4月8日 8時20分ころ出発。 走り出して数分で、もう合羽を着るはめに。
気温(0~10℃)といい、天気(強風・雷・黄砂)といい「聞いてないよ~」状態。
昼間は10℃以上だと思っていたので・・・。

飯田市と南木曽村を結ぶ大平街道を通り抜けるつもりが、1週間後まで峠付近で通行止め。
戻りつつ猿庫(さるくら)の泉へ。それ自体は、どうということもないような・・・。
本当の予定では、もう少し北の森林公園?へ行くつもりではあったが、頭も痛いし
カット。ということで大平街道も含めて次の機会に。
パンフレットに載っている東山魁夷・心の旅路館(道の駅しずも)とか、いろいろ
見所があるのがわかった。来てみなければ知らなかった所。

宿に入る前に食事をしようと探すと、地元にもある『王将』が。
王将ラーメン472円 鶏だしに背あぶら(と書いてある)のスープ、チャーシュー3枚・ザクザクきざみネギ・メンマ・半じゅく煮卵1/3
やや太目の麺。
寒かったので、とにかくあったかいラーメンが食べたかった。 それと餃子(189円) これはうまい。
宿はルートイン中津川店 禁煙室・朝食つき 5900円
ホテル内の食事・呑み処『花はな亭』は土日祝日やすみ。ってことは、利用できることはないか~
風呂はラジウム鉱泉大浴場。電子ボタン式?脱衣ロッカー。
飲んだ酒は、月桂冠マイルド200mlx2、発泡酒350mlx2 やっぱり飲みすぎか?

9日は晴れ。気温も11~20℃。昨日とはえらい違いだ。
ホテル沿いの県道で手賀野~根の上高原経由R257で帰路に。
全走行距離 490km 14時ころ自宅に着く
気温(0~10℃)といい、天気(強風・雷・黄砂)といい「聞いてないよ~」状態。
昼間は10℃以上だと思っていたので・・・。

飯田市と南木曽村を結ぶ大平街道を通り抜けるつもりが、1週間後まで峠付近で通行止め。
戻りつつ猿庫(さるくら)の泉へ。それ自体は、どうということもないような・・・。
本当の予定では、もう少し北の森林公園?へ行くつもりではあったが、頭も痛いし
カット。ということで大平街道も含めて次の機会に。
パンフレットに載っている東山魁夷・心の旅路館(道の駅しずも)とか、いろいろ
見所があるのがわかった。来てみなければ知らなかった所。

宿に入る前に食事をしようと探すと、地元にもある『王将』が。
王将ラーメン472円 鶏だしに背あぶら(と書いてある)のスープ、チャーシュー3枚・ザクザクきざみネギ・メンマ・半じゅく煮卵1/3
やや太目の麺。
寒かったので、とにかくあったかいラーメンが食べたかった。 それと餃子(189円) これはうまい。
宿はルートイン中津川店 禁煙室・朝食つき 5900円
ホテル内の食事・呑み処『花はな亭』は土日祝日やすみ。ってことは、利用できることはないか~
風呂はラジウム鉱泉大浴場。電子ボタン式?脱衣ロッカー。
飲んだ酒は、月桂冠マイルド200mlx2、発泡酒350mlx2 やっぱり飲みすぎか?

9日は晴れ。気温も11~20℃。昨日とはえらい違いだ。
ホテル沿いの県道で手賀野~根の上高原経由R257で帰路に。
全走行距離 490km 14時ころ自宅に着く