オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

あずみのライダーズハウス 長野県安曇野市

2010年12月09日 | 宿





ありがたいですね、クルマを出したガレージに入れさせてもらっています。









部屋は2階の8畳和室。

ライダーズハウスという名前でも相部屋制ではなく、テレビ、ヒーターもあり普通の民宿と同じような感覚で使えます。

もう一部屋6畳洋室があり、合わせて2組が泊れる宿で、バイクや自転車だけでなくファミリーやビジネスユースでももちろんOKです。











時間をかけてゆっくり風呂に入った後は食堂で夕食。

ビールが旨いな~!

ご飯も自分でしっかりよそってしまいました。









そのうち揚げ立ての天ぷらが出てきて








一人前としては大きめの鍋も出来上がってきました。

仲間がいて飲みながら、しゃべりながらならもっといけたかもしれないけど、途中で満腹になってしまい、申し訳ないながらも鍋の半分は残してしまいました。





食後は場所を替え談話ルーム?で宿主さんとの語らいタイムに。バイク関係を中心に興味深い話をたっぷり聞かせてもらえました。













朝、部屋の窓から。









部屋からは和室専用のベランダに出られます。









2階の廊下はこんな。右の階段はロフトにつながります。











朝食。このあとリンゴとコーヒーも。

ここでもバイクウエアのことで宿主さんとまた語ったり。






食事を終え、今日のルートを考えながら部屋で1時間以上ものんびりとしていましたが、そろそろ出発することにしましょう。










(外で見送ってくれるご夫妻と話をしたり写真を撮ってもらったりしてるうちに、建物を撮り忘れてしまいました)




今回の旅のメインテーマはこの宿に泊ることでした。次の機会もきっとあるはずです!




 1泊2食  7350円


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野へ

2010年12月07日 | ツーリング(AX-1)




歴史小説を読んで思い入れありの高島城・・・ 








今回は立ち寄らず外周をさっと廻ってから諏訪湖岸へ。









今年7月に歩いて一周したんだよな~。快晴で気持ちのいい穏やかな天気です。













凍結とかはまだないだろうけど少しは心配していた塩尻峠をなんなく越えて、渋滞する松本市街を抜ければあとは快適なルートになります。













安曇野の 『アートヒルズ・ミュージアム』

何年か前にリニューアルされ、新しくなってからは初めて来ました。









1階、2階、中2階があって館内は撮影禁止。

ガラスの工芸品を主体に展示・販売されていて、値段は何百円~数十万円と色々。ゆっくり見てまわるだけでも楽しめます。

ほんのり暖かい空調にソファーも在って、休憩も。








外に出ればすでに日没時刻。そんなにいたつもりはなかったのに、いつの間にか1時間以上が過ぎていました。


・・・そろそろ次のポイントに向かいます。















アートヒルズと宿の中間くらいにあるここ、『八面大王足湯』 にも寄ってみました。









温泉に手足を浸けて温まっていると・・・









17時になってイルミネーション点灯。同時に周りで声が上がりそれに共感!


安曇野3ヵ所のイベント会場の一つで、ここは1月31日までやっているようです。









辺りが暗いのでなかなかの見ごたえがあり、温泉と共に楽しませてもらえました。




・・・ここから数分走って、あとは宿に入ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の信州ツーかな

2010年12月04日 | ツーリング(AX-1)


昼に諏訪でラーメン食べて、塩尻から国道19 松本から国道147で安曇野へ



・・・宿の部屋より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛春

2010年12月03日 | 県西部の食事処




急なお呼びのかかった菊川で。昼前に仕事を片付け、久し振りに近くの 鯛春 へ。








 日替りA定食  550円




どんぶりに入った豆腐の味噌汁は旨くてたっぷり!漬物は2種。









テラテラな甘しょっぱいタレの豚肉はご飯に最高~!

メイン以外には野菜ものも色々あっていいですね。









リーズナブルな 『日替りA定食』 を振り切ることが出来たなら、 『親子丼+汁物』 あたりもいってみたいな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン・シュン

2010年12月01日 | 県中部の食事処

 日替りランチA  650円




食べ応えたっぷりのカジキが2枚とエビ、カボチャのフライ。オデン5種。

寸胴の器にいっぱいのご飯。野菜類もたっぷり。

うまくて盛りもよくて、相変わらずお得感あふれる650円のランチです!



10時50分頃前を通ったら、もう営業していたようで、そういえば何時からやっているのか知らなかったので会計の時訊いてみたら、笑いながら「8時前でも入ってくるお客さんがいる」ということで、店内にいればやってくれるみたいな?かな?

忙しさの合間の僅かな時間でも、少し話すだけで楽しい気分にさせてもらえますね。



いつの間にかコミックスも増えていました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする