今日はお教室あり。じゃ最近の方の進行状況紹介から。
こんな感じなのね。まぁどれもこれもみんな個性的なのね、相変わらず。そんな後は、トラックの玄関ポーチの仕込み。
まぁ例えばって話だと、下のタイルが切らないままのタイルなのね。でもこのまま張ると細いグレーの線の上を上下でオーバーしているでしょ?つまり厳密に言えば上の沢山あるタイルのように、切らないと忠実には再現出来ないのね。
更に言えば、その濃いグレーの細い部分を切れるのか?・・・になるのね。つまり切らないまま張りたいのなら、2mオーバーの下絵ならあるのかも知れないが、それとてギリギリ入ったって程度では、濃いグレーは切れるはずも無いから目地。
これをまとめると、つまり2mオーバーにしても切らない方向でとなると、忠実な再現と言うより、大体見える程度になる。そしてそれが誰がやっても普通とか、常識範囲の仕上がりになる。それを2m切る寸法で、同じ切らないスタイルでやればどうなるか?
簡単な話で、無理やり入れているのだから、何と無く見える程度になる。ただそれが常識であり普通なのね。それを人と違う事をするとなると、普通を打破するのだから、非常識な事をする・・・って事になり、じゃフルカットにするかになる。
そうね、普通これを松竹梅みたいな価格になってて、ドット、セミカット、オールカットみたいな表現で、例えば1㎡あたりドットが4万だったら、セミカットは倍の8万、そしてオールカットになると一挙に30万なんて価格になったりする。
まぁいずれにせよ、常識では普通しか生まれないのね。人と違うって個性的なモノは非常識のかたまり。ただね、この考え方も常識があっての事なのね。比較するからそうなるだけで、もしこの非常識が常識になると、また非常識探しになる。
簡単な話で、例えば車。昔なら鉄のかたまりが動くはずが無い・・・って言ってたし、あんなもんお金持ちが乗るもんだって言われてたのに、俺でも乗れる。しかももはや自動運転に電気自動車。昔から考えれば非常識のオンパレード。
コメだってそう。農家は黙ってJA。何も考えず収めりゃ良かった・・・でも今は違う。道の駅でもネットでも、各々の売り方があるし、もっと言えば、コメは研ぐものだったのに、洗うんだとさ。もっと言えば洗わない、無洗米。
ほら全部常識崩し。ただ、その非常識が数年後、常識になると、次の刺客がその非常識を変えに来る。それが便利の追及だったり、洗練された姿だったりするんだろうが、レコード、カセットテープのようにアナログを知らない人達には新鮮。
つまり常識では無く非常識なのね。ここで難しいのは、例えば音楽を録るカセットテープが、MDやCDに焼くなんてことになり、SDのように音も良く、小さく便利で場所も取らずなんて事まで行ったのに、もはやダウンロード。
そこまで行って、戻って来たのがカセットテープ・・・じゃMDやCDに焼くなんて言う流行りが来るか?となると、そうはならない気がするのね。それはダウンロードの便利さと戦う武器が無いから。つまりとてもアナログなんだろうね。
カセットって。つまりレトロとかビンテージなのね。中古じゃ無い扱いだと思うのね。そして歳を取った人達には懐かしいものであり、昔のテープを聴けたりする事になる。つまり若者と年配の2つの層から支持されるのだから、人気が出る。
しかし、他のモノはダウンロードで良いや・・・と大きくそれとは違う決定力に欠けるんだろうね。こんな理由が必ずヒットするものにはあって、ちゃんとそれなりの理由があって、当てようとしている人達は常にその常識に挑む事になるのね。
つまり俺も常識崩し側にいる事になる。なら非常識な事なら、出来る限りやらないと・・・ただね、非常識って言うのは、誰もやらなかった事だったり、まさかの行動なのね・・・だからやって見ないと判らないのね。先人がいないのだから。
カセットにしたって、最初はレコードを聴くもので、録るなんて有り得なかったと思うのね。けどそれを考えた人が出ると、音楽を録るって行為が流行れば、良い音でとか、便利にとか、小さくとか、長時間録れるとか・・・に変化した。
頭の良い人達が非常識探しをしたのね。しかも自社製品潰し・・・ガソリン車作って、ガソリン車否定の電気自動車って・・・新しいものを生むって言うのは残酷なものなのね。何しろ比較されてなんぼだし。
いずれにせよ、昨日のパーツ切りである程度腹もくくったし、やっぱり違うね・・・の方向に行かないと、誰でも同じ結果なら安い方が良いに決まっているだろうしね・・・目先のお金も必要だけど、芸で飯を喰う奴は爪痕残さないとね。