goo blog サービス終了のお知らせ 

かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

自転車で行く!東京らーめん紀行?

2005年12月09日 | 東京のラーメン
朝5時半に新宿着。地下鉄で広尾の実家へ。
バスでは良く寝たものの充電100%とは言えず、家で2時間ほど仮眠してからお出かけ。
今日の相棒は弟のジャイアントCRS1。フラットバーのクロスバイクだが、私が乗ればロードのメッセンジャーに楽に追走できる。
余談だが東京のメッセンジャー諸氏マナー悪すぎ。プロの街乗り自転車乗りなのだから、もっと「見られている」自覚を持ってお手本となる走りをして欲しいものだ。ハンドサイン出さないどころか信号もまともに守ってないようでは話にならない。
で、本日一軒目は恵比寿の「札幌らーめん山田」。11時半開店の店に入ったのが11時35分ごろだったが、既にたくさんの人が。そのうち満席になって2~3人が常時並んでる状態に。
店内はカウンター10席ほどに4人がけのテーブル席が2つ。メニューは味噌、塩、醤油などの一般的なものに加え、カレーらーめん、とんかつらーめん、そしてカツカレーも。メニューのにぎやかな店はイマイチなことが多いという「かっきーの法則」が頭を掠めるも、味噌らーめんバター増し800円也をオーダー。
IMG_0821
中太やや縮れ麺(西山製麺)が食べ応えあり。スープはやや甘みを感じる味がしっかりしたもの。しかしくどさは無い。厚切りチャーシューは肉の旨みがあり良い。これまで食べた中でもトップクラスだ。メンマは歯ごたえがあり、これもやや甘めの味付け。もやしはしゃきしゃきとした歯ごたえで非常に良い。これまで食べた中で最高の味噌らーめんといえる一杯だ
しかし、今日は二杯目に挑むつもりだったので泣く泣くスープ完食をあきらめる。

その後バイシクルナビで紹介されていた自転車通勤用スーツを見にタブロイド代官山へ
雑誌を見る限り、機能性とかっこよさを兼ね備えたかなり優れものの様だったので期待して行ったのだがなんと完売とのこと・・・とほほ。再販して~。
悔しかったので近くの並木橋交差点へ。
IMG_0823
アオバ自転車店を探すも発見できず(当たり前)
気を取り直して中目黒へ。さみこ嬢お勧めの寄生虫博物館へでも行こうかと思ったが、その前に立ち寄ったブックオフでマンガを14冊も購入してしまった・・・ザックではなく小さめの肩掛けかばんだった私は重いビニール袋を提げて走ることを余儀なくされ、最短コースで用事を済ませることに。

2軒目は中目黒の「ぷかぷか」。店の前にはのぼりが二本。のぼりのある店は不味いという「K子の法則」が頭をよぎるが・・・味卵塩をオーダー。
IMG_0825
無化調とのことだが、まろやかで深い味わいがあるスープだ。麺は中細ストレート。やや固めのが個人的には嬉しい。一週間かけて戻したという大き目のメンマは柔らか。三日間付け込んだ卵は黄身がとろりとしていておいしい。チャーシューは脂がとろりとしておいしいが、この一杯の中ではややまとまりを乱している感じがする。しかしよく出来た一杯だ。
同じ無化調でも、名古屋の「如水」や「三吉」の塩よりは明らかに上。恐るべし首都東京!!

・・・この「OCNブログ人」、カテゴリは一つの記事に一つしか選択できないのね。
これを自転車ネタにするかラーメンネタにするかは迷うところだ・・・