無事、帰国しました。
今回も色々と、楽しい旅をしてきました。
ちょっと移動が多く、結構疲れましたが...
なんとか午前中の仕事を終えて、
私のどこでもドア ” 関西空港 " へと向かいました。
タイ国際航空で、チェックインです。
. . . Read more
迷走した台風は、ゆっくりとまだ日本を横断中です。
台風一過。
夏が、盛りを迎えています。
よく通るJR桜の宮駅に降りたつと、蝉の大合唱が聞こえてきます。
私的には大川の川沿は、日本一の桜の場所だと思っていますが、
その桜の木々に、数えきれないくらいの蝉がとまっています。
&n . . . Read more
最後の観光場所に、やってきました。
カイロ考古学博物館
収蔵数20万点と言われる、エジプトの歴史を展示した博物館です。
残念ながら、ここは入口でカメラやビデオを、預けないといけません。
見るべきものがたくさんある、魅力的な博物館です。
美しいゲートもありまし . . . Read more
モスクの前には、広場が造られています。
回廊の上部には、時計塔もあります。
上部にはモスクらしい、三日月が見えています。
とても美しい時計塔です。
オベリスクのお礼に、フランスから贈られたものです。
ですが、この時計壊れたままで、動いていないそうです。
モ . . . Read more
旅行する際に、最初に手配するもの。
航空券
手配が完了しました。
アテネからまずザキントス、そしてザキントス → アテネ → ミコノス、
そして帰国日の ミコノス → アテネ と一応エーゲ航空のサイトから手配しました。
エーゲ航空は、スターアライアンスメンバーです。
ですので、 . . . Read more
ギザの大スフィンクス。
世界で最も有名なものの、ひとつかもしれません。
スフィンクスの下の岩盤には、地下水脈があり、現在も足元が、
浸食され続けているそうです。
スフィンクスの前には、こんなお店が建っています。
本当に、目と鼻の先にあります。
おそらくこの . . . Read more
ピラミッドのビューポイントから、また戻ってきました。
バスの並ぶ駐車場のすぐ後ろまで、こんな感じに街並みは迫ってきています。
ですが振り返って見ると、こんな景色が広がっています。
ピラミッドを守るように、スフィンクスが造られています。
位置の関係もありますが、 . . . Read more
14世紀までは、世界で最も高い建造物だった、クフ王のピラミッド。
現在でも、その存在感は絶大です。
ギザには、ここにあと2つ、巨大なピラミッドが存在します。
3つあるうちの中央に位置する、カフラー王のピラミッドです。
高さ 143.87m、底辺 215.29m . . . Read more