本日、免許が無事手元に届きました。
これで、晴れて「養護学校の先生」と大きな声で言えるようになったわけです。余談ですが、「養護教諭免許」は保健室の先生になるための資格のことで、紛らわしいけど別物です。
こいつを取ろうと思ったのがこの学校に来ることが決まった頃ですから、およそ2年で実現したことになります。簡単に取り方を説明すると、まず元になる免許状(小学校1種など)があり、学校で3年以上勤務した上で、県に認められた機関で6単位を取得すると、現校長の推薦をもって養護学校2種の申請ができるというものです。
最初は認定講習で取っていたのですが、1年に最高2単位しか取れないのに加え、校務や開催科目によっては履修できない年もあるため、本当に何年がかりになるか分からない手段であることが判明しました。それに加えて何やら19年度から免許法がガラッっと変わり、6単位では済まなくなる可能性も出てきました。おそらく通常学級に戻ったら時間も意欲もなくなってしまうので、一時は取得を諦めましたが、通信教育という手段があることを知り、認定講習で揃った2単位に加えて、4単位分を放送大学で取得しました。こちらは最高6単位を半年でそろえることができるので、お金はかかりますが一番の近道だと言えるでしょう。(認定講習は1単位千円。放送大学は入学金6千円プラス1単位につき5千円。)そんなわけで履歴書をそろえ、単位取得証明書をもらい、人物と実務に関する評価を管理職にしてもらって、晴れて3月16日に提出しました。この期に及んで教頭には「人物や実務がC評価なら免許は出ないぞ」なんて脅されましたが、自分としては過去3年間に全研を3回やり、実践記録も2度最優秀に入賞しているので、これから不祥事を起こさない限りは大丈夫だろうと思っていました(笑)
噂では7月ぐらいになると聞いていたので、1ヶ月でもらえたのは驚きました。んで、免許を取ったから何か(給料などの)対偶が変わるのかと言うと、全く何も変わりません。まあ、敢えて言えば「専門でないので分かりません」という逃げ道がなくなったくらいでしょうかね・・・orz
何か、こういう努力に給与差をつけるシステムがあると良いよなぁ。
これで、晴れて「養護学校の先生」と大きな声で言えるようになったわけです。余談ですが、「養護教諭免許」は保健室の先生になるための資格のことで、紛らわしいけど別物です。
こいつを取ろうと思ったのがこの学校に来ることが決まった頃ですから、およそ2年で実現したことになります。簡単に取り方を説明すると、まず元になる免許状(小学校1種など)があり、学校で3年以上勤務した上で、県に認められた機関で6単位を取得すると、現校長の推薦をもって養護学校2種の申請ができるというものです。
最初は認定講習で取っていたのですが、1年に最高2単位しか取れないのに加え、校務や開催科目によっては履修できない年もあるため、本当に何年がかりになるか分からない手段であることが判明しました。それに加えて何やら19年度から免許法がガラッっと変わり、6単位では済まなくなる可能性も出てきました。おそらく通常学級に戻ったら時間も意欲もなくなってしまうので、一時は取得を諦めましたが、通信教育という手段があることを知り、認定講習で揃った2単位に加えて、4単位分を放送大学で取得しました。こちらは最高6単位を半年でそろえることができるので、お金はかかりますが一番の近道だと言えるでしょう。(認定講習は1単位千円。放送大学は入学金6千円プラス1単位につき5千円。)そんなわけで履歴書をそろえ、単位取得証明書をもらい、人物と実務に関する評価を管理職にしてもらって、晴れて3月16日に提出しました。この期に及んで教頭には「人物や実務がC評価なら免許は出ないぞ」なんて脅されましたが、自分としては過去3年間に全研を3回やり、実践記録も2度最優秀に入賞しているので、これから不祥事を起こさない限りは大丈夫だろうと思っていました(笑)
噂では7月ぐらいになると聞いていたので、1ヶ月でもらえたのは驚きました。んで、免許を取ったから何か(給料などの)対偶が変わるのかと言うと、全く何も変わりません。まあ、敢えて言えば「専門でないので分かりません」という逃げ道がなくなったくらいでしょうかね・・・orz
何か、こういう努力に給与差をつけるシステムがあると良いよなぁ。