かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

リトルワールドサイクルミーティング第2戦

2008年06月08日 | 自転車
4月の第1戦を欠場してしまったので、今期初となるリトルワールド。
練習の成果を試したくて、今の自分の力量が知りたくて、待ちに待った感がありました。

今回もスポーツクラスにエントリー。心配された雨も明け方に上がり、路面も一部に水溜りはあるもののほぼドライ状態に回復。

かじゅ君の応援もあって超リラックスモード。スタート時の心拍は45%くらい。

スタートからとにかく先頭集団に身を置く。
集団の中で力を貯めながら、周りの動きを伺う。

7周回で争われるレースで、15周回のエキスパートクラスと同時スタート。始めの内は両クラス混在した集団形成。

練習の成果か、登りでちぎられずに走れました。前半は回転中心で、後半はダンシングも織り交ぜながら。
終盤スポーツクラスの人たちがだんだん前に上がってきて集団を形成。7周目の登りで皆一斉にアタック。
必死で追走。吐きそう。心拍計の「102%」の表示を見てしまった。。。
「内臓が出そう」という域まで自分を追い込めず、坂の中腹で息切れ。

スポーツクラスの先頭集団の後ろで様子を伺っているエリートクラスの先頭集団に吸収されて下りへ。
結局そこから回復、追い上げはならずそのままゴール。

25人中10位でした。

今回は強い人たちが栂池はじめ他所のレースに行っていた事もあり、シングルを目標にしていたので結果だけ見ればもう一歩です。しかしスポーツクラスでこれだけ先頭集団に居られたのは初めてのこと。
3月のリザルトも真ん中くらいでしたが、今回の方が内容も良かったし勉強にもなりました。
通勤朝錬、夜錬の効果は出ているようです。

しかし3月の自分には勝ったけど、今日の自分には負けたという印象です。
最後の登りであと少し自分を追い込んで搾り出せれば、集団でゴールまで行けたかも。
気持ちが折れてしまったのは反省です。

なによりスタミナ強化と、全体的な能力の底上げが必要だと思いました。
これまでの練習方法がベストかどうかは判りませんが、積み重ねていけば強くはなれると確認できました。

次回に生かすこと。
レースしながら心拍コントロールなんて出来ないのだから、心拍数はリアルタイム表示しないようにしておく。かえって気持ちが萎えるだけ。
CCD標準濃度だと濃すぎる(前もこれで失敗しなかったか、俺よ・・・)



うさこちゃんとじてんしゃ

2008年06月06日 | 出産・育児
自転車絵本の紹介です。

ディック・ブルーナの「うさこちゃんとじてんしゃ」4834009572


ちいさいうさこちゃんは、いつか大きくなって自転車に乗れる日を夢見ています。
どんな素敵なサイクリングが待っているでしょう。

とてもかわいい内容です。小さなお子さんのおられる自転車乗りは是非。


ところで、「ミッフィー」と「うさこちゃん」は同一人物?別人?
絵本に詳しい方教えて!!



ブランド自転車?

2008年06月04日 | 自転車
自転車が各方面で注目されてますね。
スローライフ、ロハスなどなど、ライフスタイルと絡めて紹介されたり、ファッションに取り入れられたりもしてますね。
店舗のディスプレーやCMでも自転車を見ることが多くなりました。

K子さんがちょっと前に買ってきた雑誌。
1207_445


裏表紙がこんなの。
1207_444


で、特集記事で「いま、ファッションピープルは自転車に夢中!」というものが。
1207_446


環境にも健康にも気を使うかっこいいオンナは自転車を使うのよ、といった中身でした。記事自体はなかなかです。

ですが締めくくりの紹介記事に、こんなものが。
1207_447


グッチ76万、エルメス55万、シャネル196万!!

自転車乗りの方なら、この価格でどれほどの「使える」自転車が買えるかお分かりのはず。おそらくシャネルの自転車はトッププロの物より高価です。

ネットで調べてみましたが、フレーム素材やパーツなどの細かい仕様はわかりませんでした。

個人的に思うのは、これらは本来の自転車の美しさである「機能美」とは相容れないのではないかという事。

過度の装飾や余分な機能を取り去って、必要なものだけで構成された結果生まれる美しさ。
それこそが「自転車的」な美しさであって、先のライフスタイルにしても飾りの無い、身の丈にあったシンプルな生き方、消費スタイルこそが「自転車的」なのだと思うんですが・・・

自転車で言うところの「ブランド」はまず機能ありきで。





6月です

2008年06月02日 | 出産・育児
5月の走行距離400km(ミニベロ含む)、長距離トレーニングおよび峠越え1度も行けず。

月曜からK子さん職場復帰&かじゅ君保育園復帰。
二人とも大変だけど、病気の身体と小さい身体で頑張っている。
わがままを言える状況ではない。

気持ちは焦る。

まだ使える時間がどこかにあるはず。できる練習方法があるはず。

COP10開催が名古屋に決まりましたね。
それに絡めてまた自転車ネタを新聞に投書しようと思っていたら、1日付け中日新聞の1面トップでプロに先にやられてしまいましたw。
まあ私の言いたかったことをプロがもっと上手く世間に伝えてくれた、ということで良しとしましょうw
未読の方は是非。

昨日また事故に合いました。仕事の帰りで9時前くらいです。
私がコッピで大きい道路を直進。相手が左手の路地から右折で進入してきて巻き込み。
ダブルライトが「見えなかった」と言われてしまいました。
見てなかったの間違いだろ~。

私もコッピもダメージは深刻ではないです。

また保険屋さんとのめんどくさい交渉ですか・・・はあ・・・