今回の旅は、「中国・貴州省の棚田と少数民族を訪ねる旅」です。
貴州省は「天に三日の晴れなく、地に三里の平地なく、人に三銭の金なし」と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a2/1adf33254a1067977def0e4b991eff83.jpg)
ここは貴州省・従江県・加榜郷・両旮です。
加榜郷の棚田地帯に入って来ました。
「両旮の棚田」です。地元の棚田名です。
棚田の形状が次々に変わります。
農小屋と藁積みのある棚田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/e72b8434f5c3416b3acee08ea4eed4e9.jpg)
ハート形の棚田を見つけました。
何か幸せな気分になります。
日本にもハート形の棚田があります。
佐賀県の「蕨野の棚田」です。大平展望所から見えます。
展望台の手すりには「幸せにネ!」と書いたプレートを取り付けてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/51145c1759d113a430b243a70610c6f3.jpg)
牛を棚田に連れていくミャオ族のお百姓さんです。
牛は大きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます