レストラン八億を出たら浅間サンラインー県道4を経由して県道35へ。ゆっくりめのマイペース走行で地蔵峠を越えて松代に入ります。
長野市の中心部を通って突き当る国道406へ左折して進めば通行量激減の山間路に。 鬼無里では道路左の安全な場所にいて逃げることもないサル三匹を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/3c054b32b8972ae3a5054ec8349c613f.jpg)
16:05 白沢峠展望台
舗装してないちょっとしたスペースですが、入れ替わりながらクルマも立ち寄っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/70f2288ceba6f8e763b682a14f67da70.jpg)
16:35 大出公園 長野県白馬村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/6b/312770e50a598109fcec6f23380cd15d_s.jpg)
今の時季はまだまだ日が高く時間に余裕もあるので、P1にバイクをとめて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/b50930e4773d778f1760e740f4aa1727.jpg)
これまでも前を通過することはありましたが、この公園に寄ったのは13年ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/71ba5d8b610e88364f603e62c1291547.jpg)
姫川に掛かる吊橋から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/f1e0acc34e05c1bcf5cce939f6406d1b.jpg)
ふれあい広場を通って展望台のほうへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5f/1aef1c7746846d6da0454d8a93a9f08d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/3a4a4f77d39e2452514baf98df64cd19.png)
これは以前の写真で、遊歩道を奥へ歩くときは熊用心の拍子木を鳴らしながら、ということでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/06b3f41911347570be7ad930a7882002.jpg)
今はそういうものもなく、しっかり立入禁止になっていました。
今回はまだ歩いていないこの先へ行ってみようと思っていましたが、もちろんここまでにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/09/02340bbb67c8a9e3d561c85ffe6b2327.jpg)
展望場所には先に中型犬を連れた外国人三人がいたので、安心してベンチに腰掛け少し休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a4/9b5a24b154c4e0640dd9d22f5cb60041.jpg)
そこから見る風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/48dddc037f5a364dcc3c4f905e1ff00e.jpg)
同じ道を引き返して駐車場に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/999b77e68990dad9c88748bcb417b424.jpg)
宿に入る前に、国道148沿いにあるデリシア白馬店で買い物していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/13/c883ee3a0c0c1f96cd69cd50e1a00aba.jpg)
初めて寄ってみましたが、地酒は品揃えよく他の面にもあり、一般のアルコール類も別の棚にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/d779b2636870dbe8712026d3120e5c0d.jpg)
信州クラフトビールが並ぶ専用コーナーもありました。
土産物の菓子類も充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/5867f544e3e0ffb3a51278cc2abcc40e.jpg)
店の外でこんな風景が見えるスーパーマーケットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/b0563bdeb42323d195617ddee147aaae.png)
道の駅 富士川からのルート
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます