20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

バイタミックス

2020年09月10日 | Weblog

                    

                    

 バイタミックスで、毎朝、グリーンスムージーを作っています。

 7年保証で、その7年目、修理に出しました。

 今はもう、とっくに保証も切れています。

 でも、ブレンドしている時の音がちょっとおかしい。

 作ってから夫に調べてもらったら、「上のコンテナの外側の歯が壊れ始めている」と。

 

 もう、使わない方がいいというので、仕方なく、買い換えることにしました。

 次は、Red ではなく、Whiteにしました。

 明日、あたりに届きます。

 修理に出しても、こうして毎日使っていると、壊れてくるのだから、消耗品なんだなと、つくづく思い知らされます。

 

 私は凝ったお料理は、もう10年以上、作っていません。

 焼き魚、お野菜の煮物、かぼちゃのガーリック炒め、お刺身、たまに豚肉のロース薄切り肉三枚くらいで、ゴーヤチャンプルとか、たまにキャベツを山のようにピーラーで切って、ヒレカツ。(うちの近所の小さなスーパーには、ひとり暮らしのお年寄りがお買い物に行くようで、群馬産豚ロース薄切り肉、3枚280円なんて、へっちゃらで売っています。だからすごく助かっています)

 あとはカリカリにごま油で炒めたジャコと、鰹節、すり下ろした生姜を乗せた、冷奴。ブロッコリーとトマト・アイコのサラダ。お豆とゴボウのマヨネーズもどきあえサラダ。豆類は、生協で小袋のドライのを買っていますが、便利です。

 それから、納豆1パックづつ。

 お漬物は、毎日、作っています。きゅうりと茗荷の浅漬け(笑)。箸休めにぴったりです。

 たまに、トマト缶を使って、お肉は鳥のムネ肉でミネステローネか、豆乳で同じく鳥のムネ肉でホワイトシチュー。

 

 写真をご覧になって、「ええ?」と、ひかれるかもしれません。

 でも、もうかれこれ十数年これを作っていて、この朝食は、私たちが元気に生きている、いわば命綱なのです(笑)。

 

 グリーンスムージーは、小松菜一把。にんじん一本。りんご1個、レモン半分、蜂蜜少々、豆乳を入れてヴァイタミックス で攪拌します。

 夫など、「ウェ!」なんて言いながら、飲んでいる時がありますから(笑)。

 

 バイタミックスは、皮もタネもすべて粉々にするパワーを持っています。

 ですからにんじんも、りんごも皮のまま、ゴシゴシ洗い、適当に切って入れます。もちろんリンゴはタネも芯も、全部丸ごと。

 小松菜には、カルシュウムもたくさんあります。私が骨粗しょう症でないのは、毎朝のこの小松菜1束と、風化貝カルシウムのおかげです。

 でもあんな大怪我をしたのですから、どなたも信じませんよね(笑)。

 

 ヨーグルトに入れているのは、赤い葡萄のレーズン。

 このレーズンをネットで買って、黒酢玄米リンゴ酢に漬けて冷蔵庫に入れておきます。

 赤ワインが飲めないので、これでポリフェノールや、レスベラトロールがたくさんとれます。

 ヨーグルトには、そのレーズンだけではなく、漬け込んだいる黒酢玄米リンゴ酢も入れます。

 ヨーグルトが黒っぽいのは、この黒酢リンゴ酢を入れているからです。

 これをルビーのグレープフルーツと一緒に食べます。

                     

 これが黒酢玄米リンゴ酢にレーズンを漬け込んでいるタッパー。もうあと一回分。

 で、次の黒酢玄米りんご酢(1L)も、赤い葡萄のレーズンもネットで買ってあります。

 

 知らず知らずのうちに、こうした食生活で体が作られていったようです。

 整形外科の先生にも、歯科クリニックの先生にも、内科クリニックの先生にも、頸動脈エコー・腹部エコーの先生にも、体が若いと言われますから。

 

 ここまで、見た目、美しくなく、まずそうなものを食べたり、飲んだり・・・・。客観的には「おお、いやだ」という気分かもしれません。

 

 でも、この十数年、つくづく、人間は食べ物と運動で体を作っているのだなと、思います。

 これは、あくまでも私が本などを読んで、編み出した健康法です。万人向けではありませんので、あしからず(笑)。

 夫も、長い年月で、健康オタクの私に感化され、健康のためとはいえ、嫌がらず、よく付き合ってくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーラムニュース(大竹永介さん)より

2020年09月09日 | Weblog

           

          

             

              

             

              

 「フォーラム・子どもたちの未来のために」の実行委員、講談社元取締役の大竹永介さんが作ってくださった、今月号のニュースです。

 今月号は、小手鞠るいさんの、アメリカからのお話と、実行委員で、この春、日本児童文学者協会の新理事長になられた藤田のぼるさんの、「児文協」とはです。

 画像が大きくて、ここに取り込めず、同じく実行委員で、日本ペンクラブ常務理事、JBBY副会長である評論家の野上暁さんが、サイズを作り直してくださいました。

 それで、こちらに載せられました。

 

 このニュースは、無料配信しています。

 いろんな作家の皆さんの発言などがうかがえ、興味深いです。

 

 配信ご希望の方は、「フォーラム子どもたちの未来のために」のhPまでどうぞ。

 https://www.f-kodomotachinomirai.com     (コピペしてください)

 こちらに、メールアドレスを書いていただければ、すぐに無料配信いたします。

 なお、そのメールアドレスを管理してくださっているのは、大竹さんと、hp管理をしてくださっている良心的な業者の某さんだけです。書き込んで送信後には消えますから、どうぞご安心ください。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン

2020年09月08日 | Weblog

             

 ピエール・エルメ・パリの、ショーウインドウ。

 マカロンでは、日本一です。

 

 夏に、息子の奥さんから、マカロンのお土産をいただき、あれこれ、頂き物のお菓子がたくさんあったので、残ってしまい、毎日、夫と美味しく食べていました。

 それで、ピエール・エルメ・パリの前を通っても、買う気分ではなく、ただ写真を撮っただけ。

 

 今日は夕方遅くから、日本児童文学者協会の、リモートでの常任理事会です。

 お夕食の下ごしらえを、すませ、終了後には、すぐに食べれるように準備して、パソコンの前に座ります。

 いろいろ議論しなくてはいけないことがあります。

 10月には、200人規模での、リモート学習交流会もあります。児文協の会員、出版各社の編集者の方達にお集まりいただき、行います。

 遠方の方、こうした機会です。ぜひご出席くださいね。

 

 14日には、やはりリモートで、理事会もあります。

 16日には、Beという読書会のリモートでの会もあります。今回の課題本は「青春ノ帝国」(石川宏千花・あすなろ書房)です。

 

 他にも、絵本テキスト大賞の一時通過原稿、通信講座の受講生の方のお原稿が二編と、たまたま、いろいろな仕事が重なってしまいました。

 

 昨夜は、夢まで見ました。

「今月いっぱいで、お願いしている原稿、大丈夫ですよね?」と、知り合いの男性編集者の方が、怖い顔で。

「え、何枚でしたっけ?」

「50枚を5編です」と。汗がタラ〜と流れ、目が覚めました。

 そして、「ああ、夢だった」と、安堵していました。リアルには、来年夏までのと、途中まで進んでいたのですがストップしている企画、2つありますが、いずれも担当は、やさしい女性の編集者です(笑)。

 

 リモート読書会、出られるかな?

 忙しく、気ぜわしい9月です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRITISH WEEK

2020年09月07日 | Weblog

               

 三越本店の、すごいすごい人混み。

 コロナ前のようです。

 密なんてものではありません。

 おせや、おせやの、おしくらまんじゅう。

 

               

 アフタヌーンティ関連の売り場など、二重の大行列。

 何事!と見たら、紅茶と、クロテッドクリームと、スコーンを売っています。

 

 フォートナム&メイソンでも、売っているのにね。

 スコーンなんて、ホイルにくるんで、トースターでちょっと温めれば、一味違います。

 やっぱり、本場からきたお店に惹かれるのでしょう。

 

               

 可愛いのが、ドールハウス。

 こういうところは、あまり密ではありません。

 

 イギリスフェアに、日本人は、どうしてあんなに惹かれるのでしょう。

 久々に、すごい人出を見た、気がしました。

 マスクはしていましたが、まるで女たちのお祭り空間のようでした。

 わ、コロナが怖い、と、あわてて、その場を離れましたが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンシャンテリー

2020年09月06日 | Weblog

              

 昨日は、夫のお誕生日お祝いで、三越本店の東京会館のコース料理をいただいてきました。

 ラストのデザートに出たのが、あの有名なマロンシャンテリー。

 

 私は、日比谷の東京会館のお料理は、日本ペンクラブの集まりや、いくつかの集まりで食べています。

 カレーが有名ということは知っていましたが、いろいろ詳細を教えてくださったのは、小学館出版文化賞の授賞式後のパーティです。

 小学館の役員の方に、「カレーと、マロンシャンテリーは、是非召し上がってください」と。

 

 日比谷の東京会館は、建て替えのため、しばらくクローズしていました。今は再開していますが。

 小学館の文学賞は、竹橋の如水会館で、その贈呈式もやっていて、お料理は東京会館です。

 夫も、何度かパーティなどで日比谷の東京会館には、行ったことがあるけれど、マロンシャンテリーというお菓子が、有名というのは教えてもらったことがないと。

 

 昨日は、たっぷり東京会館のお料理を味わってきました。

 帰宅したら、息子夫婦から、夫のお誕生日プレゼントが・・・。

 慌ててチャットで、おしゃべりをしました。

 水鉄砲で襲撃した、ムクドリのその後の話や、算数や英語の話。

 ♪ちゃんは、夏のお集まりの時、輪投げプレゼントであげた中の一つ、水色のGAPの蝶々のTシャツを着ていました。

 とってもよく似合っていました。

 

 帰りには、アンジェリーナで、ミニモンブランを買ってきたので、食べ過ぎました。

 夜はおそうめんでした。

 

 食後に一つだけ見るテレビドラマ。

 今は、Netflixの「梨泰院クラブ」にはまっています。「愛の不時着」と一緒で、面白い。

 韓流ドラマは、NHKBSの王宮ものが多かったですが、Netflixは現代ものばかり。

 どちらのドラマも、キャラの立て方がすごく上手です。

「サイコパス」は知っていましたが、「ソシオパス」、初めて知りました。その「ソシオパス」の少女がストーリーに大きく絡んできます。

 極めて現代的で、生きにくい社会を生きている青年たちの生き方を入れながら、不器用に鈍重に生きる主人公の姿勢。

 その誠実さが、とても人間的で、ゴツゴツしながらも、一生懸命生きようとする姿に、胸を打たれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別警報級台風

2020年09月05日 | Weblog

                

 特別警報級の台風10号が近づいていて、昨日は一日、湿気と暑さに辟易する日中でした。

 ところが夜になると、猛烈な風。

 冷たい風が、ビュービューと音を立ててふいてきます。

 

 エアコンを切り、窓を開けると、部屋のドアがどったんばったん。

 慌てて、風の通りを良くするために、ドアを開けて、ストッパーで止めておきました。

 

 仕事部屋にいたら、今度は稲光が。

 スカイツリーの向こう、埼玉あたりです。

 カメラを構えましたが、稲光をキャッチするのは難しい。

                

 今度は、この白い雲のあたりに、稲光が移動。

 

 窓を閉めてエアコンをつけて寝るか。

 窓を開けて、風に吹かれて寝るか、悩みながら過ごしました。

 結局、エアコンをつけずに寝ました。

 

 そう言えば、ここ数年で、エアコンを夫の書斎も、私の仕事部屋も、リビングも、和室も、全部、新しく買い換えました。

 ベッドルームのエアコンだけが旧式なので、電気代がかかりそう・・・。

 そう思って、先日、買い換えました。

 ところが、いつ取り付けに来てくれるか、わかりません。

 ヨドバシのエアコン売り場、大忙しでしたから。

 

 15日頃。もう猛暑がおさまったころに、取り替え工事に来てくれるのかもしれません。

 工事に来てくださる朝、電話を下さると言っていたので・・・。

 

 皆さま、この土日、台風と、それが持ち込んでくる猛暑、どうぞお気をつけてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保冷バック

2020年09月04日 | Weblog

             

 不思議なオブジェ。

 

 大型台風が近づいているとで、東京も9月というのに、昨晩もエアコンをつけて、お布団をかけて寝ました。

 朝のうちはエアコンなしで、過ごせても、そろそろ・・・。

 夫は私があげた、三越でもらった、小さな保冷バックに、保冷剤を冷凍室で固めた物を、6つも7つも入れて、そこにペットボトルの、麦茶が、たくさんあまっていたので、冷蔵庫で冷やしておいたのを入れて、今朝も会社へ行きました。

 

 保冷バックに、凍った保冷剤を入れていくと、会社で、もう一、二本、お水を買っても、夕方帰宅するまで冷たいまま飲めるそうです。

 

                     

 

 会社には被っていきませんが、日頃のウオーキングには、区から贈られた布を水で洗い、よくふって、帽子の下に入れていくと、頭が暑くならないと。

 家にいる時は、毎日、汗だくになって歩いています。

 

 私は、お買い物に、ポケミニボトルに、OS-1を入れて、木陰にたっては、マスクを外し、それを飲んで歩いています。

 でも帰宅すると、顔が真っ赤。

 

 本当に、今年の夏は、コロナのマスクがあるので、様々な工夫の試される夏でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い色鉛筆

2020年09月03日 | Weblog

              

 昨晩、ベッドルームのカーテンを閉めようとして、見つけた、赤い色鉛筆のようなタワー。

 これ、なんでしょう。

 初めて気づきました。

 江戸川区あたりの、首都高速のそばのようです。

 でも赤い色鉛筆みたいで、かわいい。

 

 東京タワーとも、スカイツリーとも雰囲気が違います。

 

               

 東京湾の、恐竜橋。

 ブルーのがそうです。

 その前にビルが建ってしまい、全景が見えなくなりましたが。

 

 たまに、夜にベランダをぐるっと歩くと、いろんな発見があります。

 虫の音も聞こえています。

 

 大きな台風が近づいているようです。

 皆さん、気をつけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオ大福

2020年09月02日 | Weblog

               

 福井県にご在住の友人の方に教えていただいた、「ピスタチオ大福」、三越で見つけました。

 買ってきて、冷やしておいて、いただきました。

 求肥に包まれたあんこのお大福という和と、ピスタチオという洋が、見事にマッチしていて、とても不思議ですが、美味しいお菓子でした。

 ピスタチオは、食べる前に、お大福に、自分で振りかけます。

 だから、くたっとした感じがなくて、カラッと香ばしいです。

 

 実験的な和菓子。

 和菓子屋さんも、日々苦闘しています。

 

 今日は夫のお誕生日。

 何歳かって? うふふです。

 今日、肺炎球菌ワクチンを初めて接種に行くそうです。コロナでの肺炎予防のためです。

 ワクチン対象者が、年齢で区分されているので、誰でも、いつでも、というわけにはいかないらしいです。

 これまで、お知らせをいただいても無視していましたが、今年はやっておいた方がいいかなと・・。

 私は、対象が、2〜3年先です。

 

 お誕生日祝いは、実用的なユニクロの、履きやすい普段ばきのズボンがいいと。

 今はコロナで、あちこちをフラフラできないので、土曜日に、三越本店の特別食堂で、東京会館のお料理か何かで、ランチでお祝いということで。

 ついでに、お誕生日ケーキの代わりに、アンジェリーナで、プチモンブランを買ってきます。

 

 お夕食は、きっと、薬味たっぷりの、おそうめんになりそうです。

 リビングの大型テレビで、Netflixで「梨泰院クラス」を観ながら(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から9月

2020年09月01日 | Weblog

                

 暑い暑いと言いながらも、気がついたら、もう9月。

 上野の美術館にいって、アメ横に降りてきて、O.P.Iの真っ赤なネイルを買ったときの写真です。(見ず知らずの方の、お顔が載ってしまいました。すみません)

 この頃は、まだ今のコロナ禍など、予想だにしておらず、みんなマスクをつけていません。

 

 私も、サンダルを履いています。同じ赤いネイルでペディキュアもしています。

 当時は、美術館に行った帰りには、必ずアメ横で、この真っ赤なネイルを何本か、買っていました。

 デパートのいろんなブランドも見て歩きましたが、やはり、ここの赤が一番のお気に入りです。安いブランドなので、デパートには出ていません。

 ですから、今は、ネットで買っています。

               

 

 でも骨折以来、昨年と今年の夏は、暑くてもストッキングを履いて、スニーカー。

 スニーカーを歩き慣れたら、サンダルなど、はく気分にもなれません。

 もちろん、ペディキュアもやめました。

 病院で、すでに大晦日になった午前3時。CTやレントゲンで骨折と診断され、まず最初にやられたのは「ネイルを落としてください」とネイルリムーバーをつけた、コットンを渡されたことです。

 足の爪のネイルなど、もう面倒なだけかもしれない。その時、そう思いました。

 

 夏、子どもたち一家がお泊りに来たとき、玄関の靴箱の断捨離をはじめたところだったので、買ったばかりの一回くらいしか履いていないサンダルを、2足、娘に「どう?あげるけど」と言ったら、「いらない。断捨離しちゃえば」と。

 そうそう、一次、娘が真っ赤なメイルで手の爪を塗っていたら、息子に「ママ、血みたいでいやだよ」と言われたそうです。

「じゃあ、ばあばは?」と私が聞いたら、「ばあばはさ、僕が生まれたときから、真っ赤な爪をしてるから、そんなもんだと思って、違和感ないよ」ですって(笑)。

 もう、トレードマークかもしれません。

 

 さて、断捨離。ヒールの靴も、それまでかかとの高い靴ばかり履いていましたが、やっと覚悟を決め、全部、断捨離してしまいました。

 現在、靴箱の、私のコーナーはがらがらです。

 

 そんな9月の、始まりです。

              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする