川本ちょっとメモ

★所感は、「手ざわり生活実感的」に目線を低く心がけています。
★自分用メモは、新聞・Webなどのノート書きです。

ぽっと浮かんでは消える切れ端思いをメモする(3/3)

2007-09-24 16:03:35 | Weblog


フリーソフトで間に合うものがないか、探してみました。私自身のパターンに必要なことは、①メモするのに手間取らないこと、②どんなメモがあるのかが見やすいこと、の二つです。

考えていることは、パソコン利用が前提になっています。パソコンが無いところでは、紙に走り書きをし、そのメモをパソコンに入力します。

◇ツリー式

まず、NanaTreeStoryEditormini-手帳などツリー式アウトラインプロセッサーをダウンロードしてみました。mini-手帳はアウトラインプロセッサーとは少し違いますがツリー式です。

ツリー式は、ツリーのリード(タイトル)を作るのに手間がかかります。ツリー登録するリードの方に頭が働いているうちに、生き生きしていたメモ脳がぱったり止まってしまいます。それに選択したツリーだけ本文表示されて、いくつかのメモを同時に見ることができません。

ツリー式は私が今望んでいるものではありませんでした。しかし、NanaTreeの「ツリー」をクリックすると、「ノード挿入」「ノード追加」「子ノード追加」「ノード分割」がグリーン表示されます。ほかにも絵表示があって使いやすそうです。

ツリー式を本格的に使うときは、まずNanaTree使ってみようと思っています。

◇KJ法型アイデアプロセッサー

Sol4IdeaFragmentiEditIdeaCardなどのKJ法型アイデアプロセッサーをダウンロードしてみました。

IdeaCardは画面もシンプル、使い方もシンプルです。まだ使ってはいませんが、KJ型図解をするときがあれば、これを使おうと思っています。

ほかの3つは、私には使いこなせそうにありません。そのうえ、今の私には複雑なアイデア構成を必要とする生活場面もありません。

◇メモ式

ごく短期間、メモっちを便利に思っていた時期があります。でもページを切りかえると記事が完全に隠れて、ざっと一覧することができません。それで使うのをやめました。

AutoMemo2

この8月から9月、さまざまなフリーソフトをテスト使用させていただきました。
その結果、今私が使い出したのは、VectorからダウンロードしたAutoMemo2です。
求めていたソフトにやっとめぐりあえたという思いがします。良い点を書き出します。

(1) 軽い、起動が早い。
(2) 保存するときタイトルを作る手間がありません。これは貴重です。
  「保存」をすると、本文の1行目がタイトルとして自動作成されます。
(3) 「保存フォルダーを見る」でDataファイルが開き、タイトルを一覧できます。
  これで保存されたメモの内容が一望できます。たくさんのメモの内容を一望できることは、大変
  貴重です。

タイトル表示を見やすくしてみます。

(1) 「Dataファイル」で「表示」→「詳細表示の設定」→「更新日時」にチェックを入れます。
  これで一覧リストとともに更新日時が表示されます。
(2) 「Dataファイル」で「表示」→「アイコンの整列」→「更新日時」にセットします。
  これで一覧リストが更新日時の順で並びます。
(3) 開いたDataファイルの「名前」の項目を右に引き伸ばします。
  保存された本文の1行目を読み取る字数が増えるので、内容を察するのに便利です。

というわけで、しばらく『AutoMemo2で挑戦!』ということになりました。それから図解式では、IdeaCardをちょっと触ってみた結果、良い感触を得ています。ツリー式ではNanaTreeが私に合いそうです。

コメント

ぽっと浮かんでは消える切れ端思いをメモする(2/3)

2007-09-24 00:04:19 | Weblog


パソコンの時代に入って、メモやノートをテキストに残しました。いろいろなタイトルで分類した、いくつものファイルにそのテキストを格納しました。その結果、メモやノートを一覧するのに不便であることがわかりました。メモやノートがファイルに閉じこもったまま、日の目を見ることがありません。

次に、エクセルでメモやノートを取ることを思いつきました。①日付、②分類項目、③記事の3列。記事は1行内折り返しで記録。この様式で現在、日記を記録しています。

エクセルで記事閲覧をするのは、スクロールだけで容易です。並べ替えができるのも便利です。けれども記事だけでは、内容の把握に手間取ります。見出しのようなものが欲しい。

ほかに、エクセルの動きが重いという欠点があります。操作のちょっとした誤りで、記事1セル分が瞬時に消えるということがよく発生します。重い、日常的に発生する記事消失という失敗。というわけでエクセルも物足りません。


コメント