今日は介護保険の認定調査員研修で北区役所へ。
要介護認定の更新、区分変更の際、お年寄りの状況を調査する為の研修です。
名古屋市では基本的に、普段の状態がよくわかっている担当ケアマネが調査にあたるのがならいです。
この調査内容と主治医意見書を判断材料に、審査会(有識者の集まり)が要介護度を決めるわけでして、皆さんの生活にとって結構重要な役どころ。疎かに仕事に当たれません。
ご家庭の事情で要介護度を「重く」「軽く」出したいという意向はそれぞれ。各々メリットデメリットがあります。でも、そこは公平中立の立場でその方のありのままを調査書に反映するのが、自治体の委託を受けた我々の役目。
気を引き締めてね。
302号で楠まで行って、そこから41号。
朝の松河戸周辺のカオスっぷりったらありゃしない。
出来ればこの時間は二度と通りたくないです。
27km、1時間。
平均27km/h、159w。NP184w。446KJ。
復路も来た道を戻って、いつもの鳴海IC~大高イオンを1往復だけ。
44km、1時間43分。
平均26km/h、153w。NP178w。736KJ。
着替えやら靴やらをザックにぶち込んで走ってたので、重みですぐ脚が無くなるし、腰は痛いし・・・
今月の消費エネルギー15491KJ
今月の走行距離942km
イスカンダルまで、あと58km
地球滅亡まで、あと4日(実質2日)
いける、行けるぞ!!
要介護認定の更新、区分変更の際、お年寄りの状況を調査する為の研修です。
名古屋市では基本的に、普段の状態がよくわかっている担当ケアマネが調査にあたるのがならいです。
この調査内容と主治医意見書を判断材料に、審査会(有識者の集まり)が要介護度を決めるわけでして、皆さんの生活にとって結構重要な役どころ。疎かに仕事に当たれません。
ご家庭の事情で要介護度を「重く」「軽く」出したいという意向はそれぞれ。各々メリットデメリットがあります。でも、そこは公平中立の立場でその方のありのままを調査書に反映するのが、自治体の委託を受けた我々の役目。
気を引き締めてね。
302号で楠まで行って、そこから41号。
朝の松河戸周辺のカオスっぷりったらありゃしない。
出来ればこの時間は二度と通りたくないです。
27km、1時間。
平均27km/h、159w。NP184w。446KJ。
復路も来た道を戻って、いつもの鳴海IC~大高イオンを1往復だけ。
44km、1時間43分。
平均26km/h、153w。NP178w。736KJ。
着替えやら靴やらをザックにぶち込んで走ってたので、重みですぐ脚が無くなるし、腰は痛いし・・・
今月の消費エネルギー15491KJ
今月の走行距離942km
イスカンダルまで、あと58km
地球滅亡まで、あと4日(実質2日)
いける、行けるぞ!!