goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

今朝は国見台~東山~矢田山へ(2011.08.07)

2011-08-07 18:39:05 | 矢田だより

5時40分、矢田寺駐車場をスタート。近畿自然歩道を国見台へ。今日は快晴で竜王山、三輪山などの向こうに貝ヶ平山、その左肩には倶留尊山が見えました。右手には三峰山、薊岳から始まる台高、大峰の山々。久しぶりに名前にふさわしい大展望でした。尾根道を快調に歩いて、6時40分、東山に向かいます。

歩きやすい尾根道から一転、人があまり通らない途はクモの巣が張り巡らされています。竹笹を振り回しながら歩いても油断すると顔にまといつきます。それに汗の匂いにアブやブヨの攻撃。

何年振りかで着いた東山山頂。

送電線鉄塔の周りに僅かな空き地がある他は樹木が生い茂り、展望は全くなくなりました。328.7m標識も木の葉に埋もれそうです。

サンキライの実が成っていました。

横にはクリの実も。もうすぐ秋です。

それでも1時間足らずの往復で汗びっしょりになりました。

矢田山最高点のまほろば展望所に登り、ほっと一息(7時~7時10分)。暑かったはずで寒暖計は26℃を指していました。

弘法井戸で体を拭って、8時40分矢田寺帰着。3時間余り、14,755歩。しっかり汗を流した日曜の朝でした。