![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/9687a2e8d2fe023ae3a9fa46f21de325.jpg)
8:10 ホテルアルファーワン高山バイパスを出発、国道41を飛騨に向け進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/68d7ef404b77d667de672b7264bd4247.jpg)
高山の市街地を抜けると少し寒くなったので、ジャケット下に一枚追加するため 道の駅 アルプ飛騨古川 に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/e53cfc3452f550fe6eab027d2a3ec60b.jpg)
10:25 富山城址公園
山間の国道41は交通量が少なく、富山市街地に入るまで工事中の片側交互通行以外マイペースで走行できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/73eaec3139f6e00177b037ffabe4fcef.jpg)
また自分の勘違いで最初逆方向へ歩いてしまいましたが、 ポケふた はバイクをとめた近くの堀沿いにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/69/2509ca8dd928dbe4a1516ae0f63b50ed.jpg)
富山県の三つの『ポケふた』は富山市内にあり、このあと他の二つを目指します。
富山市内には路面電車が走っていて、右折する交差点内も左から右にカーブする線路が通っていたので、どこで止まっていればいいのか少し不安になったりしながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/205a5974e30cdfcbd5bd93685e04ef2c.jpg)
10:55 富岩運河環水公園
ナビの音声案内を頼りに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/88/4df2095e7e8694e630202bf87a7c5cda_s.jpg)
『ポケふた』の設置場所マップを見るまで全く知らない場所でしたが、そういう所へ来るのも楽しみの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/a11d8bbc089b82c5139a35d4d70ddde2.jpg)
運河の中にある島へ橋を渡ります。
どこかなどこかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/334f212433e2ebdb2c491dc0e1cc6a09.jpg)
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/58aa6aa7c28811c27bbac35899d19091.jpg)
(光の反射のため90度ずれて撮っています)
マーイーカのバックはこの公園のシンボル、天門橋 のようです(後で分かりました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/6139d3a0362f2b1904b5374dff45a480.jpg)
けっこう人出もあり停めた駐車場はほぼ満車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/b332058c899d7da2fc88ffa16ea9b0fc.jpg)
広い公園で、気持ちよく散歩できそうですが、このあとの予定もあるので眺めただけで離れることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/2916a10499cfd80335fbd830c1ef2776.jpg)
11:20 富山市舞台芸術パーク
ここも全く知らなかったところですが、音声ナビのおかげで迷わず到着できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/bbfa7109effdf8a9b0aaebb147c8091c.jpg)
公園内ではまた自分の思い違いであっちこっち、何度かマップを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a0/dc08b62376cd45ec889519238b897056.jpg)
『ポケふた』は最初に歩いて引き返したその先にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/40227566dbb08733d3ec4b32af549800.jpg)
(光の反射のため90度ずれて撮っています)
アブソルのバックは立山連峰のイメージでしょうね。
富山県内の『ポケふた』は以上で完了、次は射水に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます