時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

だからと言って…

2015-12-07 | フェデラー通信
2011年
ロジャー・フェデラーの
ロンドンオリンピックオリンピックでの
混合ダブルスをことわった
マルチナ・ヒンギスが
2016年の
リオ・オリンピック
混合ダブルスを
フェデラーに
提案したらしい
デス

当時
ヒンギスとしては
(フェデラーに)
ロンドンで
シングルスとダブルス2連覇に
に集中して欲しい
と言う思いがあって
辞退したらしいです

とは言え
自分が
中心じゃないと
嫌だ!
ペアは
当然自分より
ネームバリューは格下でなきゃ

的な雰囲気のある
ヒンギス
どんな
心境の変化が
あったんでしょう



現役復帰して
ダブルスで
世界ランオング2位にまで
帰り咲いた自信!?
確かに
昨年の女子ダブルスでは
全米準優勝
今年は
全米優勝
混合ダブルスにおいては
今年の
全豪・全英・全米優勝
輝かしい
成績を残してますからね~

実現すれば
それはそれは
素晴らしい
‘ドリームチーム’が
誕生することになるのですが…

強い選手がペアを組んだからと言って
優勝できる訳じゃ~ない!

一流であるからこそ
独自の
プレースタイルを
確立しているわけで
それが
プラスに働くか
マイナスに働くか
分りません

調べたら
2001年に開催された
Hopman Cupでは
ペアを組んで
優勝しているみたいなので
ペアについては
問題ないのかな!?



フェデラー再度は
年内に
ヒンギスに対し
返答するらしい
デス

因みに
男子ダブルスについては
スタニスラス・ワウリンカと
出場するとらしい

単複混合エントリーするの?
大丈夫かいな
フェデラー

               画像はjijicom他より引用しています

International Premier Tennis League in Manila ~First day~

2015-12-07 | テニス
~第7戦~
シンガポール・スラマーズ vs ジャパン・ウォリアーズ
 29-20

レジェンドシングルス
カルロス・モヤ vs マラト・サフィン
 6-4

男子ダブルス
 マルセロ・メロ/ダスティン・ブラウン vs リーンダー・パエス/ピエール・ユーグ・エルベール 
 5-6

女子シングルス
ベリンダ・ベンチッチ vs 奈良くるみ → ミリヤナ・ルチッチ・バロニ
 6-2

男子シングルス
ニック・キリオス vs フィリップ・コールシュライバー
 6-5

ミックスダブルス
ニック・キリオス/ベリンダ・ベンチッチ vs リーンダー・パエス → ピエール・ユーグ・エルベール/ミリヤナ・ルチッチ・バロニ
 6-3

おやおや
奈良選手が
シングルスに

神戸だけに
しとけばよいモノを…



まっ!
ジャパン・ウォリアーズが
勝とうが負けようが
ど~でも
良いのです
参戦していれば
WOWOWで
放送してくれるので!

この先
勝つこと
あるんでしょうかねぇ~



~第8戦~
UAE・ロイヤルズ vs フィリピン・マーヴェリックス


レジェンドシングルス
 ゴラン・イバニセビッチ vs マーク・フィリポーシス
 2-6

男子シングルス
 トマシュ・ベルディヒ vs ミロス・ラオニッチ
 4-6

ミックスダブルス
ダニエル・ネスター/クリスティーナ・ムラデノビッチ vs トリート・フーイ/セリーナ・ウィリアムズ
 6-5

女子シングルス
 アナ・イバノビッチ vs セリーナ・ウィリアムズ
 3-6

男子ダブルス
 トマシュ・ベルディヒ/ダニエル・ネスター vs リシャール・ガスケ/エドワード・ロジャー・ベスリン
 3-6

ベルディヒ
元気ないです
ラオニッチ
元気です
キ○○○


イバノビッチには
何としても
勝って
頂きたかった…
ウィリアムズ
負ける訳がないのだよ
神戸での
敗退は
まさに
青天の霹靂
だったような気がする

順位(ゲーム獲得率)
1位 フィリピン・マーヴェリックス 54.45%
2位 UAE・ロイヤルズ 53.62%
3位 インディアン・エーシーズ 53.10%
4位 シンガポール・スラマーズ 50.00%
5位 ジャパン・ウォリアーズ 42.56%

         画像はThe official Website of the International Premier Tennis League Homepage他より引用しています