katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

今日は急に盛りだくさん・・・・なのね。

2006-02-23 20:56:33 | 世界遺産をみんなでつくろ!
まずは、しばらくぶりのレンタルボックス。模様替えもご好意でしたさ・・・
継続は力なり・・・・粘り強くやって行こうと思っている。

ここのご主人は昔、俺と同じ職人だったらしく、支払いが遅れても暖かく迎えてくれる。
だからこそ、結果として具体的に残してみたい・・・・そういう点では改善の余地が
大幅にあるとは考えてはいるんだけれど・・・・

   


それでもってタイルが到着して、さぁ始めようとすると電話があってね、
それが2駅先の喫茶店に昨日の教室の方が粘土の教室に来ていてね、ちょっと呼ばれて
そこへ行くと、あれっ? バ-ミヤンさん・・・?

あっそうそう以前、体験教室に2度来てくれた方は、粘土の先生してるって言ってたっけ
話の内容はこう・・・

ここで教室やらない?  以前そういう話されたけれど、中々機会が無くて・・・・
けれど何か魅力的なんだよね・・・この話さぁ。

前から知っている人は、いつかクラブでお母さん教室やってみたいんだよなぁ・・・
って話は知っていると思うけれどねかなりそれに近い、お洒落な教室っぽい。

何せ、俺がこんなキャラだから、お母さんと場所だけはお洒落て゜ありたいんだよなぁ
素敵な教室に見えると思わない?

ほらほら、若い時さ、キムタクでも無いのにちょっと好かしたカッコしてお洒落な所へ
行ったりして、なおかつディズニ-ランドの夜景か横浜のドライブさえあれば、
こんな俺でも少しは良く見えたりしちゃったかも・・・・って。

これでもそれで1度は嫁貰えた訳で・・・・あっだからメッキ剥げるの早かったのか?

まぁそんなこんなで一度くらいはお洒落ってなものやってみたいのよね。

でね、全貌はこんな具合・・・・何か良くない・・・?


       



ちゃんと許可はもらっているからね・・・・ご心配なく。

こうやって人と合うってのも、僕にとっては営業でもあるし、新しい試みを探す場所でも
ある。 この間の雑ア-トでも言ったように、粘土って分野も同じ物つくりとして、

作っている所なんか見たりすると、何か自分のヒントになるものは無いか?
なんて見ていると、人形のスカ-トの質感の柔らかさに嫉妬している自分がいて、

昨日の村主さんの舞にうっとりしたり、美に対する嫉妬は作品の励みにもなる。

刺激を受けるとはそんなものなんだ・・・・

そうそうやきもちなんてものにも似ているかな・・・?嫉妬もやきもちもねたみも、
自信のあるものには何ら用事の無いものだけれど、
調子が悪いと少しばかりそんな気分になる事がある。

こんな時は感受性が豊かなのが災いする。 色々な事を考え過ぎんだよ・・・って
あるお母さんに言われた事もあった・・・けれど、・・・・

今度は考え過ぎ無いようにする事について考えちゃうんだよ・・って返した事を思い出す

きっと今の僕は異常に冴えている・・・・感受性が・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする