
浜松の引佐で国道362から257へ。

来年の大河ドラマにちなんだ看板がいくつも目につきます。

12時30分、自宅から187㎞。 途中で休憩することなく 恵那 まで来ました。

国道19沿いにある 寄ってっ亭 で昼ごはん休憩です。

日替りランチは、しお・味噌・しょうゆらーめんのどれかを選び、それに日替り小丼がセットになっているよう。
日替りランチ 700円

らーめんは今の気分に合う味噌にしました。
どんぶりの他に小鉢のロールキャベツやポテトサラダなどもあって、思った以上の食べ応えです。

食事の終わるころ、バイクで来ているのを分かっている店主さんが話しかけてくれました。
後で許可をもらって撮った店前にあるヤマハのドラッグスター400(改)で、1~2泊のロングツーリングを年に2回はやっていて、その時のことや来年の計画、信じられないような笑える修理のエピソードなどを聞かせてもらったり、このあとの予定を訊かれたり。
まだ先があるので適当なところで店を出ましたが、話が楽しくて、ここに来て良かったーって思いでいっぱいになりました。

14時34分、東白川村、国道256。 そのまま真っすぐ進んだ県道62のほうが、山の中に入っていく狭い国道よりメインのルートになっているような感じです。

郡上八幡 で国道156に出たものの、その先が工事で通行止めなのを知らず直前まで行ってしまい、迂回路を探して無駄に町中を走りまわるはめに。
そんなことをしても分かるわけもなく、けっきょくまた国道に出て反対方向へ走り、この案内板を見つけUターンしてきたところです。 あとは案内板の指示どおり戻るように進み、県道から国道に出られました。

八幡から31㎞。 すぐ近くまで来ているはずだけどあたりが思いのほか暗くて自分のいる位置も分からず、地図に書いてチェックしておいた温泉までいったん行ってから改めて宿に向かいました。

夏場と違いもう真っ暗な17時27分、352㎞走行で到着です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます