当館、石長松菊園の近くを流れる鴨川沿いに”リバーバンク”という喫茶店がある。
場所は荒神橋の西側にあり、私の家からもすぐ近くにある。
以前に映画「ヒポクテラスたち」や様々なドラマの撮影にも使われていた名物喫茶であるが
この度6月30日で60年近い歴史に幕を閉じることになりました。
私もよくこの店の横を通っていたので店を閉めるとなると寂しい気もします。
春は鴨川沿いに咲く桜も見ることが出来た名物店が閉まる。
そんな店が皆さんの町にもあるのではないでしょうか?
<松井です>
当館、石長松菊園の近くを流れる鴨川沿いに”リバーバンク”という喫茶店がある。
場所は荒神橋の西側にあり、私の家からもすぐ近くにある。
以前に映画「ヒポクテラスたち」や様々なドラマの撮影にも使われていた名物喫茶であるが
この度6月30日で60年近い歴史に幕を閉じることになりました。
私もよくこの店の横を通っていたので店を閉めるとなると寂しい気もします。
春は鴨川沿いに咲く桜も見ることが出来た名物店が閉まる。
そんな店が皆さんの町にもあるのではないでしょうか?
<松井です>
そろそろ咲くのかなと気にかけていましたら、今日見つけました。
開花前は、花びらがくっついたまま膨れていくために風船のようになります。
昔は、武士に好まれたようで家紋にしたり部屋の名前を桔梗の間とつけたりしたそです。
白い風船のような蕾がたくさんあります。今回初めてきずきました。 <サイダー>
関西の動物園で、見る事ができました。
以前から、私の娘が見たがっていた鳥で、動物好きの私も興味がありました。
滋賀県のピエリ守山にある。めっちゃさわれる動物園です。
不思議な可愛いさがある鳥です。あまり動きませんね!
実は絶滅危惧種のようです。楽しい一日でした。 <サイダー>
平安神宮は明治28年(1895年)に平安遷都1100年を記念して創建された。
祭神は桓武天皇と孝明天皇。
この平安神宮の神苑は朱と緑が鮮やかな神殿を取り囲むように
南・西・中・東の四つの庭からなる広大な池泉回遊式庭園で国の名勝。
神苑は毎年春と秋1日づつ無料公開されます(通常600円)
本日は春の無料公開日で多くの人が訪れておられました。
今年の秋の無料公開日は9月19日です。
春の谷崎潤一郎の「細雪」にも登場する
紅枝垂桜、初夏の杜、花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に趣を醸し出します。
いま、西神苑では白虎池に約200種、2000株の花菖蒲が見頃。
池の水面には「睡蓮」が花を添えます。
中神苑の蒼龍池には飛び石「臥龍池」を中心に池の上に泰平閣(橋殿)
池畔には尚美館(貴賓館)があり神苑の中でももっとも雄大で美しいところです。
市内の中心部にありますが、ひとときのやすらぎを感じます。
是非一度。
<京都好き男>
京都にお越しの皆さんありがとうございます!
先日仕事の休みの日に1時間あまり散歩してきました!
近畿地方も梅雨入りしました。
鬱陶しい天気が続きますが植物にとってはありがたい雨。
雨の日の花といえば紫陽花
道端に咲いていたのでパチリ☆
周りの田んぼも田植えがはじまり秋の収穫に向けて一歩!
お米といえば日本人にとって大事な主食。
ある言葉に
「白米は白米にあらず すなわち命なり」
とあるように、大事な米、ありがたくいただきたいものです!
橋本
平年より4日早い梅雨入りで、夏日が続いていた京都も気温が
約5度ほど気温が低くなりました。
帰り道、賀茂街道で見つけた立葵です。梅雨入りに咲き始め梅雨明けと共に
花期が終わると言われています。
近畿の平年の梅雨明けは7月21日頃です。 <サイダー>
アユの遡上(そじょう)を助けるための魚道です。
京都府内で活動する漁協が川の再生に乗り出しています。
設置場所は、4箇所で今井堰、三条落差工、丸太町落差工、荒神口落差工です。
放流ではなく、川の能力の回復だそうです。虫や植物も含め、川の自然が
豊かにならないと魚は増えないと言われいます。
先日、当館のアユ釣り名人が鴨川の四条より下の仏光寺辺りでアユを五匹釣り上げ
られました。 <サイダー>
私事なのですが、先日プロ野球セパ交流戦(オリックス・カープ戦)を
京セラ大阪ドームに見に行ってきました。
テレビなどで知っていたのですが
他球場でこんなにカープファンが多いのかと
実際に見て感動しました!
<まつの>