春を求めて大和国から河内国(かわちのくに)にきました。
下赤阪村です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/694c9b2a9b7610a564c678191081aab6.jpg)
「大楠公」楠木正成出生の地、千早赤阪村は、大阪府下唯一の「村」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/864ffa5ad52a3713e95979724130ba84.jpg)
下赤坂城址とされる千早赤阪中学校の背後の谷には、
日本の棚田百選に選ばれている「下赤坂の棚田」の長閑な田園風景が広がり、
安らぎと癒しを与えてくれます。 成
赤坂城は正成が挙兵の城です。
時を経て、赤阪城址の周りはよく棚田が発達しています。
懸崖の棚田です。尾根の背から谷底に至ります。
時を経て、赤阪城址の周りはよく棚田が発達しています。
懸崖の棚田です。尾根の背から谷底に至ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/e3f50e5e5e02018dddf361d59c3383f7.jpg)
春と出会いました。
「下赤阪の棚田」をバックに桜の木が数本並んでいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます