矢田丘陵は生駒山系と奈良盆地の間に平群谷を挟んで並行して走る100~300m級の低山の連なりです。
我が家から歩いても30分で行けるこの里山も、近年次第にその自然の姿を変えつつあります。今年この丘陵で見た花の一部をを月ごとにまとめて見ました。まだまだ珍しいと思われる花もあるのではないでしょうか?ただし桜や梅など目立った花は省いています。
3月の花 上から時計回りにクロモジ、ヒサカキ、ショウジョウバカマ、アケビ
4月の花 1.ウワミズザクラ 2.シハイスミレ 3.オドリコソウ 4.ギンリョウソウ
5月の花 1.センダン 2.キンラン 3.キングサリ 4.ギンラン
松尾寺のバラ(5月)
6月~7月の花 1.ミヤコグサ 2.ウツボグサ 3.ネジバナ 4.サワフサギ
矢田寺のアジサイ(6月)
松尾寺のユリ (7月)
8月の花 1.ウバユリ 2.コオニユリ 3.キセルアザミ 4.アキノタムラソウ
9月~10月の花 1.センニンソウ 2.クズ 3.ヒガンバナ 4.ノジギク
矢田丘陵のキノコ(9月) 下左. アミガサタケ 下右.ルリハツタケ
法起寺三重塔とコスモス (10月)
11~12月の花 左上から時計回りに…フデリンドウ、ススキ、ヤクシソウ、???
矢田寺遍路道の紅葉(11月)