こんにちは!善良なる宇治市民“カルロス・ディオール”です。
今月の末には宇治川の畔は桜でピンク色のシャワーを浴びるが如く、心癒される頃と察せられます。
この度、平等院表参道に、スターバックスがオープンいたしました。なんとなく、アーバンな気持ちで浮かれております。
平等院、桜と楽しんでいただきカフェでひと息。
また、お食事処もおすすめがありまして、おそばのながのです。
11時にオープンされまして、早ければ13時過ぎには売り切れ閉店という人気のおそば屋さんです。
酢飯の代わりにそばを使ったいなりそばがすごい人気で、なかなかいただく事が出来ません。
店主の方も気さくなお人柄で是非、機会があればお召し上がりください。
あとは茶団子も美味です。お土産にでも良いかと思います。
頭の中は、一年中春の“カルロス・ディオール”でした♪~
合掌(-||-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/143c685d97aec95249cc9a6c34dc8b44.jpg)
蠍座。O型。
趣味は写真。嫌いな食べ物は納豆。
四月から喫茶クリスタルの和食ランチのメニューを担当していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/0c9cd709bb27efeedce268c71ea34d1d.jpg)
和食さんは皆さん 親切ですが、橋本さんは特に優しいです。紳士です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
和食ランチを板場に取りに行くと、いつも穏やかに対応してくださり、かつ忙しい時には、私が和食さんの邪魔にならないように気づかってくださいます。
とても謙虚で誰にたいしても態度が変わることがないです。
挨拶される時も立ち止まって丁寧にされます。
見習いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/29856064e3d1a482e1bdb36abb94964c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/6d1a0e4f29c87e2bd51934377852ff3c.jpg)
四月からの和食ランチメニュー、楽しみにしています。よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
3月18日(土)〜20日(月)
春待ちフェスタ@川端御蔭リバーサイドカフェ
このカフェの存在も知らなかったのですが、古いアパートをリノベートした店舗で、1週間21組の店長が週ごと朝昼晩とシェアする少し風変わりな営業。面白そう。
そのリバーサイドカフェの一周年を記念してのイベントだそうです。
カフェ店舗のみならずアパートの空室を使ってのライブ、トークイベント、映画上映、マーケットなど。
上映される映画が興味深くて行きたいです。
詳しくは⇒ riversidecafe.jp
京都市の桜情報は蕾ですが、咲いているところもあるようです。目撃談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
私のところにもハルが来ると良いなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/458cb5b2bd1ea8c5c2454134e7617b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/956c7f209784b1a09f66cf7ad26e8020.jpg)
でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
週明けからわりとばたばたして、水曜日お約束の中弛みでした。クリスタルあるあるです。
来月から和食ランチの担当の方が変わります。
メニューの変化が楽しみです。
よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
明日金曜日のランチは久しぶり丼物の予定です。
忙しいと良いなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/70dab6c6daacacc4264376b52d90ad1a.jpg)
Ob-La-di,Ob-La-Da
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
B社様主催のパーティーに参加さていただきました。
インバウンド、インバウンドと言われる以前からご送客頂いているエージェント様で、当館の内外ウェブサイトをお願いしているグローバルネットワーク様共々、お世話になっております。
ふだんお付き合いのない大阪のホテル様や、リージョナルマネージャーのA.B.様ともお話しができ、お料理、ゲームなど有意義な時間を過ごさせていただきました。
サービス向上とか、実務のお話などもっとできれば良かったかな、などと反省もしております。
今後もお越しいただくお客様には、国内外を問わず、笑顔でお帰り頂けるよう努めていかねばと、思いを新たに致しました。
お宿いしちょう、石長松菊園、Ishicho、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
スタッフ一同
京都府立植物園は大正13年(1924年)に開園した日本最古の公立総合植物園で、食物の観賞を通して「憩い」と「学び」を両立する「生きた植物の博物館」です。(入園料200円)
私も四季折々に憩いを求めて年間数回訪れています。ちなみに、年に何度でも入園できる年間パスポートは大人1000円です。
今は、梅が見頃。園内には大きな梅林が2か所あり、白梅、薄紅梅、紅梅と様々な色の梅の花が咲き、訪れた人は広い梅林の中をゆったりと散策を楽しんでおられました。
また、大芝生地では、「春の景色」をテーマに、「第12回早春の草花展」が3月20日まで開かれており、可愛らしい約200種類、延べ1万株の早春の花が咲いています。
そして、園内の桜林では3月中旬から4月下旬にかけて、130品種450本の桜が咲き誇ります。
すでに、河津桜が満開。3月25日から4月9日までライトアップも開催されます。
春の植物園は花盛り、花の憩いを是非どうぞ!
当館のロビーにもパンフレットを置いております。
市バス205系統で20分から25分程度でしょうか。鴨川(賀茂川)沿いに歩いても自転車でも行くことが出来ます。
地下鉄ですと乗り換えがありますが、烏丸線北山駅下車すぐに北山門があり便利かもしれません。
京都好き男
3月も半ばだというのに、北山が雪化粧!
桜はまだまだ先でしょうか・・
これから一気に暖かくなったら早まるかも?!
期待しましょう(^^)/
KAZ
京都は北山、桟敷ヶ岳ににその源を発し、街を南北に貫く鴨川。
出町で高野川と合流するまでは賀茂川と書き、ここから南は鴨川と書く。
上流には上賀茂神社が、合流地点には下鴨神社が建つから、かどうかは定かではないが、北山付近は加茂川とも書くらしい。
一条付近でみそそぎ川に水を入れ、二条で角倉了以により開削された高瀬川へと取水される。
その高瀬川を十条で分断した後、西寄りに向きを変え、西高瀬川と合流。
右が鴨川、左が西高瀬川
下鳥羽で桂川と会い、さらに下流で宇治川、木津川と交わり淀川となって大阪湾へと注ぐ。
鴨川は護岸工事が進み、自然が残るのは雲ケ畑以北ではあるが、それでも街に四季の彩りと潤いを与えてくれる鴨川。
鴨川には多くの橋が架かる。その一番南にあるのが京川橋、これを下ると次の橋は桂川に架かる羽束師橋となる。
京川橋
羽束師橋 上が車道、下が歩行者、自転車、原付用
右から鴨川が桂川に合流。正面に比叡山、その左に水井山、雪を残す蓬莱山。
鴨川に架かる多くの橋をくぐり遊歩道が通じる。自転車も走ることができるが、上り下りが階段だけの所もあり注意が必要。
仰げば比叡、千古の緑
伏す目に清しや 鴨の流れに鑑も尊し
古都の歴史をその悠久の流れに綴ってきた鴨川、そしてこれからも永久に。
嵐山八幡木津サイクリングロード沿いの河津桜。遠く愛宕山を望む。
KAZ
こんにちは。
個性も存在感も全くない“カルロス・ディオール”です。
さて、旅先での楽しみと申しますと、宿・食事・観光ですが、お土産もその一つです。
京都ではやはりメジャーなのがお漬物、抹茶系の菓子、それと和テイストの小物になりますが、
カルロスのお勧めは滋賀県の糸切り餅です。
一口サイズの白地に赤と白のストライプラインのシンプルなデザインでして、
色調はおとなしめなんですが、お餅とこしあんの一体感がとてもなめらかで
上品な口当たりの個性際立つお品でございます。
もし多賀サービスエリアに寄られて、この糸切り餅を見つけられましたら
是非一度お試し下さい♪
カルロスは軽く50個はいただけます!
揺れるお腹の脂肪、“カルロス・ディオール”でした。
合掌(-||-)
※画像は糸切り餅老舗の『多賀や』さんのものをお借りしました。
<カルロス・ディオール>