今日は12年目研修でした。
途中ものすごい雨が降り、落雷があったらしく研究所が停電しました。最初に自分の車の心配をし、次に子ども達の下校の心配をした所で自らの教師としての資質について自問自答したわけですが(笑)最後に「ここのサーバは大丈夫かな」と思い当たりました。ここには市内全ての学校のサーバにつながるセンターサーバがあり、年間300億と言うものすごい予算をかけて維持管理を行っています。まあ当然停電の対策ぐらいは行っているだろうと思いつつ、研修を終えて学校に戻りました。
案の定、学校も大騒動だったようです。まず雷雨のため下校できなかった低学年と6時間目中の高学年を学校待機とする緊急メールを送信したそうですが、その後ネットに接続ができなくなり、メールが送れない事態に陥ったそうです。ギリギリ待機を伝えるメールまで送れていたのは不幸中の幸いでしたが、4時半ぐらいに雨が収まった所で「集団下校を開始する」というメールが送れなかったとかで、お迎えの車や問い合わせの山(電話は通じた)となったらしいです。
現在は不審電話の対応と個人情報保護法の影響から、緊急連絡用の連絡網を作らず外部委託したメール配信システムを使っています。しかし、それが使えないとなると、最悪教員が1軒1軒電話していくことになってしまいます。停電でなくとも、もし職員室が火災になった場合、緊急放送やメール配信ができない事態も考えられますし、もっと言えば東日本大震災のような場合では、最終手段の電話すらも使えない可能性もあるわけです。避難訓練などしっかり行っている割に、やはりこういう不測の事態には対処が甘い部分があるのだなあと感じました。
ちなみにうちのクラスは自習だったため少し早く帰しており、半分は下校済みだったとか。絶対降られただろうなあ・・・来週から風邪が心配です。
途中ものすごい雨が降り、落雷があったらしく研究所が停電しました。最初に自分の車の心配をし、次に子ども達の下校の心配をした所で自らの教師としての資質について自問自答したわけですが(笑)最後に「ここのサーバは大丈夫かな」と思い当たりました。ここには市内全ての学校のサーバにつながるセンターサーバがあり、年間300億と言うものすごい予算をかけて維持管理を行っています。まあ当然停電の対策ぐらいは行っているだろうと思いつつ、研修を終えて学校に戻りました。
案の定、学校も大騒動だったようです。まず雷雨のため下校できなかった低学年と6時間目中の高学年を学校待機とする緊急メールを送信したそうですが、その後ネットに接続ができなくなり、メールが送れない事態に陥ったそうです。ギリギリ待機を伝えるメールまで送れていたのは不幸中の幸いでしたが、4時半ぐらいに雨が収まった所で「集団下校を開始する」というメールが送れなかったとかで、お迎えの車や問い合わせの山(電話は通じた)となったらしいです。
現在は不審電話の対応と個人情報保護法の影響から、緊急連絡用の連絡網を作らず外部委託したメール配信システムを使っています。しかし、それが使えないとなると、最悪教員が1軒1軒電話していくことになってしまいます。停電でなくとも、もし職員室が火災になった場合、緊急放送やメール配信ができない事態も考えられますし、もっと言えば東日本大震災のような場合では、最終手段の電話すらも使えない可能性もあるわけです。避難訓練などしっかり行っている割に、やはりこういう不測の事態には対処が甘い部分があるのだなあと感じました。
ちなみにうちのクラスは自習だったため少し早く帰しており、半分は下校済みだったとか。絶対降られただろうなあ・・・来週から風邪が心配です。