オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

静岡市 『サイゼリヤ』

2007年07月17日 | 県中部の食事処

あちこちにある「サイゼリヤ」ですが、入るのは2回目となります。

サラダ、ドリンクバー付きのスパゲッティランチがないようだったので、こちらにしました。



ペペロンチーノ 299円

ツルツルした麺は好きなタイプで、ニンニクがほんのり効いています。
これに、「たっぷり野菜のベジタブルセット」280円を付けます。



採りたてサイドサラダ

ニンジンは少ーし入っていますがトマトも欲しいところ。



冷たいパプキンスープ(4種類の中から選べます)

コクがあって上出来です。

焼きたてパンなどもあるので、それらの組み合わせでまた利用することになると思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『つかもと食堂』 焼津市

2007年07月15日 | 県中部の食事処

少し前の夕食分も合わせて投稿させてもらいます。





豚キムチ定食 750円

もっと荒くれを想像していたのですが、なかなか上品な見た目です。
ご飯はたっぷりあります。




辛いものが得意ではない私でも大丈夫。
キムチが旨みとして豚肉の脂に絡み双方をマイルドに仕上げています。量も十分。




これはうれしいな。煮物の小鉢も付いていました。






定食以外のメニューです。



ラーメン 500円

箸で持てないほど柔らかいタイプとは違う、好みのチャーシューが2枚。甘みがあります。
全体に塩分少なめな感じの味付けがありがたいです。




定食にある魚フライ(たら)単品を一緒に頼みました。(350円)
ラーメン専門店ではこうはいきませんよね。うまかった~。




コミックスは「頭文字D」が全巻揃っています。




以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『旨いもん処 もりまさ』 牧之原市

2007年07月14日 | 県中部の食事処

年間に何度もない3連休なのでツーリングを予定していたのですが、ここまで天候が大荒れとなれば、あっさり諦めも付くというものです。

仕事中目についた「土・日だけの日替わりランチ(?)」の店まで来たのですが、案内してある駐車場が分からず、戻って第2候補のこちらにしました。

夜は居酒屋になる民宿兼業のお店です。
写真中央の戸が入口ですが、知らずに右の民宿の玄関から入ってしまいました。




気になるワンコインランチは○○コロッケとの事でしたが、見てないのでどんなのか分かりません。
で、頼んだものはこちらです。



日替わりランチ 650円

御飯のおかわりは無料です。




カサゴの煮付け。小骨が少しうるさいですが、濃すぎない味付けでご飯にぴったり。うまいな~。




ドレッシングはテーブルの上に3種類置いてあります。




シラスおろし




これはサービスのような気が。食後に持ってきてくれました。




仕事でたまには通る事もあるので、また寄らせてもらいます。




定休日 火曜・第4水曜
牧之原市片浜3380-378 国道150沿い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子生れ温泉   静岡県牧之原市

2007年07月13日 | 温泉
昨日の昼食後はもうフリータイムとなりまして、ならば平日に温泉でもと相良(牧之原市)にあるここ『子生れ温泉』へ入りに来ました。





浸かればヌルスベ感はすぐに味わえます。しょっぱく緑のいーお湯です。




こちらは露天。内湯より湯温が高く、ヌルスベは弱い感じ。この時雨はやんでます。




温泉では色、におい、味、泡、ヌルヌル又はギシギシ、景観の良さ又は雰囲気のどれかがあれば満足できるのですが、こんな薬湯ってのも結構好きです。
この日は赤茶色の効きそうなやつでした。




平日なのに雨降りだからか?去年の暮れに来たときより3倍ほどの客入りでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 『和風レストラン おだ』

2007年07月12日 | 県中部の食事処
同行者がいないので、入った事のない会社近くの店へ自爆覚悟で向かったのですが、幸か不幸か「本日休業」とあり、半分胸を撫で下ろしつつこちらに来ました。

前を通るのはしょっちゅうですが、初めて入るお店です。




定食類のメニュー。「本日の焼魚定食」に惹かれます。




どんぶり物の他にそば、うどんがあります。




外に出ている「日替わり」のノボリは見ていましたが、限定15個だったんですね。
当然の如くこれを注文しました。



日替り弁当 680円

ミニそばかうどんが暖かい、冷たいで選べるので、暖かいうどんにしました。熱々でなかなかイケます。
ご飯は表面積は大きいのですが盛りは浅いです。




豚キムチの下には千切りキャベツ。
いろいろな物を少しずつ食べるにはぴったりな、まさに「弁当」で気に入りました。




それにプラス、コミックスのコーナーも有りました。



そこになんと

出来れば1巻から読みたいと思っていた「ビッグウイング」が18巻まで揃っているではありませんか。
「ひきのしんじ」の絵も好きですが、原作がまたいいんですね、毎話泣かせてもらえます。




カウンター数席 4人用テーブルx6

定休日 水曜

藤枝市水上210-34
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 『さかな屋食堂』

2007年07月11日 | 県中部の食事処

今日は大谷(おおや)で仕事と昨日から分かっていたので、「エリミな気分」さんのを読み返しまくらせてもらいました。

おかげで一番近い「栄養軒」が定休日と知り、12時からの営業、駐車場が隣に2台のこちらに入ることが出来ました。



まぐろの刺身定食 650円

ご飯は大盛りだし、赤身~中トロのまぐろも旨い。




定食なので他にこれだけ付きます。




が、他の定食類やカレーには、この旨い刺身が5切れと煮物小鉢が180円増しで付けられるんですよね。
なんてお得なセットなんだぁ~。次はこの組み合わせかな?

同行者が頼んだチキンカツカレー、これで普通サイズですか。
チキンカツは3コロ、ご飯はざっと550g程有りそう。やや辛めだというルーは良い色合いでうまそ~。カレーも食べた~い。


12時20分で客数15。いつもの事なんでしょう、緑の髪のおばさんが一人で全てをこなしています。




カウンター6席 テーブル12席 

定休日 月曜

静岡市駿河区大谷448-1


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市 『さくら食堂』

2007年07月10日 | 県中部の食事処


メニューにはもっと多くの定食類がありますが、とにかくこの中から選べばいいようです。よかった、餃子しか出来ないなんて言われないで。



スタミナ焼肉定食 600円

野菜主体の小鉢2皿に酢の物、味噌汁が付いてます。




豚肉、タマネギ、ニンニク、ニラが程よいバランスで入っていて、なかなかのスタミナ振りです。

どこにも書いてはありませんが、ご飯のお替り無料みたいです。
「よかったらお替りしてくださいね~」って言ってましたから。一杯で十分だったので頼んでいませんが。




以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田市 『ごはん屋 ととも』

2007年07月09日 | 県中部の食事処

12時を過ぎると駐車場に車を置けないことがよくあり、引き返したりもしていましたが本日は早めに、そして久しぶりの入店となりました。





ランチの種類を増やしたのかな?
えびコロランチは食べたことがありません(683円の中で)。



今日のランチ 683円

さばの塩焼きは比較的いつでも食べられるのでこちらにしました。
奴豆腐・漬物・グレープフルーツ・アサリの入った味噌汁付き。




メインはこちら、まぐろカマの塩焼き。
まぐろだから当然かもしれませんが、このデカサには笑ってしまいました。
あらかた食べ終えたつもりで裏返してみると、それまでの半分以上の身がまだ付いているではないですか。
ご飯が2杯は必要になります(そこまで食べられませんが)。




まぐろの刺身も付きます。







駐車場がいっぱいでも店内キャパシティーはそこそこあるので、だいたい座れると思います。

魚屋さんがやってる食事処なのでとにかくサカナが食べたい、そんな気分に久々ぴったりの「今日のランチ」でした。



定休日 火曜・第4水曜

島田市新町通7917


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に

2007年07月08日 | ツーリング(AX-1)
日中雨の心配はなさそう。カッパも持たず国1バイパスを西へ。意外にも対向バイクに単気筒250ccクラスが目につく日。
強くはない日差しが速度計と回転計のメーターパネルを照らしては跳ね返る。




昼食は袋井市のここ。途中、入った事のない食事処を写真に収めつつ1時間45分。







餃子定食 500円

日曜日のためか日替わりはなく=これに。
前回初めて来たときの日替わりは、これから奴豆腐なしで甘酢肉団子・マカロニサラダ・だし巻き玉子の中華定食。
丼物の方が良かったかな。



食事の後、戻りつつ探した場所

丹野池公園が今回の目的地。たどり着けないかと思えたものの、何とかここまで。
県立公園とは知らなかったな~。




池を一周する車道と共に水上木道が設けられている部分も多く、気持ちよく歩けます。
水がきれいなので飛び込みたくなりますが、遊泳は禁止。




吊橋へ続く脇道はこんな。一部ルートは現在通行止め。




短いながらも上下に揺れる吊橋。これくらいがいいところ。




池周りの道路脇に堂々と育った白いキノコ。これからもお達者で。




設計どおりなのか、沈下通路?




入口からは一番奥になる駐車場近くにあるこれは、半分以上が夏草に覆われ足で押さえつつの撮影に。
続きは6話まであったかな。



時季によっては人と合わなくても不思議ではないこの手の公園。よかった、今日は人がいて。
東屋で楽しむファミリーグループ、RCヨット協会の方々、ちょっと怪しいお二人さん。



本日は往復130km余り。走っている限り暑くはないぎりぎりの陽気か。

来週はビッグ・ランが待っている!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝市  『かつ善』

2007年07月07日 | 県中部の食事処


雨降りだからクルマで藤枝の「かつ善」までお昼を食べに来ました。
愛用の四輪駆動車は、少しだけ離れた建物下の駐車スペースに入れてあります。




土曜日のこれ狙いで来たのですが、第3土曜日が定休日な事、完全に頭にありませんでした。まあ今日はセーフですが。
昨日も自分のブログの事なのに、一部内容を忘れていた為、ちぐはぐな会話をしてしまったり。
どうでもいい(と人は言う)事は憶えているんですが。



盛り合わせ定食 550円





揚げ餃子は嫌いではないのですが、やや硬めなこともあり少し好みからは外れていました。歯の治療をしてバリバリ食べれるようにしなければ(いやだけど)。
手前の二つは鶏の唐揚げ。これは柔らかくておいしくいただけました。
奥は串カツで、真ん中にタマネギ、両側が豚肉。食べ応えあります。
あと分かりにくいですが、レタスの上にポテトサラダが少なからずのっています。

餃子の代わりにキスフライならばってのはかなり勝手な希望です。
揚げ物が苦手でなければお得なメニューだと思えます。





以前の記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする