʅ(◞‿◟)ʃ
本殿横の白梅が三輪ほど!梅の香薫る日はまだ先です。
粉雪降る 初天神に 東風をまつ 匂い忘れな 梅の花
お粗末f^_^;)
KAZ