スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 初夏 ソウル 20

2019年08月05日 | ’19 ソウル
    景福宮の裏側。   ここにはいくつもの居住スペースが、合わせて造られています。 広い場内ですので、ゆっくり見学するとここだけで一日かかってしまいそうです。 残念ながら時間が限られていますので、駆け足で見学を進めます。         建物ごとに看板が建てられ、説明が書かれています。 日本語での . . . Read more

’19 初夏 ソウル 19

2019年08月04日 | ’19 ソウル
    勧政殿をぐるっと半周廻って、後方へと廻り込んできました。 二段に積まれた基壇の階段部分には、こんな亀の像が彫り込まれています。 南北に長い景福宮は、奥の方へまだまだ建築物が並んでいます。 ここから先は、限られた人々しか立ち入ることができなかったゾーンのようです。         思政門 と書かれています。 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 18

2019年08月02日 | ’19 ソウル
    ” 民を勤勉に治める ” という意味の勧政殿。   ここで国の重要な儀式等が執り行われました。 二層式の威厳のある建築物です。 見上げるような感じで、アプローチしていきます。         この辺りでもよく、韓国ドラマの撮影が行われているようです。 私は見たことがあり . . . Read more

’19 初夏 ソウル 17

2019年08月01日 | ’19 ソウル
    1,300年頃から政治をつかさどっていた場所。 チケット売り場でいただいたガイドブックには、 ” 朝鮮最高の宮殿 ” と書かれています。 現在でも、大統領府である青瓦台はこの宮殿の奥に造られています。 正門である光化門の正面には広場があり、その奥にこの興礼門があります。 2階建てのこの大門は、1916年朝鮮総督府建設の際に撤去されま . . . Read more

’19 初夏 ソウル 16

2019年07月31日 | ’19 ソウル
    2日目の観光は、ここからスタートです。   地下鉄を乗り継いでやって来たのは、ソウルの北にある史跡です。 朝鮮時代の正宮 景福宮 へやってきました。 この辺りは、あまりスカウティングしていませんでした。 やはり史跡も見ておかないと思って、やってきました。 ずっとここが世界遺産だと思っていましたが、違うようです。 ここの離宮にあたる昌徳宮のほう . . . Read more

’19 初夏 ソウル 15

2019年07月30日 | ’19 ソウル
    初日は結構遅くまで、観光しました。 ですが、日程は2泊3日しかありませんので、2日目も早朝から行動開始です。   やはり明洞駅近くのホテルは、観光に便利です。 今日は午前中に観光し、一旦ホテルへ戻ります。 その後改めて、夜開店する東大門へ向かう予定です。         ホテルの朝食をいただき . . . Read more

’19 初夏 ソウル 14

2019年07月29日 | ’19 ソウル
    焼いていただいている間に、日本では最近いただけないものをオーダーしました。   ユッケです。 色々と問題があり、日本では調理方法が厳格化されています。 ですが、こちらでは問題なくいただくことができます。 久々にいただいた気がします。          細かくカットされました。 &n . . . Read more

’19 初夏 ソウル 13

2019年07月28日 | ’19 ソウル
    一旦休息を取り、少し遅い目の時間になって食事に出てきました。   通常の夕食の時間が、終わるぐらいの時間帯です。 目指したのは、明洞にあるお店です。 ここもトリップアドバイザーで検索して、やってきました。          やはり、焼き肉でしょうか。   こんなタレと、つ . . . Read more

’19 初夏 ソウル 12

2019年07月26日 | ’19 ソウル
    本当に色々なものが並んでいます。   道路の中央部分に、屋台なども出されています。 コピー商品が、山積みにされています。 取り締まられることは無いのでしょうか?   明洞の入口まで戻ってくると、百貨店がありました。 当然ですが、ここには本物の商品が置かれています。         . . . Read more

’19 初夏 ソウル 11

2019年07月25日 | ’19 ソウル
    昨日、近畿地方で梅雨明けが宣言されました。 途端に34℃まで気温が上昇しました。 今年は5月に急に暑い時期があり、その後梅雨入りしない時期が続きました。 おかげで、気温が抑えられていましたが、夏本番を迎えるようです。 朝から、蝉の大合唱が始まっています。 大阪市内では、天神祭りがクライマックスを迎えます。   崇礼門を見てきました。 この後 . . . Read more