以前ブログで参加すると書いたSSTRですが、参加費が10000円 (宿泊は各自手配) で2500台もが集まるとオフィシャルサイトで知って、ちょっとどうしようかなーと思っているうちに参加申し込み受付がすぐ定員になり終了したので能登に行くのはやめました。
そのかわりに3月に行きそびれた三重県を廻る計画を立てていたのですが、出発当日になってAX-1にトラブル発生。 スターターは元気よく回るのに、いつものエンジンが掛かる感じが全くありません。
そこで今回は12年半ぶりに愛用の四輪駆動車を使っての旅となりました。
(同日のSSTRに参加していたらすべて無駄になるところだったし、自宅で症状が出たのはかなり運が良かったといえますね)
いつものように伊良湖から伊勢湾フェリーで鳥羽に渡る予定ですが、10時40分発の便は待っていたクルマの積み込みも終わっていたので、次の11時50分の便に乗ればいいやとのんびりチケット (6690円) を買いに行くと、「まだ大丈夫ですよ」 ということで急きょ手続きを済ませ乗船したのが出航4分前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/26d32b2c07aee073b0bc04c867e67e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/74d15d5d10bda585ded7d67f115c5b61.jpg)
バイクは自分の1台だけ、ということも今までありましたが、この日は4台が積まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/ea250fe1d13c25402531d9b310ac14b3.jpg)
昔と違い土曜日でこの程度の乗船でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/02681cbd031b5c9d240cff2b7d28d515.jpg)
客室のテレビではBS放送で会場の客ノリノリのサンボマスターのライブがかかっていましたが、自分の好みではないので少ししてから外の後方デッキに出てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/ea8c770f1ccbbf31c50a9339c627e4d6.jpg)
そこからもう1段上がった煙突のあるデッキは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/9552c1750cf922e3b5157c97a2b760a4.jpg)
風が少しも冷たくなくて、まさに絶好のバイク日和です (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/9cb505598f0bf8d9c4482146d9b1bdf0.jpg)
鳥羽に到着し、4回目になる まんてん食堂 で昼ごはんにします。
寄ろうと決めていたけどつい通りすぎてしまい、バイクと違いすぐ止まれないクルマはしばらく先まで走ってからのターンとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/77e741bfbe356a280b9af35ea2a392e4.jpg)
他にもメニューはいっぱいあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/76871fdd5e3ed85f4e39667f3597d4b8.jpg)
気楽な雰囲気もいいんですよね。
日替り定食 680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/70f0da71b96d88b9bfc2a21f04d87af4.jpg)
なるべく普段はないようなものにしようとブリの漬け丼と青さの乗ったうどんの日替りメニューを選んでみましたが、食べ応えも面白さもあって充分に満足させてもらえました。
ここを出たら、計画どおり国道167-260ー42で熊野に向かいます。