ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

くじら食堂(全国ご当地 大グルメ祭・催事)@よみうりランドに行きました。

2015年05月02日 23時49分24秒 | ラーメン 多摩地域
わかんないね。


自分のこと。朝起きた時から決めてたったことを寝る前から決めてたのかって


思えるっていうそのことが



ああいいよ。ゴンドラ片道300円は往復だと500円だってこと


確かにそれが一番いいよ。


気が変わっても、引き返すチャンスがあるんだから



天気もイイし気分は最高


思わず笑みがこぼれてくるような



こんなの認めたくないだろうけど


ここまで来たことを考えるか、まだ戻ればやり直せるだろうって考えるか?



だけどこのイベントが来年もあるかどうか


イベントがあってもあのお店が来ているかどうか


そんなことわからないからな


そう考えればスッキリしたよ。自分に素直に自分に正直にいこうじゃないかって



わくわく広場だなんて


間違いないね!天気もイイし気分も最高!


って



ガラガラじゃないか!


お昼のアイドルタイムをあえて避ける自分自身に鞭打って電車を乗り継いでゴンドラ乗って遊園料払っっっっっってぇ



It's a beautiful day!!


お店に行ったことないのに、先にこっちに来るなんてさ


それは彼がココに居たからかもって


そうかもしれないよね。



チャーシューが美味しそう


メンマも美味しそうだし。なんならタッパでも持ってくりゃ良かったかなって



ずずず。。。


太めの縮れタイプでモチモチとした食感で


おいしい!



チャーシューうまいね!


もし飲んでたら、とか考えるけど


ビールを買いに行く時間がもったいないぐらい


今は目の前のラーメンに集中したいんだ



こんな麺もチャーシューもスープもネギさえも主張するラーメンにあっては


メンマは欠かしちゃいけない存在なんだって


そんなことを考えていたかは覚えていないけど



このラーメンが美味しかったことはよく覚えています。


ごちそうさま!



It's a beautiful day, the sun is up, the music's playing♪


やっぱり来て良かったよ。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see u again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超純水採麺 天国屋@成瀬に行きました。

2015年04月20日 23時56分39秒 | ラーメン 多摩地域
行ったことのないお店に行く


今日のお店は



超純水採麺 天国屋です。


どの駅からもちょっと歩くので車で行くとイイですよね?


え?誰に聞いてるかって?


ヒトリですが、なにか?


初めて行くのに、予備知識なし。


純水っていうぐらいだから清湯系を食べようかなぁとか思いつつ



おや?


この時点で舞い上がっちゃったよワタシ


鴨パイタンの文字にココロオドルオゴルココロ


(あとで聞いたら白醤油が凄いって)



鴨パイタンでございます。


パイタンは白湯と書きますが


まさにパイタンです。


甘い香りがするのはタマネギかな?


丼に添えられているのは柚子コショウです。



盛り付けがイイですね。


ネギの緑の下にイロイロな具が見え隠れしています。


それではスープをいただきましょう。



ずずぅ。。。


うめ〜な〜


上質なシチューのような甘く、繊細だけど強く、鶏とは少し異なる美味しさ


これが鴨の風味なのかなって


タマネギの自然な甘みというのは、気持ちを穏やかにします。


これは後をひく美味しさですな。



麺をずずず。。。


極細のストレートタイプ。極細ですが食感がシッカリとして


シャープな切れ味。スープを絡めるんですが、ダラダラとあとを引きずらなくって


おいしい!



やっぱタマネギです。


タマネギは火が通ると辛味が消えて、その分だけ甘みが強くなるんですよね。


だからシチューのような甘みが出てるんだと思います。


それが巧みに鴨の美味しさを上品に仕上げているんだと。。。私は思います。



これも鴨かな?


美味しいのは覚えてるんですが、冷静に食べてなかったかも。。。とか言って



甘辛く煮付けたのは皮の部分かな?


こういう味付けはご飯に合うかも。。。とか言って



鴨脂丼を頼むのには訳がある!


これうまいっすねぇ!


これでお腹イッパイにしたいです(暴言



パイタンと一緒に食べると見事な美味しさです。


これは美味しかったなぁ。もちろん麺とスープの美味しさあってこその


このご飯の美味しさだと思うんですね。



ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝華らぁめん@立川に行きました。

2015年04月18日 23時46分50秒 | ラーメン 多摩地域
立川のハナシ


立川は多摩地区有数のラーメン処


ちょっとコバラヘッタな気持ちを叶えてくれるのは



このお店。。。かな?


ラーメンもあるし、料理もあるけど


今日の気分は



油そば(中盛)な気分なのです。


油そばは東京でも西の文化だと思ってます。



スープがつくのがアリガタイ


具はネギのみ。それが潔くってイイのです。


そして



混ぜました。


だいたい56回ぐらい混ぜるのですが


そこに



酢を


好みですが、3まわしぐらい


さらに



ラー油を


1回かな?



ってことで60回混ぜたものがこちらです。



ずずず。。。


酢の酸味とラー油の辛味が麺のうまさを引き立てて


醤油ダレの旨みと相まって


うまいっすなぁ



スープもうまいっす



チャーシューとメンマが味に変化を与えます。


これでビールってのもありですな♪



ペロリだね!


変わらぬ美味しさ


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜそば専門 かぐら@立川に行きました。

2015年03月24日 21時59分36秒 | ラーメン 多摩地域
デジカメ忘れたけどもう1軒!


すみません。悔い改めます。


が、その前に


せっかくの立川なのだから、もう1軒。行ったことのないお店に行ってみよー



かぐらです。


まぞそば専門店らしいです。



ラーメンもつけ麺もありました。


それもまたヨシ


でも、そこは初志貫徹


。。。2杯食べること?えぇそうですよ。それが今日の私の初志なのです。


それはさておき



香味油まぜそば(鯛・煮干し油)でございます。


あら。可愛らしい♪


まぜそばはこのあと混ぜるので、ここで具の紹介です。



鶏チャーシュー



メンマ



以下略


ってな感じで混ぜました。


卵の黄身もしっかり混ぜ込みまして



いただきます♪


ずずず。。。


ちょっと甘めの味付けです。


太めの縮れタイプの麺にしっかり絡む味付けです。


卵の黄身がまろやかさを演出し


魚の旨みが滲み出ます。



鶏チャーシューは表面を炙っております。


柔らかく、香ばしく、おいしい



太めのメンマは存在感がありますね。


全体的に少なめに感じるのは私だけかな?



こういうアクセントな演出を



かけてみる。


味を変化させるにはもっと多めに入れないとかな?


あごふりかけイイですね。甘みにも似た旨みがプラスされます。



麺が残り2割ほどになったら卓上のポットのスープを入れましょう。


お店推奨の食べ方です。



ごちそうさまでした。


全体的に上品で食べやすいですね。個人的にはもっと量が欲しいところなので


次は増量(できるかな?)して食べ応えを感じたいと思います。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花@立川に行きました。

2015年03月23日 21時24分19秒 | ラーメン 多摩地域
あ!デジカメ忘れた!


時すでに遅し


だって



立川にいるんですもの。


ってことでスマホのカメラでお届けしております。


今年の鏡花はグランドメニューをブラッシュアップさせたって確か言っていたので



極(きわみ)醤油にしました。


チャーシューが増えて、味玉が加わります。


ベースのスープと麺は変わらないのかな?



深い色の通り深い醤油の美味しさ


それでいながら、後味はスッキリ。そして旨さの余韻も長く続きます。


旨みが強いのに飲みやすくっておいしい!



麺は平打ちで太めで軽い縮れがあるタイプ


本当はもっとキレイな麺です。


ツヤツヤしてね


スープの旨みをまとって美味しいですねぇ〜


飲み込むとスッと味が消えるような


そしたまた食べたくなるっていう


限定もイイけど、これが通常メニューだと思うと


すごいね!



おっきなチャーシューが2枚!


これはすごい食べ応えです。


肉の旨みと味付けの旨みとスープの旨みが一緒になるのです。


それが2枚!



メンマはしっかりめの歯ごたえ


コリコリとした食感がアクセント


箸休めが必要ないかもしれないけど


やっぱこういうのはありがたい


脇役って大切だよね



主役級の脇役です。


味玉美味しいなぁ



三つ葉なんて乗せちゃったりして


う〜ん。。。和食だね!



ハァ〜美味しかった!


具沢山で食べ応え十分だったよ〜


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれたありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞くつ家@吉祥寺に行きました。

2015年03月15日 21時33分31秒 | ラーメン 多摩地域
このまま帰るのはチトさみしいかなと


さてどうしよう?


行ったことがないお店を求めて吉祥寺の街を歩きまして


うん?こんなところに



家系のお店があるじゃないか



六角家の姉妹店だとか


ほぉほぉとばかりに店内へ



程なく揃った三種の神器


全部使うとは言っていなくとも、そこにそれがあることが大切なのだと



濃めはこめなんですね。


なるほど。


だがしかし、今日は初めてなので全部普通のマイルール



ラーメンゼンブフツウホウレンソウマシ


呪文チックにするとこんな感じです。



スープは強すぎず、弱くなく


少しシャバイように感じるけど


旨みとか香りとか


うん。悪くないぞ悪くない



麺は酒井製麺の短め中太縮れタイプ


うん。茹で加減よし!


ちょっと柔目が個人的好み


だけど柔らかめっていうのを指定するのではなくって


デフォでむしろ少し柔いように感じるこれが好き



チャーシューは2枚です。


うん。いいぞ!



海苔をスープに広げて味を染み込ませます。


うん。これこれ


ってなにがこれなんだけ



そしておろしショウガでデトックス


うん。うまかった。


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 絢@仙川・成城学園前に行きました。

2015年03月10日 23時28分06秒 | ラーメン 多摩地域
どちらの駅からも程なく遠く


なんとなく仙川の方が近いかな的な



絢というお店のハナシを今からします。


住宅街に忽然とあらわれるって感じのお店


近くに学園があるからそのあたりからの需要もあるのかな



実際、並んだしね。といっても5分ぐらいだけど



へ〜。自家製麺なんだ


とか思いつつ



メニューを眺めると


醤油がオシなのかなとか


小もりとかあるから女性をターゲットにしてるかなとかとかとか


いろいろ考えまして



醤油らーめんでございます。


うん。思っていた以上に大きいです。


なるほど。この店では小もりでも十分なのかもしれない。



スープは透明度が高いけれどシッカリとカエシの旨みが立ってる醤油スープ


もちろん醤油に支配されているのではなく、醤油が活きていると感じられるようなダシとの一体感



自家製とはなるほど。このフルフルとした質感


そしてしっかりとした歯ごたえと滑らかな喉越し


麺を食べている感覚を十分に感じます。



チャーシューは2枚入っています。


そのチャーシューがまた


分厚い!


もう内心、マジですか!ってな盛りっぷり




シャクシャクの穂先メンマも存在感がありまして


いやー美味しかったなぁって



ミニラーメン丼も食べちゃった。


まーそのー



ラーメンとほぼ同じ構成に加えて味玉付きという


予想をはるかに上回る盛りっぷり


店内連食をしたような錯覚を覚えたそんな冬のある晴れた日の出来事でした。


ごちそうさまでした。


それでは今日も最後まで読んでくれありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京味噌らーめん 鶉(うずら)@武蔵境に行きました。

2015年01月26日 00時43分24秒 | ラーメン 多摩地域
武蔵境は近いんだっていうハナシが頭に残っていて


立川からも近いんだって思ったので



鶉(うずら)です。


珍しく新店に行っております。


今年のワタシはやりますよー(たぶん


さて



これは食べた後のお店の写真です。


ワタシが入ったあとで閉店。


なので営業中はノレンが出てます。



味噌らーめんです。


麺をシッカリ手もみをしてから茹でます。


そして野菜をシッカリと炒めます。美味しそうな音です。



チャーシューが分厚くておいしそう♪


野菜の盛り具合はこんな感じ。フライドオニオン(かな?)が振りかかります。



熱々のスープは油と炒めた野菜のダブルの香ばしさ


味噌の甘みとウマミが主張しすぎなく、また味噌に頼りすぎない感があって


美味しいスープです。



麺は平打ち、太めの縮れタイプ


食感が豊かで、麺の存在感が際立ちます。このときはつけ麺はまだ未提供のようでしたが


この麺でつけ麺というのはとても魅力的です。


スープが少し絡まないのか最初のヒトクチめは麺の印象が目立ちました。


ここは底から麺を引き上げて、炒め野菜と一緒に絡めて食べるようにすると味が絡んで美味しいです。


麺がシッカリしているので、そんな急いで食べなくても大丈夫だと思います。



一味と山椒があるのでこれをふりかけます。



山椒をパラリ


ピーンとした香味がアクセントになります。


スープにも合うので途中から入れるとイイかもね



一味もパラリ


こちらは辛さのアクセント


どちらもスープに合うのでお好みで是非に



寒い日に味噌らーめんは美味しいよねぇ〜


ごちそうさまでした。ってことで、武蔵境のうずらでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花@立川に行きました。

2015年01月25日 11時37分43秒 | ラーメン 多摩地域

鏡花でございます。


今年もその季節がやってきました。


何かと言いますと、雲丹ラーメンの季節です。



今年は雲丹三昧とプレミアム!


物に隠れてしまいましたが、価格は160円ではありません。



まずは雲丹ラーメン刺し


トマト・ワサビ・カラシで味付けた雲丹ソースで味わいます。


これは慌てずにユックリと麺のウマミを味わうのがイイと思います。


麺に存在感があるので刺身という表現がビシッときました。



そして雲丹煮込白湯麺です。


岩海苔の中央には卵黄。そして雲丹


その見た目は例年と変わらないように見えますが、今年は麺が違います。



その前にスープを


お!おいしい!


鶏のウマミが行き過ぎず、頼りないなんてことも無く、クセも無く、スッキリとして


おいしい!



雲丹と卵黄を溶かすと更に濃厚になるんです。


ちょっとモッタイナイので、それは後のお楽しみに



麺は超幅広のストレートタイプ。煮込ということですが


麺はシッカリしていて、食べ始めから終わりまでその力強い食感が保たれています。


刺身と同様に食べた瞬間よりも噛みしめて美味しさを味わうのがイイと思います。



締め飯と雲丹です。


食べ方は人それぞれ



ワタシは雲丹が溶け込んだスープと一緒に食べました。


濃厚だけど後味がスッキリ。鶏のウマミと雲丹と卵黄という異なる濃厚さですが


ぶつかるのでは無く融合した美味しさです。



ごちそうさまでした。


今年は今までの味をブラッシュアップしているということなので


おやっさんの気まぐれだけでなく、グランドメニューのラーメンも食べたいなって思いました。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵家@吉祥寺に行きました。

2015年01月01日 00時43分30秒 | ラーメン 多摩地域
あけましておめでとうございます。

2015年もよろしくお願いします。

とはいえ、しばらくは2014年の食べ歩きをどうぞ~


では


家系ってイイよね


って、最近の極太髭文字みたいなアレはアレでアレなんですが


あぁいうお店こそ家の近所にあるととてもウレシイと思う今日この頃


皆さんいかがおすごしですか?



僕は吉祥寺にいます。


たまたまね


吉祥寺で安心と信頼のお店だと思っています。



ラーメンです。全部普通です。


ライス頼むときはカタ・コイ・スクという格言を


だがそうでないときはゼンブフツーでいっております。


自分のナカでの不文律みたいな



ずずぅ。。。


うん。普通にして良かったとそう思える今日この頃


まぁ。飲んだあとの〆にラーメンってのはイイよね(←ダメ



なんとなく家系の麺はちょっと柔らかいのが好きかもと


ライスある時は中盛にするし、そのときは後半ダレることを考慮してカタメコールするのですが


ラーメンだけ食べるときは普通がちょうどイイのだと思っています。


今日もそんな自分の好みにピッタシ♪です!


麺は何でもカタメがウマいかっていうとそうではなくって


スープと具とのバランスなんだと思うんですね。


まぁ。美味しく食べられれば如何ようにも



フレッシュグリーンのほうれん草


スープの濃さに緑の濃い味がよく合います。



3枚ある海苔はスープに浸して



麺と一緒に食べるのが好みです。


これを3回繰り返すという幸福感


今、これを書いているときは何でライスがないんだ!なんて思ってますが


あの頃それやってはダメゼッタイ!


的な飲んだあとの〆ですから



そんな後ろめたさを、オロシショウガが洗い流します。キット


ショウガ効果で体もポカポカ



プハー!


あ。。。そりゃポカポカにもなるよねって


ごちそうさまでした!


それじゃ今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする