![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/d331d54ec6244e1bffa95a977ede3cd3.jpg)
朝は冷え込んでいます。家を出る時は4度でした。
しかし、寒くなっているので、空気は澄んでいます。
先日も、載せたのですが、朝陽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/84eb276097b29f6fd624f0a32a4a7898.jpg)
通気をしている時に、八面山の横から太陽が昇ってきます。
その風景がとてもきれいです。
何となく1日頑張ろうというような気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/464ef57a6217adeff80bd240d08821b1.jpg)
太陽が昇ってくる時のオレンジ色、太陽から離れたところの青空、清々しい空気・・・パワーをもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/40ce5dd47850659bd38c729588186647.jpg)
今、30数年ぶりくらいに、低学年に関わっています。
算数では、直角、長方形、正方形、直角三角形・・・などを教えています。
分度器で覇かって90度ということではないので、直角という見た目の感覚を教えるのが四苦八苦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/8775340927e00c7042bbeac15ab6e2ba.jpg)
一方では、算数のかけ算九九の復習も行っています。
子どもたちとこのように関わっていけるのに、充実を感じます。
今日は1年生や5年生の教室にも行く機会がありました。
当初は、子どもたちの顔も分からなかったのですが、だんだんと知る機会もでき、学校にいる時間を楽しむことができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/c6bf79a8897e57b9f14198b793ba04b3.jpg)
1年ずつを突っ走っています。
たくさんの子どもたちと出逢えます。
この1年もあと4か月近くになっています。
どこまでいけるかわかりませんが、決して、長くはないであろう教員の生活の1日、1日を、太陽からもパワーをもらいながら、大切に過ごしていきたいと思います。
写真は、今朝の八面山の朝陽です。そして、校庭からの青空です。
写真は、今朝の八面山の朝陽です。そして、校庭からの青空です。
【かったかくん】インスタグラム←クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/d331d54ec6244e1bffa95a977ede3cd3.jpg)