ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

宝華らぁめん(油そば 大盛り)@国分寺に行きました。

2017年01月20日 21時32分06秒 | ラーメン 多摩地域
今回は油そばについて考えてみました。


いわゆる多摩地区で生まれたとされる油そば


その元祖や系譜を辿るのは別の機会として


このお店もそこからは外れていないよねって思う使い勝手の良いお店



今回のお店は宝華らぁめんです。


立川にあって、武蔵境にもあります。


さーって何を食べようかなぁって思いつつも



油そば一択という自分自身への不文律


しかも大盛りで


anyway!



しっかりと混ぜ込んでから酢を3まわし、ラー油1まわし!


混ぜ込む際にはチャーシューを底の方に沈めて麺の温もりでチャーシューの脂を溶かす効果を必ず期待すること!


ってのがマイルールかなっていうぐらい


油そばそのまま食べてもいいのですが、自分の色に染めることができるカスタマイズタイプのラーメン


っていうか油そばってそういうものなのです。


なので私の美味しさはとあなたの美味しさというのは微妙に異なるんだと思うのですが


それで良いんです!



なんてことを考えながら混ぜたものがこちらになります。


ヌラッとしたところが美味しい。


初めて食べた時から美味しいと思い続けて幾年月経ちますが



ウン!


酢をもう1まわし、ラー油も1まわし追加するってのが許される!


それがカスタマイズ・チューンナップな美味しさ!


麺に幾重にコーティングされる旨みが食べ進むほどに食欲を促進させるような


このヌチャっとしたのが好きなんだけど、苦手な人はきっと苦手なんだろうけど


それもまた人生。ラーメンだってつけ麺だってあるんだから


油そばがあるってことが大切なことで、食べて美味しく楽しく


それが幸せに繋がるんじゃないかって思うんです。キット



ちなみにチャーシューはこんな感じに脂がジュワッと滲む美味しい温もり


これも好き好きですからね♪



ホッとするスープの味


チャーハンに付くスープのようなホッとする美味しさ


お店で味わうから美味しいこのスープ


油そばにスープが無いけど、スープは付いてくるのです♪



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいおん 府中本店(らいおんラーメン)@府中に行きました。

2016年03月01日 20時07分04秒 | ラーメン 多摩地域
あなたが好きなラーメンが一番のラーメンだと思います。


見知らぬ街でラーメンを食べたいけど、どのお店に行けばイイのかな?


そんな方へお役に立てれば幸いです。


府中という街でしっかりと根を下ろしたお店



らいおんです。


自作ラーメン本にてお店の存在を知り


あー行ってみたいなぁと思った日もあったのさ。



自家製。


素敵なシラベです。アガります!



らいおんラーメンがこちらになります。


スパイシーさとネギの香り


コーンが入ることが公然と許される1杯だと認識しております。



チャーシューのチカラ強さ、メンマのしどけなさ、ネギの小山から降りるコーンの様子は


ピタゴラスイッチを思い起こさせるアレヤコレヤ


その直感を確かめるべく



レンゲひとさじのスープは


美味しいという確信へとつながる醤油の旨みがきいた味わいです。



このスープを活かす為の自家製麺なのか、自家製麺を更に鮮やかにさせるスープの旨みなのか


しっかりとした食感のストレートタイプの麺


ネギとコショウという異なる辛みが麺の旨みを引き出すような気がします。



それらをまとめて味わう海苔リフト


ラーメンに海苔って合うと思うんですよねぇ



美味しかったです。ごちそうさまでした。


あなたにとっても美味しい1杯であれば幸いです。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花(極塩らーめん)@立川に行きました。

2016年02月28日 01時21分37秒 | ラーメン 多摩地域
せっかくの立川なのだから


イイお店が多いのだから


新しく開拓しようかと思うのですが



そこは安心と信頼の鏡花へと


まーその。誰かを案内するっていうのは、なかなか緊張するんです。


私ヒトリならその、外れてもイイと思うんです。


外れるというよりは、自身の想像と異なる味に出会うこと自体が楽しみになるんだと思うんです。


だがしかし、それがワタシ以外となるとそれはいけない。大切の1食を美味しいと言ってもらえる


そんなお店へと。時に安定、しかしトップを狙うそんな時


安心と信頼という言葉につながるのです。



極の塩は初めて食べるかも


お店へ案内したら、私自身も楽しみたい。それはかけがえのない大切な1食であるのでからと、我思う。



塩はダシをより感じる気がします。


素材の旨みにアクセントを加えることで生まれる美味しさというハーモニー


素材は異なるけれど、和食の椀物にも似た大人らしくあり、おとなしくない大人の美味しさです。



麺は平打ちのストレートタイプ


麺の重さで生まれるナチュラルなカーブに沿ってスープがコーティングされます。


見た目は穏やか、食べても穏やか、飲み込んで得る満足感


大振りのチャーシューは2枚あり、太めのメンマと


量的には多めのように感じつつも、食べていてくどさを感じない上品な美味しさゆえに感じない膨満感



そこへパンチが効いた味玉です。


濃厚な黄身の甘みと塩がキッときいた味付けが、この1杯にあってはやや強めの個性となっています。


個人的にはこの味玉は醤油でより相性がイイかも。


と、思うのは私であって、あなた自身はどう感じたか、そして美味しいと思って食べてもらえたなら


それが何よりだと思うのです。



ごちそうさまでした。


ラオタとそうでないヒトとの嗜好性ってのは、かけ離れているって、いつも思っていますが


鏡花なら大丈夫だと思うこともまた真理であるのです。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花@立川に行きました。

2015年10月21日 21時25分05秒 | ラーメン 多摩地域
折角の立川で似星を食べたので



鏡花にも行きたい素直な気持ち


定番メニューもイイのですが、おやっさんの気まぐれも食べたくなるんです。



まさかの2択!


こういうときは直感です。えぇ直感!



たっぴまぜそばにしました。


スープがしっかり付いてきます。



見た感じ辛そうですが


実際、辛いです。


辛さの中にある旨みってイイですよね。


具はチャーシューに肉味噌、キクラゲの細切り、ニラ、モヤシ


なんとなくですが、台湾チックなまぜそばを、おやっさんとしての一品がこれって感じなのかな?


それでは、まぜそばなので



シッカリと混ぜました。


油が全体に行き渡りまして



ずずず。。。


辛ウマー!


あ、失礼しました。


シッカリとした辛さとシッカリとした旨みをシッカリとした縮れある太麺がよく合って


美味しいですねぇ〜


モヤシとニラがよく馴染んで、チャーシューがまた美味しいなぁ〜


ちょっとオイリーだけど



このスープが上品なお吸い物なぐらい美味しい!


定番メニューも食べたいって思うんですが


常におやっさんの気まぐれに心地良く翻弄されております。



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン愉悦処 似星 ラーメンたま館店@立川に行きました。

2015年10月20日 22時24分17秒 | ラーメン 多摩地域
語る必要がないことも


立川の名店の鏡花出身の似星が中村橋に出来たことは知っていて


一度行っていて、その味と雰囲気の心地良さが好きだったりします。



それが立川のたま館に凱旋という


溝の口住民にとって一本で行けるというアリガタイ展開



店名からしてやっぱり煮干がイイのかなとか思いつつ


背脂煮干の文字に心迷う


エーイ!!



背脂煮干ラーメンです。


これからもっと頻繁に通えるだろうから


ここは直感を信じるのです。



背脂の層を掻い潜るかのように立ち上る


煮干の香りが美味しいです。


スープだけで十分美味しいものですから



麺と一緒に食べて美味しいという嬉しい瞬間


細めのストレートタイプの麺ですが食感は見た目以上に強く


それゆえスープの強さに負けていません。


背脂の甘味が煮干の旨みと香りを更に強めるような感覚


個人的に煮干の強さが嬉しいです。



具はチャーシューとメンマと三つ葉と海苔


食べ応え、触感、香りといった十分な役割を果たす中で


お麩はこれでイイのかな?


って思いました。


スープに浸るにしたがいフワッとするのが狙いだとしたら


それともこういう麩なのかなとか



海苔で挟んで食べているぐらいに頃合いかなって思いました。



美味しかったです。ごちそうさまでした。


何気ないヒトコトが心に残るように、些細なことですがそれが似星であり鏡花出身だから


少し心に引っかかるのでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌中華そばムタヒロ@西国分寺に行きました。

2015年10月04日 16時05分36秒 | ラーメン 多摩地域
もう落ち着いたかな


新店はオープン時よりちょっと時間を置いてから行くタイプ


混んでるかなぁって思うので


ただそれだけ



国分寺の隣の西国分寺にオープン


この時に知ったんですが、武蔵野線通っているので


実は溝の口から行きやすい。。。かも



ムタヒロの看板には癒しがあります。


少し並んで



ミソソ味噌中華そばです。



生姜が乗ってますんで、頃合いを見てスープに溶かすとしましょう。



スープをずずぅ。。。


味噌は完成された調味料なので味噌ラーメンは味噌の味に支配されがちですが


ダシの旨みをシッカリ感じつつ、味噌の旨みと相まって


これは美味しいですねぇ〜



麺は細めのストレートタイプ。細めながらモチモチとした食感が心地よく


スープとの絡みと合わせて美味しさがクチの中で弾けます。


こういう麺との組み合わせってのいうのは初めての経験かもしれないなぁ



チャーシューは大ぶり


脂と肉のバランスがイイですね。


歯ごたえが小気味よく、適度な味つけのメンマです。


これも美味しいですねぇ〜



七味は香り辛みのアクセント


生姜とは異なるアプローチですが


どちらも味に変化をつけますね。




ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 武道家 囗(くにがまえ)@国分寺に行きました。

2015年09月01日 19時18分13秒 | ラーメン 多摩地域
ラーメンを食べに行く時はひとりが多いですが


イケマセンカ?


ひとりラーメンっていうのは


席がヒトツだけ空いている時


行きたいお店に行くまでに道に迷った時


目的のお店がオヤスミだった時


相手がいるとドキドキすることがあるんで


まー、もろもろ理由はあるものです。



さて、今日の直感


家系って時にドキドキ食べたくナルナルんです。


ラーメンとほうれん草のボタンをポチリ


好みを聞かれますが、初めてのお店は全部普通というのがマイルール



ドーン!


あ、ほうれん草をプラスしたのはライスを付けなかったからですが



付ければ良かったかな?



好み普通にしましたが、思ったよりもしょっぱめに感じる今日この頃


そして香り脂等々含めストロングフル!


そうこれ♪家系に求めるはヘルシーの対局にある力強さ


ヘルシーなラーメンも美味しいけど、ダイエットは明日から


なんて言い訳する理由も見当たらないぐらいの濃厚なスープです。



短め、太め、縮れの家系特有の麺です。


モチモチとして食感の麺をストロングフルなスープがシッカリと絡んでいます。


むふー!!


クチいっぱいに含みつつ、鼻で息を吐くような満足感


ライス頼めば良かった。


家系はライスと好相性なんですよ。



脂に頼りきらない肉の旨みあるチャーシューです。


チャーシュー麺もイイのですが



ほうれん草も美味しいのです。



海苔で挟んで麺リフト


海苔に染み込んだスープの美味しさってのもイイですねぇ♪



ごちそうさまでした。


ひとりラーメンの楽しさですか?


これだけ強い個性のラーメンは必ずしも相手が好きとは限りませんからね。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜまぜ ムタヒロ 3号店@国分寺に行きました。

2015年08月10日 21時09分11秒 | ラーメン 多摩地域
国分寺でムタヒロって店舗がたくさんあって


じゃーじゃーじゃーってんで



3号店


暑くってスープオフがイーナーっていうのがその実です。



おや?この頃、8月に入ったばかりということもあってっか


これありますか?ある!


じゃこれと、あれと、それください。



ナツがイッチバーン!


キンキンだねー!



ビール頼むとつくのかなっていう


鶏とポン酢とネギとボク


このポン酢美味しいね♪



ナツ限定の麺の刺身


タップリのネギとタップリの糸唐辛子



ポン酢をしっかり絡めて食べるが美味しいと思います。


キッチリと麺が冷えているからね。



おっと!


これで1杯飲めちゃう旺盛な構成



プチトマト湯むきしてるっていうのが素敵です。



このあたりの麺の表情と煮干しの香りとが


食べる前から美味しいという瞬間


しっかり混ぜてトロロと一緒にかき混ぜると味わいがソフトになります。



ずずず。。。


美味しいねぇ〜♪



イカよろしく〜♪


ってな感じで酔いも手伝って、ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番いちばん@町田に行きました。

2015年07月04日 23時27分15秒 | ラーメン 多摩地域
せっかくのマンデーをホリデーにしているのだから



梅ヶ丘時代以来の


一番いちばんです。



雲呑麺でございます。


雲呑がお好きなのです。


チャーシューが豚と鶏なんですね。


ホスピタリティが素晴らしい



スープうっめ!


見た目に濃そうに感じつつも、濃いのは旨みであって


塩のテイストは決して濃すぎない


上品にして力強いスープでござんす。



麺うっま!!


ストレート的だけど、少しよじれがあるような


太麺のような力強さと、細麺のようなキレ


麺だけで十分美味しいんです。その麺にスープの旨みが絡んでくるんだから


こりゃもう美味しいってわけですよ!



チャーシューは肉厚


表面の香ばしさと中身のジューシーさ



鶏もまかせろ的においしい!


全体的に力強さが際立っていますね。


ただ決して品が無いってこともなく、むしろ上品と感じます。



雲呑はマストアイテムだなぁって


そんな思いを感じつつ



海苔はスープにとろけない強さがあります。


海苔自体の強さ。大切なことです。



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田汁場 しおらーめん進化 町田駅前店@町田に行きました。

2015年07月01日 23時51分43秒 | ラーメン 多摩地域
マンデーな日


我思う、故に



進化です。


駅前の安心と信頼のお店です。



お!冷やしの季節ですねぇ


あるとイイなぁが



あった!


焼きあごだしの冷やしおそばです。



冷やしですが、キンキンに冷たいのでないので


スープの風味がたっておいしい!



レモンは中盤以降に絞ってみてくださいというアナウンス


わかりました!



麺が浸り具が浮かぶその光景に食欲が湧いてきます。



ずずず。。。


しっかりとした歯ごたえの麺に適度に絡むスープ


食べるほどに美味しさがクチの中で弾けるようで


おいしい!



瞬食の美味しさ!


あ、チャーシューもメンマも美味しかったです。


レモンは絞り加減はお好みで


ナチュラルな酸味が心地よかったです。


ごちそうさまでした。


それでは、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする