- 市民の力で都政変える/東京知事選 蓮舫氏迎え多摩大集会/小池書記局長参加
- 沖縄県議選 共産党4議席/デニー知事与党 過半数割れ
- 自公維案 成立許されない/規正法 自民の採決提案 小池氏が批判
- 国民監視後退させる/自民案の資金報告要旨削除 山下氏批判/参院政治改革特別委員会
- 「オール沖縄」発展に全力/共産党が県議選結果報告
- 新基地反対「揺るぎない」/県議選受けデニー知事会見
- デニー県政前進へ いっそう力尽くす/小池氏会見
- 都知事選 自公政権にも審判/共闘は相互尊重が前提/ラジオ番組 小池氏語る
- 岸田内閣支持率19.1%/政権復帰後最低/ANN世論調査
- 世界の核弾頭1万2000発も/2100発が数分以内に発射可能/保有国ほぼ全て増強推進か計画/国際平和研究所
- 清潔政治 実現しよう/北九州で田村氏 共産党躍進訴え/九州・沖縄一斉宣伝
- 国民が主人公 貫く党/市田副委員長講師 道党学校開く/400人が参加
- 大阪市、扇町公園で樹木伐採/市民無視して強行
- 「原発事故は国の責任」/人間の鎖 最高裁囲む/責任否定の判決正そう
- イスラエル支援は戦争犯罪/大阪・米領事館前 スタンディング
客室乗務員の増配/安全最優先の見直しすすめよ
きょうの潮流/一粒のお米には七人の神様が宿るとの言い伝えがあります。…
今日はがん検診で病院へ行く日、朝からバタバタしていて新聞を開かず出かけて来ました。帰った読み出した「しんぶん赤旗」は、
これ、
ところが、ネットでは、「しんぶん赤旗」の今日付けの最終版です。
- 沖縄県議選 共産党4人当選
- 政治変える一番の力 共産党を強く大きく/山形 田村委員長迎え酒田で集い
- 核ゴミ持ち込むな/青森 県民集会・デモでアピール
- 自民都連反共むき出し 小池都知事を支援文書
- 社会保障壊す政治 共に変えていこう/小池書記局長迎え医療・介護のつどい/名古屋
- 都知事選 告示20日 7月7日投票/国保料 1カ月分の収入に相当/重い負担 値上げで生活苦いっそう/軽減に冷淡 小池都政
- 自由時間増え個人も社会も発展―希望の「ワクワク懇談会」/高知で山添政策委員長迎え/「旧ソ連・中国とまったく違う」と入党も
- 自民政治大本から変える/大阪1区演説会 穀田氏“党を大きく”
- 人種差別職質改めよ/参院内閣委 井上氏が追及
- 生計費調査 実態反映を/衆院厚労委 宮本徹氏求める
- 地方自治法改定案/伊藤議員の質問(要旨)/参院本会議
ジェンダーギャップ/遅れた現状改善に必要なのは
きょうの潮流/ダウン症の生徒の一言がきっかけでした。「先生、俺に投げ方…
トップはこれ、
あわせてこちらも、
今日の「しんぶん赤旗」の一面です、
- 都幹部14人 三井不天下り/選手村・外苑…知事肝煎り再開発
- 核爆撃機との訓練急増/米新戦略下 空自が詳細資料/穀田氏に提出
- 無償化へ半額早く/学費ゼロ 集中宣伝/京都で堀川比例予定候補ら
- 日本共産党語り、希望ある社会へ/戦争への道阻止/石川・山下氏
- 日本共産党語り、希望ある社会へ/金権腐敗ただす/岩手・穀田氏
- 日本共産党語り、希望ある社会へ/原発止めるには/青森・高橋氏
- 公共工事 担い手確保 改定法成立/「賃上げし週休2日に」 参院委で田村氏
- 原発安全対策費 電気代に乗せるな/参院経産委で岩渕氏
トヨタの認証不正/問われるコストカットの体質
きょうの潮流/10年以上前から申請をくり返しているのに認められず、…
どーぞ、お読みください、どの記事でも……。
- 平和な島願う沖縄の心示そう/自公政権追い詰める民意で/県議選あす投票 小池書記局長、7氏全員必勝訴え
- 外国人差別 世界に発信/改定入管法成立 仁比議員が批判/参院本会議
- 都知事選 告示20日 7月7日投票/心一つに都政チェンジ/蓮舫知事誕生へ東京一斉行動
- 無償化へ半額早く/学費値上げに反対/東大生らが国会内集会
- 自民案 実効性に疑問/企業・団体献金禁止を 井上氏に参考人指摘/参院政治改革特別委員会
- 農業者に増産強要/食料困難対策法が成立/共産党など反対
- 19日に党首討論
- 改定入管法・技能実習法/仁比議員の反対討論(要旨)/参院本会議
- 2022年度決算など/吉良議員の反対討論(要旨)/参院本会議
- 衆院小選挙区予定候補
- 労働者犠牲開発やめよ/自動車不正 田村委員長が批判/衆院文科委
- 子ども動員 撤回求める/万博校外活動通知 宮本岳志氏が質問/参院国交委
住民票続き柄記載/同性カップルの生き方尊重へ
きょうの潮流/ニューヨークにあるアメリカ自然史博物館は、肉食恐竜の…
先週の金曜日の「タウンニュース」です、
戦後間もない1945年10月20日午後3時ごろ、逗子湾を望む飯島崎の一角にあった小坪洞窟砲台内で爆発事故が起こった。子どもばかり15人が亡くなり、火傷やけどをした子どもも31人にのぼった。
事故は長らく秘密裏にされ、初めて公になったのは1976年に外交文書が公開され、その中に記録があったとの毎日新聞による報道だった。
また、後に逗子市の教育長を務めた、故・野村昇司氏が1973年に出版した『砲台に消えた子どもたち』にも当時の様子が描かれている。
昔も今も、地元でさえ知る人が少ないこの事故を風化させてはならないと活動を続ける人たちがいる。逗子の歴史を学ぶ会(今泉良一会長)は6月22日、逗子文化プラザさざなみホールで「砲台に消えた子どもたち〜小坪の悲劇が今語りかけるもの~」と題した講演会を開催する。
対談形式で行われる講演で、登壇者は事故で兄を亡くした草柳博氏、草柳氏の娘婿で慰霊碑の移設などに尽力する丸山治章氏、中学校教員を経て居住地の小坪砲台事故の考察を行う中澤洋氏の3人。
事務局を務める山田淑江さん(87)は当時、鎌倉の由比ガ浜に住んでおり、爆発音を聞いたという。今回の講演を「多くの子どもがなぜ、終わったはずの戦争の犠牲にならなければならなかったのか、自問自答する場にしたい」と語った。
慰霊碑を移設
事故後、遺族が現場に慰霊碑を建てたが、道路建設や海岸の埋め立てにより、砲台跡は姿を消し、慰霊碑も遺族に知らされないまま、小坪逗子海岸トンネルの上に移転された。しかし、今年の10月20日(日)に行われる慰霊祭霊祭にあわせ、元の建立地近くに新たな慰霊碑として移し替えられる予定だという。
講演会は午前10時から11時45分。参加費1000円(資料・小冊子)。
定員は150人(申し込み順)。申し込みはdaybyday1937@gmail.com(天野さん) か、046-871-9674(山田さん)
このチラシのことなのです、
いま気付いたのはまことに抜けた話ですが、このチラシをここに⤴️するのははじめて、6月22日のことを「つぶやき」ますのも今日がはじめて。何かバタバタしていて肝心のことが抜けてる感じです。
このチラシを完成させるまで半月くらいかかっていました。途中で何回かここにアップしようと思い、その都度ダメ押しが入って先延ばしをしているうちに完成後が抜ける、老化現象というべきでしょう。
こちらが現物の一面、
- 永住資格取り消し削除を/共産党が修正案 入管法改定原案可決/参院法務委
- 新生存権裁判 勝訴/生活保護費引き下げは違法/東京地裁
- 2024沖縄県議選 16日投票/「最後まで声かけ切る」/大激戦のまま「三日攻防」
- 沖縄全41市町村 給食費補助/デニー知事会見
- 生産者統制する悪法/紙議員が批判 食料困難対策法案可決/参院農水委
- 国が強力な権力関与/伊藤氏追及 地方自治法改定案/参院総務委
- 沖縄戦美化の句削除を/衆院安保委で赤嶺議員 陸自HPに掲載
- 包括的性教育 一体に/日本版DBS法案で参考人/井上議員が質疑
- アジアの脱炭素化阻害/山下議員批判 改定温対法が成立
- 憲法壊す岸田政権/審査会で赤嶺議員批判
- 万博前売り券 企業が大半購入/税制優遇でもサッパリ/前売り目標の19% 販売目標の11%
- 2024沖縄県議選 16日投票/平和で豊かな沖縄へ全力
- 入管法・技能実習法改定案/人種差別的摘発 共生に逆行/参院法務委 仁比議員ただす
- 自衛隊基地建設進む馬毛島/マゲシカ算定根拠疑問/“エサ減で頭数増” 田村貴昭氏、防衛省に指摘
- 兵庫県議会に百条委設置/知事告発文受け 共産党、究明求める
東京都知事選挙/都政転換し自民政治に審判を
きょうの潮流/黒人の助産師がとりあげた赤子。羊水にぬれて光っている。…
はじめに、これ表示は13日ですが日付は12日昨日の紙面です、
実際の紙面は、
です。
では、どの記事からでもお読み下さい。
- ニトリ パー券購入青天井/岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円/自民・規正法改定案でも制限なし
- 2024沖縄県議選 16日投票/「自民は嫌」「頑張れ」/党支部・後援会全力 対話に反響
- 地方自治 内側から壊す/地方自治法改定案 参考人が批判/参院総務委で伊藤議員質問
- 米に汚染源調査求めよ/横田基地PFAS 山添氏が追及/参院外防委
- 認定外事業者 対応は/日本版DBS法案 井上氏が質問/参院内閣委
- 子ども貧困対策推進法/衆院委が改正案提出へ/全会一致で決定
- 「しんぶん赤旗」日曜版の料金改定へのご協力のお願い
- 尊厳・人権守る共産党/沖縄県議選 ジェンダー平等前進の力/しまぶく恵祐県議に聞く
- 2024沖縄県議選 16日投票/戦争準備・金権腐敗に審判を/党比例予定候補訴え
- 都知事選など勝利へ募金/都委員長に党石川・宮城県委、手渡す
- 7月末までに“目標水準”の運動を/都道府県委員長会議開く/田村委員長が報告
- 「反自民」見る影なし/チェンジ小池都政
- 北海道 子ども食堂利用の小学生/戦車博物館見学させる/旧日本軍の展示物も 防衛省認める
- 外国人使い捨ての危険/仁比氏批判 育成就労の転籍/技能実習法改定
改悪入管法の施行/命と人権を守る世論と運動を
きょうの潮流/淡い青から鮮やかな濃い青へ。公募によって付けられた名前…
- ニトリ パー券購入青天井/岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円/自民・規正法改定案でも制限なし
- 2024沖縄県議選 16日投票/「自民は嫌」「頑張れ」/党支部・後援会全力 対話に反響
- 地方自治 内側から壊す/地方自治法改定案 参考人が批判/参院総務委で伊藤議員質問
- 米に汚染源調査求めよ/横田基地PFAS 山添氏が追及/参院外防委
- 認定外事業者 対応は/日本版DBS法案 井上氏が質問/参院内閣委
- 子ども貧困対策推進法/衆院委が改正案提出へ/全会一致で決定
- 「しんぶん赤旗」日曜版の料金改定へのご協力のお願い
- 尊厳・人権守る共産党/沖縄県議選 ジェンダー平等前進の力/しまぶく恵祐県議に聞く
- 2024沖縄県議選 16日投票/戦争準備・金権腐敗に審判を/党比例予定候補訴え
- 都知事選など勝利へ募金/都委員長に党石川・宮城県委、手渡す
- 7月末までに“目標水準”の運動を/都道府県委員長会議開く/田村委員長が報告
- 「反自民」見る影なし/チェンジ小池都政
- 北海道 子ども食堂利用の小学生/戦車博物館見学させる/旧日本軍の展示物も 防衛省認める
- 外国人使い捨ての危険/仁比氏批判 育成就労の転籍/技能実習法改定
改悪入管法の施行/命と人権を守る世論と運動を
きょうの潮流/淡い青から鮮やかな濃い青へ。公募によって付けられた名前…
今日の「しんぶん赤旗」を葉山町の人で一番早く手に取ったのは、私です、なにしろこの町に届いた新聞を入れたビニール袋を開いたのが私ですから。なのにどうして今頃になって、〝遅い今日の〟などと言うのか。
配り終わって、午前中の会議のレジメを作らねばならず……、という時間が続いてしまった、という訳。昨夜のうちにやっておけばいいではないか、自問自答すれば、昨夜も会議でそのあと夜食を共にしながら、10時半近く解散、鎌倉駅から逗子駅に帰ってきた最終バスがあって良かった、という時刻、本当に何十年ぶりかで最終バスに乗りました。
そんなことで、これが今日の「しんぶん赤旗」の一面と諸記事です。
- 学術会議の独立性 尊重を/歴代会長6氏声明/政府の法人化方針を批判
- 国民にカンパ強制 業界団体に献金要請/金権腐敗起こす根源/山添氏 自民のゆがんだ収入告発/参院決算委
- 裏金再発防止・改革にならず/NHK番組 自民案を小池氏批判
- 小池氏発言動画 1000万回超再生
- 2024沖縄県議選 16日投票/激戦 1票奪い合う/「自公に負けぬ」 共産党支部が猛奮闘
- NHK日曜討論 小池書記局長の発言
- 自民案 抜け穴残し 幕引き/共産案 金権腐敗の根 断つ/対比鮮明 山下氏質問 井上氏答弁/参院政治改革特委
- 建設業で適正労賃を/建設業法改正案 田村委員長が質問/参院国交委
- 政権復帰後 最低の支持率/NHK世論調査 岸田政権21%に
- 大軍拡・大増税ノー 署名3.6万人/市民アクション・京都 政府に提出/倉林議員同席
- 共産党、幹部会開く
- 「党を大きく」がカギ/福岡 田村委員長、政治変える展望力説
- 医療介護充実 今こそ/岡山 小池書記局長が実現の希望語る
- 都知事選など勝利へ募金/都委員長に党京都・大阪府委、手渡す
- 「平和の準備」世界の流れ/若者憲法集会で山添議員講演/in京都
- 2024沖縄県議選 16日投票/学校給食無償化 大争点に/足引っ張る自民 県民は歓迎の声
- 2024沖縄県議選 16日投票/支援もう一回り/とぐち氏必ず 「活動楽しい」
- 女性の声で都政転換/市民連合が新宿で宣伝
- 改定入管法施行 「難民の人権を守れ」/国会前抗議
- 原発推進政権にノー/デモと市民 コールの好循環/大阪
政治資金規正法/抜け穴許さぬ共産党の改正案
きょうの潮流/インドの叙事詩ラーマーヤナの主人公ラーマは、インドで…
「ハが無い、ミミが無い……」ハは歯、ミミは耳を意味するのですが我が顔の一部のものではありません。ハは入れ歯、ミミは補聴器でそれを口や耳に入れたり外したりする毎日です。
入れ歯が見当たらないということはあまり無いのですが、ミミの方はかなり頻繁に「ミミがない、無い」と、私だけでなく妻も器の中に入っていないと「ミミはどうしたの?」と……。
その補聴器がこちら、これは二代目。
一度目は10年ほど前に両耳でつけ始めたのですが、慣れないと煩わしくなり外している時が多く、あるとき着けようとして何処にも無い。何処かのポケットから揃って出てくると思いつつ、結局失くしていたのでした。
二代目を買う時も、かかりつけの耳鼻科が窓口になっている補聴器店で、両耳で40万円ほどでした。ここに片耳しか無いのは、外出中に右耳用を落としたのです、道を横切っていた時車が見えたので走り出して渡り、その時気付けば良かったのでしょうが……。
それから2、3年経つでしょう。まことに不自由な暮らしで、何とかしなければ……、買って着ければいいのですが、お金があればの話で。耳と歯だけでなく、近く目も白内障の手術でそのあとメガネが待ってます。
先日の手術の打合せ時眼科の先生が「メガネで80万円」と、思わず脇にいた妻が「え‼︎」と、私は無言、兎に角手術だけは受けておかねば、あとの話はそれからに、という話。
そんな状況の時に これが、
耳寄りの話です。
補聴器、その代用品のような物に集音器という物があり、片耳で悩んでいた時チラシを見て買ったことがありました、NHKで云々とかいう宣伝文句もあってでした。はじめはダメではなかった感じですが、3ヶ月ほどでダメになり使わなくなったのでした。
そのダメ品は3万円ほど、これは2万+税、ネットで書かれている言葉から購入してみよう、という気になりました。金曜日昼電話で「明日土曜日に夕方使いたいが」と、土曜の昼には着。
夕方の会議は欠席で、数人の場合の効力は分かりませんでしたが、自宅での会話には充分に効果を発揮して、1日で試し合格になり購入を決めたのです。
使い続けて半月程ですが今朝耳に飛び込んで来たのが、夏ウグイスの声。
思い出したのが補聴器を両耳につけた時、春でした、ウグイスの声、
ここで一句、
会話器に 夏ウグイスや 声や良し