『幸せに生きる道への選択を
子どもに伝える 祈りを込めて』
冬休み明けのこの一週間が長く感じられましたが、行事が次々とあり、充実した一週間でもありました。
特に入試関係のことで詰めることが多くありました。一昨日は、すべての高校において、最後の高校の入試説明会が開催されました。
学校では、放課後、面接の練習にも3年部の先生と一緒に取り組んできました。きちんと生徒が自分の考えを伝えることで、自分自身を見つめ直す機会を得ていると、面接の練習をしながら感じました。
面接の練習は、同時に人としての大切なことを学んでいるような気がします。学習でも最後の追い込みとなっています。いよいよ来週から入試が始まります。

今日は、北九州市の中学校に入学するお家の方と新入生を対象にした「学習」についての講演をするために、黒崎の「ひびしんホール」に行きました。
いろんなところで話をする機会があるのですが、こちらと違った学習環境をもつ都市型の人たちに伝えていくことは、難しいです。
「中学に入って大切なことは何か。」
「なぜ、学習をするのか。」
と、小学校勤務そして、中学校の勤務、我が子の成長から伝えられる分を話していきました。

「学習ができる」ことが生きていくすべてではありません。「学習もする」ことで、大切なものもつかんでいって欲しいという願いからも話を進めていきました。しかし、楽しい時間でした。

一昨年に続いての2回目の北九州会場での話でした。
私自身、残された教職員の生活の日々は、そんなに多くはありません。伝えることを、少しの人でも少しのことでも役立つことができたら幸せだと思います。また話をすることで、教育への思いを振り返ることができたらと思います。

今日から、大学センター試験も始まっています。高校生にとっても、努力してきた成果を発揮するときです。明日も寒波が心配ですが、どうか受験する皆さんが、無事に受験ができますように。

受験を通しながら、生徒たちの夢や目標の達成に近づいていって欲しいです。
子どもに伝える 祈りを込めて』
冬休み明けのこの一週間が長く感じられましたが、行事が次々とあり、充実した一週間でもありました。
特に入試関係のことで詰めることが多くありました。一昨日は、すべての高校において、最後の高校の入試説明会が開催されました。
学校では、放課後、面接の練習にも3年部の先生と一緒に取り組んできました。きちんと生徒が自分の考えを伝えることで、自分自身を見つめ直す機会を得ていると、面接の練習をしながら感じました。
面接の練習は、同時に人としての大切なことを学んでいるような気がします。学習でも最後の追い込みとなっています。いよいよ来週から入試が始まります。

今日は、北九州市の中学校に入学するお家の方と新入生を対象にした「学習」についての講演をするために、黒崎の「ひびしんホール」に行きました。
いろんなところで話をする機会があるのですが、こちらと違った学習環境をもつ都市型の人たちに伝えていくことは、難しいです。
「中学に入って大切なことは何か。」
「なぜ、学習をするのか。」
と、小学校勤務そして、中学校の勤務、我が子の成長から伝えられる分を話していきました。

「学習ができる」ことが生きていくすべてではありません。「学習もする」ことで、大切なものもつかんでいって欲しいという願いからも話を進めていきました。しかし、楽しい時間でした。

一昨年に続いての2回目の北九州会場での話でした。
私自身、残された教職員の生活の日々は、そんなに多くはありません。伝えることを、少しの人でも少しのことでも役立つことができたら幸せだと思います。また話をすることで、教育への思いを振り返ることができたらと思います。

今日から、大学センター試験も始まっています。高校生にとっても、努力してきた成果を発揮するときです。明日も寒波が心配ですが、どうか受験する皆さんが、無事に受験ができますように。

受験を通しながら、生徒たちの夢や目標の達成に近づいていって欲しいです。