東京二日目。
昨夜は母上に付き合って深酒&夜更かしをしてしまったので、起きるのが遅くなってしまった・・・
家の親父も弟も酒はヨワヨワなので、母は私が帰ると付き合わせようとする。
で、昼前にお出かけ。
上野の森美術館で開催されている
「ガンダム~来たるべき未来のために~」を見にいくのだ!
しかし、その前に腹ごしらえ。またまたラーメンじゃ!
上野と御徒町の間にある
「麺屋武蔵 無骨」へ。10人ほどが行列を作っていたが、ラーメン屋は回転が速い。それほど待つことはなく座れました。
食券制で席はカウンターのみ15席ほどか?とにかく狭い。お兄さんが威勢のいい掛け声とともに麺の湯きりをしているのが印象的。スープは豚骨&魚介出汁の基本「白」とイカ墨入りの「黒」、辛味入りの「赤」がある。
私はイカ墨入りの黒に卵追加でオーダー。

見た目のインパクトがまず凄い。イカ墨と豚の背脂が浮いて、かなりのこってりを連想させるが、味は意外なほどおとなしい。中太の麺は食べ応えがあってよいが、縮れが足りずスープの絡みが今ひとつか?!チャーシューはとにかく分厚い。厨房では煮豚の塊を中華包丁でぶつ切りにしている姿が見え、なかなか豪快だ。卵は黄身の周囲がうっすら固まるほどに火が通っている。私としてはもっとゆるいのが好み。
食べている最中はおいしいので気にならないが、これだけの脂。私を含め若い人(?)は良いが、食べる人を選ぶ一杯かも。
で、腹もくちくなったし、いよいよガンダム展へ。

入り口にいきなりの行列。中は凄い人だ。一瞬昨日(金曜)に来なかった事を後悔したが、この話にはオチがつく。
中は当然撮影禁止。ガンダムをモチーフにして、戦争、進化、生命などにテーマ分けされた写真、絵画、造形物など多数展示。
実寸大コアファイターには感動!!
で、二階に上がってすぐのところに怪しいスペースが。何々?
フラナガン機関ニュータイプ研究所だと?劇中に出てきた研究機関を再現し、来場者の「ニュータイプ適性」を検査してくれるらしい。ニュータイプって何だ?と思われた方はググってもらうか、30歳前後の男性に聞いてください(笑)
これは検査受けるしか!次回の開始までまだ30分以上あったが、並んで待つことに。この時既に3~4人の人がその辺にたむろしていたが、先頭、と言うか列がはっきり成されておらず、係員の整理で私が先頭、つまり最初の被験者に!おお、緊張するぞ!
この検査、土日のみの開催とのこと。今日来て良かった。いや、これも私のNT能力で嗅ぎ分けたのだ!(もうすっかりその気)
検査は一次と二次があり、一次検査合格者の先着8名が二次検査に進めるらしい。行列は40人以上に見える・・・狭き門だな。
で、一次検査開始。ディスプレー上に表示される、裏返しのカード5枚から、星の描かれた一枚を見抜いて選び出せ、という「ESPカード」という奴です。これを二回連続で当てれば一次検査合格。一人目の私は行列の人とギャラリーの視線をびしびし感じながら集中。逆シャアでシャアが「どれだ、核ミサイルは!」と見抜いてファンネルで見事打ち抜いたシーンを自分に重ね、これだ!ぴし!一枚目当たり。どよめくギャラリー。そして二枚目。こいつだ!!ぴし!・・・なんと正解!一人目にして
一次検査突破!ギャラリーの大歓声を浴びました。
二次検査は二人一組で、一人が目隠しをして天井から吊るされた障害物を避けながらゴールまで歩く。もう一人はそれを見ながら念で指示を送る。二人とも頭に電極を付け、頭部乳様突起間に電流を流し、前庭感覚(平衡感覚)に影響を与えるのだそうで、これにより歩行者は指示者が念じた方向に引っ張られる、ということだそうです。
で、私は歩行者を体験。真っ暗な中を歩いていると、時々ぐいっと引っ張られるような感覚が!声こそ聞こえないが、これこそア・バオア・クーでアムロが皆に出した指示を正に体験しているのか?!
残念ながら、障害物はしっかり避けていたものの、ゴール直前でコースアウトしてしまった私。しかし、
ニュータイプの片鱗は間違いなく見せた(はず)!!

実験中も撮影は禁止でしたが、自分の被験中の画像を見せてもらえ、「これなら撮ってもいいですよ」とのことで撮影してきました。
ガンダム世代のアーティスト達の気合と愛を感じる展覧会、お勧めです。12・25までですよ~。