昨年、ベトナムと中国へ行った。
少数民族と棚田を巡る旅です。その旅行記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/b7ef76dc8bc60f4e15e389131f9c0edd.jpg)
バ達
「バ達の棚田」です。
日本にも棚田はありますが、どんなに規模が大きくても千枚田レベルといいます。
対してこちら元陽は「万枚田」の世界!
これはこの地域に住む民族・ハニ族が何年もの歳月をかけて
創造してきたといわれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/aa9f3947ab42d579b1b700a96099500a.jpg)
棚田を潤すには1億立方メートルの水が必要だそうです。
山の一番上には森があります。森の下の辺りに村があります。
その村の下に棚田が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/5ae5bec276ad882175db6b16e570e17f.jpg)
山の上にある森には、広葉樹が生い茂り地面には幾筋もの溝があり、
水が流れています。
「水の木」というブナの仲間が生えています。この木は保水力があるそうです。
そして、森は神の宿る所で、木を切ることを制限しています。