かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

鬼の居ぬ間『師走版』

2007-12-16 16:15:52 | Weblog

日は久しぶりの「鬼の居ぬ間の洗濯」ならぬ掃除の日

午前中は『座っているだけのチョボラ』だったので、帰宅したら早速 ”お尻”で移動しながら、炬燵の中も掃除機をかけました。

何しろ我が家の『王様』は、掃除機が動いている間『ワンワン』吠えまくるのですから、ゆっくり掛けてはおれませんが、吠えまくるのにまかせながらシッカリかける事が出来ました。

 ビデオもHDDがそろそろ一杯になって来ましたから、先日○○○電気で録画用と、データー用のDVDを買って来ましたので、残したい番組を【DVD】に落としました。

年賀状はいつもは友人から買っていたのが、商売をやめられたので、郵便局で
買って来なければと思いながらつい後回しになっています。

 5時前には『オニドノ』を迎えに行かねばなりませんが、午後は晴れたので最高の一日でした。

 今日はボーナスサンデーなのかな?どの道も渋滞で、さすがの{抜け道・裏道・回り道}のかあちゃんもお手上げでした。

久しぶりに≪NIKKEIプラスⅠ≫より。

日本適量考

エスカレーターの速度は


先日の旅行では本当に良くエスカレーターに乗った。

駅には必ずエレベーターとエスカレーターが装備されることになったようだ。

エレベーターがないところでも、現在建設中と思われる所をよく見た。

時には逆に動くエスカレーターを恨めしく思ったこともあった。

左側に寄っていると、必ず右側をすり抜けていく人達があります。


最近のものは速度が調節でき、大半は「中速」の分速30mに設定してあるのだが、つくばエクスプレス始発の秋葉原駅では一部高速で分速45mで、中速と比べると8秒お得なのだそうだ。


だからどうなんだと言いたい所だが、「新しい駅は地下深くに有り、客が渋滞しないためにも高速運行の需要は高まっている」のだそうです。


一方、遅いものも増えていて、スーパーでは、「低速運行」で、分速20mで、「お年寄りや、子供の安全面に配慮した。若者の多い地域ではまた考えは違ってくる。」のだそうです。

早さが多様化するのは朗報だが、感じ方は人によって違うので、「分速30mでもコワイという声も聞く。ただ遅くすると歩く人が増えて帰って危ない事も。本来は弱者のための乗り物なのに。人の動きは様々だから悩ましい。」 と結んである。

           
今日の一枚はこの新聞記事を…

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も大雨だぁ | トップ | ヘッドホン難聴 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
抜け道・裏道・回り道 (チャコ)
2007-12-16 20:57:19
あはは Kaachさんは抜け道・裏道・回り道の名人だもんね。

今日はご主人は忘年会かしら?
Kaachさんは代行タクシーもやっちゃうんですね。(笑)

エスカレーターは高速、低速いろいろあるんですね、知らなかったわ。
分速45mと20mのちがいは乗ってみてわかるね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事