goo blog サービス終了のお知らせ 

川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

『お祝儀謝絶』

2007-09-20 00:31:58 | Weblog


近年、香典を取らないお葬式が当たり前になったようです。私の経験では、ここ数年、香典を出したことがありません。去る6月の母の葬儀も、香典謝絶にしました。

お悔やみに来ていただいたうえにお金をいただこうなどという根性は良くありません。ですから、香典謝絶の世情はたいへん喜ばしいと思っています。

葬祭にくらべて冠婚は遅れています。弔問者は自分の意志で通夜や告別式に参加します。結婚披露宴は、主催者側が企画して一定の人たちを招待します。

自分の積極的な意志で招待しておきながら、その人たちからのお祝儀を売り上げ収入のように勘定する。こういう社会慣習は早くなくなってほしいと願っています。

お祝儀を勘定して、知り合いや友だちからお金を召し上げている姿は良いものではありません。かつての自分の姿を思い返して恥ずかしく思います。

これから結婚する人たちにお願いします。『お祝儀謝絶』と銘打った披露宴招待状を出してください。自分たちの手で、新しい社会慣習を作ってください。

コメント