お盆の昼時、国道沿いの食事処はどこも混んでいます。
バイクが停まっている店に入ったものの、注文するだけでかなり時間が掛かりそうでヤメにして出ちゃったり。

長野の佐久で国道を外れ、一度食べに寄りたいと思っているラーメン店をのぞいたりしながら、結局以前来たことのあるきくやで食事にします。
日曜祝日以外はやってるランチには『日替り』があるのですが、お盆中は休みという事で、ランチの カレーライス 700円 をお願いしました。

キャベツ、レタス、キュウリ、トマトの他、スイカとブドウまで盛られたたっぷりなサラダ。
ライスの上の天ぷらはカボチャとコーン。
ランチなのでアイスコーヒーが付いてます。
避暑地で有名な軽井沢はさすがに涼しく、快適に浅間を駆け抜け沼田方面へ向かいます。

「おやかた様、なくるみ城が落ちまいた・・・」 (お江の台詞?)
TV版『真田太平記』を思い出す史跡がありました。

国道17沿いの温泉地には寄らず、誰もいないダム湖の遊歩道を少しだけ歩いたりして楽しいんか?から、三国トンネルへ。

抜ければそこは新潟県。

ブリザードブリザード♪
じきに苗場プリンスホテルが現れます。

薄暗くなったころ、予約してある宿を見つけるため、湯沢の郊外を少し探し回ります。
近くにあるのは間違いないので、ゲームのようなこの時間帯が結構好きだったりして。
(写真は朝の光景です)
ファミリーハウス しらゆき 素泊まり4300円

チェックインのあと買い物に出たところ、数キロある戻り道で土砂降りに。
カッパを持ってないときに限ってこれだ!のお約束シリーズですね。
部屋にエアコンはないけど網戸付きの窓を開けておけば、十分な涼しさです。
共用スペースに冷蔵庫やセルフのお茶が用意されているので自由に使え、酒類の販売機も置かれています。

素泊まりですが、朝サービスでコシヒカリのおにぎりが2個頂けます。
昆布とウメ入りで、あったかくておいしかったな~。

「バイクはこちらにどうぞ」ということで、玄関内へ。
道路との段差が20cmほどもあるのと、入れてから向きを90度変えなければならない事から、最低地上高のある軽量級じゃないと無理そうですが、ありがたく置かせてもらいました。
朝までまともに雨が降っていたので部屋でゆっくりしていたら、うまい具合に止んでるじゃあないですか。
福島県経由で那須へ向かうため、ぼちぼちと出発します。