
去年に続き今年も来ました。

浜松市総合産業展示館
浜松もこの辺りだと日曜の国一をひとっ走りで楽々ですね。

今回一番楽しみにしていたのが屋外でやる トライアルデモンストレーション
開始5分前くらいに来て、一番いいポジションだと思う東側角近くの最前列に座れました。

ライダーは去年と同じく全日本トライアル♯2の黒山選手と♯1の小川選手。

マシンコントロールは自由自在。 二人のマイクパフォーマンスも面白くて最高です!

技は他にもいろいろ見せてくれてます。

後半は立体ステージで。




最後は二人同時に上がって

この狭いトップで揃ってエアターンしてパフォーマンス終了。 トライアル選手権の案内をした後は観客席沿いにロータッチしながら回ってくれます。
バイクに乗ってない人でも楽しめること間違いなしのステージですね!
引き続き同じ場所で一般ユーザー所有の 新旧名車サウンドデモ走行 が始まります。

トライアンフジュニア

ライラック・ランサーマークV LS38

スズキ・カタナ750

AJS

ホンダ・CB1100F

ホンダ・ドリームC70

ホンダ・ベンリイ

カワサキ・650W1スペシャル

ホンダ・CB750K0

ホンダ・RC213V-S
去年世界で300台限定、20万ユーロ (桁の間違いじゃないですよ) といわれる価格で販売されたマシンですね。 その走行が目の前で見れるとは!
1リッターV4のレーシングマシンてこういう音なのか (これは保安基準に適合しているナンバー付き車ではありますが) 排気音が市販されてる集合マフラーのバイクとは異次元の音量・音質で、ここで聴いてる分には心地良しだけど、いいんですねこれでw
天竜川よりこっちでいいで、今度バイクで昼飯ツーにでも行こうよ。