夜のうちにシンシンと降った雪が積もっています。
今日がリハビリ初めです。
夫に屋根の雪を下してもらって大通りだけを通って赤十字病院へ。
長靴からシューズを履き替えて玄関を入ります。
デイルームには「日赤リハビリ神社」と山積みのおみくじが用意されています。これは看護師さんと利用者のお一人の大作でもあります。
しっかり拝んでおみくじを開きいます。
しっかり当たっているようです。
今月の掲示板には妙にリアルな天ぷらそばと、蕎麦屋の暖簾がかかっています。
大きなお鏡も飾られています。
今日は書初めも書きます。大の苦手なお習字ですが、「楽しくなければリハビリじゃない‼」と書きました。
終わりには「ハッピーバースデイ」の合唱です。何とお二人が1月1日生まれだそうです。
今日もしっかり”5階カフェ”します。
それから今日は私に「どうしても会いたい」という古い院友が日赤前までご主人に送られてやってきました。
二人とも足元しっかりしていないので、”階段がない””玄関前で車が止められる”なんて考えながら、お昼にはいるところを選びながら走りますが、なかなか適当なところがありません。
結局お手軽なめん処に入ります。
彼女は”おでん”が食べたかったとお盆に乗せてお店の人に運んでもらってご機嫌です。
私は”サラダうどん”です。
食べ終わって行く当てもないままに車の中でおしゃべりします。
身体を悪くして痛みやしびれに耐えつつも彼女も自宅療養でストレスがたまりっぱなしだったので、それでも2時間足らずおしゃべりをします。
「私にできることってせいぜいこれ位しかできないけれど、おしゃべりのお付き合いだったらどうにか出来そうだからまた電話して‼」
「あ~~いっぱいおしゃべりできてよかったぁ~」という彼女を自宅まで送って今日も一日終了です。
毎回色々と考えて下さる看護師さんも
リハビリに成ってますね
次々と楽しい作品が出来上がっていて感心してしまいます。
感動しました
え?おみくじも?
こりゃあ春から縁起がいいわい~なんてね
掲示板もリアルですね
気合い入ってますね
拍手ものです
鏡餅は新聞紙かしら?うまく出来てますね
院友が逢いに来てくれてしばしのおしゃべり
体が駄目でも口だけでもね(笑)
おしゃべりするだけで脳の活性化にいいですもんね
kaachさん 友がいっぱいいて今年も元気でいられますね
何が飾ってあるか・・・といつも楽しみにさせて下さいます。
≪友がいっぱいいて今年も元気でいられますね ≫お陰様で”遊んでくれる人”が沢山で幸せ者で~~す
もっぱら【当たってる‼】と評判ですよ。