葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

kaeru 春の日々の冬眠の弁

2020-02-22 23:51:44 | 「てんがらもんラジオ」
見出し画像は鈴音さんのブログから借りました、こちらです、
2016年の11月末の頃「てんがらもんラジオ」の村永さんの誘いでの二泊三日の旅でした。
 
さてこの写真を見たとき、頭に浮かんだのはこの人・向井明美さんの話。




「てんがらもんラジオ」では最後になった1月30日の話です、話の内容についてはのびたさんのこのブログで……、
この写真のとおりここは「霧島錦江湾国立公園」なのです、背中の山は開聞岳、海が錦江湾。
でも、向井さんの話にあるように錦江湾の正式名称は鹿児島湾なんです、地図も教科書もそう書かれているそうです。
ところが国立公園の名称としても錦江湾となっているー、地名はその土地の固有名詞=歴史と文化が染みこんだものだということが感じられます。
 
 
このところ川柳ブログの観があるので今回も例の本から、
 


それにしても旅の季節だというのに、足止めをくっています、今日も息子からばあちゃんにメールで、「しばらくは外出を控えたら……」だとのこと。ばあちゃんはこの時期花粉症ゆえ「そうするそうする」なのはいいのですが、じいちゃんにも禁足令、そういえば今日十人ほどの月一回の婆さん連中の例会を今月は休みとのメールが入っていました。
 
何しろこの肺炎感染経路が見えない、という。それにインフルエンザとは違い重症になると治療が困難になるとのこと。
 
高齢で癌持ちのkaeru は引き続き冬眠生活を続け、
世の中落ち着いたら飛び出す、どっちの方へー南の方へ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする