春を求めて大和路にきました。
明日香村の飛鳥です。
「飛鳥寺」 です。
この地域は「飛鳥の里」とも呼ばれています。
この地域は「飛鳥の里」とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/c8e3ea16ea26480b6c89e74f9f0bec35.jpg)
明日香村は、名前の通り飛鳥時代の香りが色濃く残る村です。
飛鳥の里では飛鳥寺付近に多くのレンゲ畑が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a7/d08ceb2963b5a8b7cd8f64cb55970d6a.jpg)
レンゲは、緑肥として田植え前にすきこまれていましたが、
最近ではそのようなレンゲ畑の風景を見かけることが少なくなりました。
子供のころ、レンゲ畑で冠をつくって遊んだ記憶があるのはどの世代まででしょうか?
子供のころ、レンゲ畑で冠をつくって遊んだ記憶があるのはどの世代まででしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/fb1a1ef8e41b4d84f12edd7d2b000367.jpg)
レンゲの花言葉は「あなたの幸せ」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます