
ラーメン食べてからちょっと覗いてこようと近くの新港までバイクで
駐車スペースが多いので車もまだまだ置けそうです

広い会場は多くのお客さんで賑わっています

露天専門店はもちろん地元会社の出店など、これでもかってくらい食べ物の店が出ていて、椅子とテーブルもあるので、ステージでも見ながらゆっくりしてもいられますね

キッズにはユニホームも用意されていて記念撮影ができます

後ろの自主運行バスと共にパトカーまでも解放されていて?さわり放題のり放題のようでした

港内では八丁櫓の体験乗船

この時のサブステージでは子供のフラダンスチームのパフォーマンス
フリーラインスケートや電動アシスト自転車試乗、フワフワ、マジックコーナーなどなど子供が楽しめるところがいっぱいあります

ざっと見ながら会場の端のほうまで行くと、なにやら馴染みのある曲が聞こえてきます

ステージの出番を終えたらしい方々の唄と演奏です

どれも知ってる曲ばっかりで、見ているこちらも一緒に歌ったりしてノリノリに


そうこうしてるうちにそちらの方から1人が近づいてきたので何かなと思ったら、な~んと小学校の時の同級生でした!
何十年振りなのによく分かったよな~!
途中で熟年フラダンスチームもやってたけど、それ以外はおやじフォークが続いています

そんな中で異色の存在なのがオリジナル曲を歌う女性デュオ ぺぺろっち
キュートなお嬢さん達ながら、路上ライブもやっているそうでなかなかの実力と見ましたよ
10月16日の 『焼津フォークフェス』 にも出るようです
歩きで来てビール飲んだりしながらなら、ホントはもっと良いんですけど・・・盛りだくさんの内容で思っていた以上に盛況な 『オータムフェスト』 が楽しめました!