時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

神楽坂神社巡り

2009-06-16 | 神社仏閣
踏み入れた事のないエリア‘神楽坂’
「オーラの泉」をみて
ようやく思い立ち来てはみたものの

取り合えず
出口の案内板にあった
「赤城神社」と書いてある出口へ向いました


赤城神社            

赤城神社の境内は
現在
新社殿建築中でして
全面工事中
仮殿と鳥居のみ!

仮殿の中にお守りや御札が並べてあり
購入で出来るようになっておりました
御朱印をお願いしたかったのですが
人影もなく…


北野神社            

神社を探しながら
散歩していたつもりはないのですが
『うちにもおいで~』
『こっちにも寄ってきな~』
って感じて
引き寄せられるように
次々と神社が現れる(笑)

北野神社…
京都の北野天満宮に関係があるんでしょうね~

北野天満宮と言えば
学問の神様・菅原道真公が御祭神
こちらも
菅原道真公を御分霊して祀っているのでしょうか?

ちなみに
地元の氏神様も
菅原道真公に縁があるんですよ
これも‘縁’ですかね


豊玉稲荷神社

北野神社の末社には
こちらの豊玉稲荷神社がございました

特に‘稲荷’と言う文字を見ると
心が弾むσ(^^;)
‘たぬきうどん’と‘きつねうどん’なら
絶対‘きつねうどん’が好きだし
どちらかと言えば
‘きつね派’だと思う自分…
と言うか
狐と縁がある気がする

単なる思い込みかもしれないけれど
油揚げ異様に好きだし



布束稲荷神社

両脇をビルに挟まれて
ひっそり佇んでいたのが
こちらのお稲荷様です

小さいけれど
とても綺麗に手入れをされている神社でした
地元住民に愛されているんだなぁ~


毘沙門様           

そしてこちらは
映画『しゃべれども しゃべれども』に登場した
毘沙門天で有名な善國寺らしいです

映画では
国分太一さん扮する今昔亭三つ葉(外山達也)が
落語を披露したの?かな??

こちらで
御朱印帳記帳して頂きました


筑土八幡神社         

こちらの神社は
牛込東部の産土神様とのこと

車道を見下ろす
高い場所にあり
しかも
周囲を緑に覆われているので
とても静か~

若い女性のグループや
カップルが
境内を歩いている姿を見かけました


金毘羅神社

筑土八幡神社境内にある
宇佐八幡神社の末社‘金毘羅神社’