ブログ

 

最後の外出?

2021-05-08 | 日記

21時前のニュースで、広島県の感染者は何と181人だったーーーー

明日は何人になるのか・・・つくづく怖い。

午前中はまだまだ安心していたので、とりあえず機織りを始めた。一月に一作品の予定が、四月は遊びまくって家に一日いたことは稀、とうとう何もできなかったけど、五月は頑張ります。

夫に作ってもらった整経台を階段の手すりに括り付けて、疲れたので一休み。

昼夜織りは混み差しなので、糸は倍量が必要。気長にやります。

本日はこのまま放置。明日に持ち越し。

午後から県立美術館へ行く。

南薫造は、広島県出身、東京美術学校を卒業して英仏に遊学、帰国後は新進作家として活躍。風景、人物、など穏やかな絵が多いそうです。

私は水彩画の小品、風景画に惹かれました。

美術館出たところで夫と別れ、縮景園隣の空き地で花や木を見る。川岸に手すりを付けてから、その外側が藪状態で面白い植生になっています。

入り口付近は個人の花畑もあり、こちらも面白い。

桑。

子供のころ、桑は身近な木でした。川岸に植えていたのは子供のおやつがわりに。真っ黒に熟すると甘くておいしいのです。

学校帰りに、友達の家へ遊びに行って、桑の実を食べる。口の周りが黒くなったりして。

草むらのヒメコバンソウ。

三男の草。お母さんにお土産と言って、学校帰りに摘んで帰る。

柿でしょうか?

だったら葉をもらってくるんだった。鰆の押しずしを載せるのに柿の若葉は必須。

うーーーん、柿かな、違うかな・・・

せり科の何かの花。園芸種らしいけど、園芸種は全然わからない私。

シモツケ。

京鹿の子という風雅な名前あり。

元々は高山植物らしい。

ヤマボウシ。谷あいの水の多いところに自生している。これは誰かが植えた?と考えるのも楽しい。

クスノキの仲間?

一番奥は縮景園に隣接。

帰ります。

木の下、土の上を歩く。街中で貴重な場所。

昔の少女が草を踏む。

花の編み方、まだ憶えている。最後の始末が少し難しい。

アヤメも見ることが少なくなりましたが。

駅まで戻ります。

只今工事中。完成の暁には、二階へ路面電車が乗り入れる新しい駅ビルが見られることでしょう。

きょうは人出は少なめ。明日以後は電車バスには乗らず、徒歩と自転車。たまに人のいない場所へ車で行く。

家にこもっている間は、家でしかできないことで過ごしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅いろいろなど

2021-05-07 | クッキング・ランチなど

草餅はまたしてもヨモギ少な目。

出始めのころが柔らかくておいしいはずだけど、五月になってしまった。

エビ入りはとりあえずナマコにして。

夕方切る。冷凍して、おやつに、はたまたご飯が足りないときに。

久しぶりにローストビーフを作る。

室温に戻した塊肉約400グラムに、塩小さじ1コショウで味付け。

オリーブオイルで表面を焼き、アルミホイル、ビニール袋で巻いて、80℃の湯で10分茹でそのまま冷ます。

冷ましている間にソースを作る。

肉を焼いたフライパンに出汁醤油、みりん、酢、ニンニクを適宜入れ、味を見ながらまた適宜足す。

出来ました。ちょっと火が通り過ぎたみたい。

次は、焦げ目も少し、茹でるのは8分でやってみましょう。

昨日、広島本通りの「ひろしま夢プラザ」で高菜を売っていた。冬の野菜なのでもう最後かな。こちらは街中の産直市みたいな感じで、季節の野菜果物、お寿司にお餅など、生産者らしき人が売っている。

高菜は「ポツンと一軒家」に出てくるような女性が売っていたので、おいしそうに感じて買ってしまった。一把が130円だけど、葉が少し傷んでいるからと100円にしてくれた。嬉しかった。

きょうは近所のスーパーに鰆が出ていた。60㎝くらいのが一尾1,800円、片身で1,000円。よほど買おうかと思ったけど、たまたま持ち合わせが少なくて白子だけにした。残念。

鰆は魚偏に春。春になると瀬戸内へ回遊してくる魚で主に瀬戸内の東部で食べる魚。

押し抜きずし - 【郷土料理ものがたり】 (kyoudo-ryouri.com)

うーーーむ、鰆でお寿司作りたくなったかな・・・嫁に出した娘もいないけど。


東広島のラパンが木曜日ごとに三越に出店しているらしい。知らなかった。

ブーランジェリー・ラパン (boulangerie-lapain.com)

これでわざわざ買いに行かなくても済む。

昨日15時ころ行ったら、クロワッサンなどは売り切れ。食パンは先日のがまだあるし、結局洋ナシのタルトを買う。

初めは普通の味ですが、途中からしみじみとおいしくなる。素材の持つ味のハーモニーでしょうか。

砂糖も油脂もあまり使っていない素朴な味。材料と・・・うーーん、何が違うのでしょうか。

本店へ行くと、たまにオーナーがパンこねているのに出会います。その姿を拝見すると、とてもおいしく感じる。

パンでもケーキでも和菓子でも、店の裏で手作りしてその日に売り切るものはおいしい。近くにもこんなパン屋さんが欲しいところです。

で、同じパンのはずなのにデパートで見ると普通に感じるのはなぜ?

味覚は場の雰囲気にも影響されるのでしょうか?


先日、アウトレットで、イッタラ、アラビア、ロイヤルコペンハーゲン、それからムーミン柄の器を同じ店で扱っていた。

同じ会社?それとも系列会社?

レース柄は今の若い人にはピンと来ないかも。日常使いには繊細過ぎるけど、北欧好きの三男のお嫁さんに、あと10年くらいしたら渡そうかな~受け取ってくれるかどうかは不明。

ささやかな装身具も鑑定書と一緒にとってある。PTAに同業者の集まりに、必要最小限だけ持っているのも最近ではとんと出番がない。首の後ろで留め具を留めるのが邪魔くさい。

これもお嫁さん二人に10年くらいしたら渡そうかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一休み

2021-05-07 | 日記


二階の元三男の部屋が明るくて、居心地がいい。
雨で本日家にいます。
午前中、草餅作って、只今、二回目。パン焼き器にセットして、待機中。次は小海老を入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿弥陀堂だより」南木佳士

2021-05-06 | 読書

久しぶりに小説らしい小説を読んだ。金座街の古書アカデミィで110円で購入。

1995年3月発表の長編。

映画にもなったので

amidado dayori 2002 trailer - YouTube

ご存知の方も多いと思うけれど、肺腫瘍の専門医の妻と、小説の新人賞受賞後四苦八苦する夫が、体調不良と都会の生活に疲れ、夫の生まれ故郷に戻り、美しい自然と素朴な人情に触れて再生する物語。

ストーリーもちゃんとしていて、医師でもある作者は医療の部分の描写も的確で(たぶん、私は素人なので)、安心して読めました。そして人は結局、自然の中で人とのつながりで生かされるのだと、作者の強い確信を感じました。

1995年と言えば阪神淡路大震災の年、書かれたのはその前だと思うと、あれから続く天変地異に事件の数々、感染症の広がりは、その心のよりどころさえ頼りにならない時代になったのかと、殺伐とした思いにとらわれます。

帰るべき美しいふるさとも人情も、もうこの国には残されていないと結論付けるのは早すぎるけれど、わずか四半世紀前の作品なのに、とても昔のことのように感じてしまう。

時代は逆に向いては流れない。新しい時代の、コロナと天変地異の時代の新しい再生の物語を読みたいと思った。

作者は、私の遠縁の友達のお兄様、一度だけ消息を聞いたことがある。たったそれだけの御縁ですが、遠い知り合いと勝手に思っています。

作者自身、助からない患者さんを見続けて心身不調になられたと、何かで読みました。もう回復されたのでしょうか。世界中の病気のニュースを見るにつけ、生きて成長するものを見て元気になりたいと、しみじみと思う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根より低い鯉のぼり

2021-05-05 | 日記

孫が来たので鯉のぼりを出します。

もぐります。

頭出します。

今度は青。

45年前のお父さんの鯉のぼりは大きすぎて、二年出しただけ。長らく死蔵。

隣の部屋まで。

赤と青。

最近、とんと鯉のぼりを見ませんが、各家庭でひっそりと、屋根より低く翻っているのかもしれません。


本日午後、またまた坂へ出かけて道端のイチゴをしっかり食べる。

雨の後なので、洗われてきれいなはず。

 

公園で遊び、最後はホームセンターでタケノコ用の鍬を買う。来年まで楽しみに取っておきましょう。

最後にイェロードクター、在来線版?を見る。

出会うと幸運だとか言う・・・

終わり良ければ総て良し、あっという間の連休でした。

来年はもっと楽しい休みであることに期待を込めて。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲの寺へ行く

2021-05-05 | お出かけ

東広島市下三永。

 

概要。奈良時代開基。毛利輝元が伊予の河野氏とこの寺で会談。その時、寺宝を見たと寺歴にあり。

シャクナゲ。

花の寺。

トチノキは県の巨樹に指定されている。

花。

花。

杉。落雷の痕がある。

花。

花。

花。

花の寺。

三密だあ~

こんな感じで。

境内は広い。シャクナゲは寄進して植えるらしい。門徒の人たちが花の世話をしていました。

花の盛りは少し過ぎていたようですが、山寺の春を楽しみました。

50年以上前、新入生歓迎の研修でこちらへ来たことが。

当時は車を持つ人は稀。国鉄で西条まで。そこからはバスでゴルフ場近くまで。あとは登山。広島市内から二時間以上かかったと思う。まさに昔日の感。

大内氏、毛利氏の信仰篤く、文書を多く所蔵とかそんな話を聞いた。18歳の女の子の行く場所としては地味。というか、女子は少なめ。

長い年月が経って、得たものと得られなかったものと。でももうこの歳なので焦らない。健康で再訪できたことをもって良しとすべし。


続いてフランス人が作るパン屋さんへ。

LAPAIN

クロワッサン系が特に美味しい。さすがのフランス人。。。。かな。

クロワッサン、ポテトのクロワッサン、砂糖でコーティングしたのも生地がクロワッサン。洋ナシとチョコレート入りも。

市内の某有名パン屋と比べると、油脂も砂糖もほどほどで私はこちらが好きです。価格設定も低め。

出演したテレビ番組によると、初めの店は、お嫁さん実家の水田を提供されたんだったかな。←うろ覚え。

店は便利な場所に移転。いつもお客さん多いです。

食事パンもいろいろ。

このあと、長男一家の来襲。親二人はしばらくして帰ったけど、孫二人は泊まることになった。

秘密のお家ごっこ、鯉のぼり人間ごっこなどして遊ぶ。鯉のぼりは長男の時のもの。口から入って体に巻き付けて遊ぶのです。賑やかで賑やかで、自分の年も忘れて一緒に遊ぶ。結果、疲れる。毎度の繰り返し。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂町の山を歩く

2021-05-03 | 山歩き

連休です。九州旅行はキャンセル、激高のキャンセル料に泣きつつ、今月も節約に励みます。

いいお天気、近くで手軽な山歩きをしましょう。

zubumizusiriko-su.pdf (saka.lg.jp)

本日は坂駅→頭部みはらし公園→次の展望台→引き返して植田三丁目→坂駅のコースで歩きました。

JR呉線の坂駅、近くの山を歩きます。あちら坂駅。

車はダイキ坂店に置かせてもらい、あとで買い物します。

我が家からは広島都市高速と広島呉道路を乗り継いでここまで約15分。

15分で行ける里山へいざ出発。

駅の南側は旧国道、すぐに住宅地を抜けて登山道です。

道端にクマイチゴたくさん。

少しいただきます。甘くてとてもおいしい。

柑橘類(名前不明)とキアゲハ。産卵?

廃屋にサクランボ。少しいただきます。甘くてとてもおいしい~

こんなことしているのでなかなか進みません。

クワ。花がついている。

山道へ。

ホウチャクソウ?

ノイバラ

最初の展望台。

手前は坂の町。海田湾に海田大橋、向こうは南区東雲方面。

タラはもう若葉。棘いっぱい。

クリックで拡大。

頭部ずぶう見晴らし公園からの広島湾と周りの山々。海に浮かぶのは牡蠣筏。

似島、金輪島 元宇品にはプリンスホテル、手前は坂の横浜公園など。

遠くに広島の市街地。

尾根道を行く。

クヌギ

コチャルメルソウ?

ヤマツツジはこれから。

コガクウツギ。

 

コガクウツギ

 

次の展望台で少し早い昼食を。家で作ったおにぎりとお菓子少々。

ノグルミの実。昔はラシャの起毛に使っていたそうで。

新しい砂防ダムと土砂災害の痕。2018年の豪雨の時と思われます。道も一部新設。

また土砂災害。

またまた土砂災害。

ここは道が修復されずにそのまま。流れの中へ降りてまた向こう岸へ上がります。

私は足元はスニーカー、滑り落ちそうで緊張しました。

しかしまあ、ちょっとスリルがあった方が山歩きは楽しい。渡り切った時の達成感。

人家のあるところまで下りてきました。

いいお天気です。

このあと20分くらい歩いて坂駅へ。

  

もうすぐ坂駅です。花の苗を買って帰宅は13時過ぎ。

近いけれど、見晴らしのいい山歩きでした。

夫はきょうは腰があまりいたくないそうで、私が写真撮りながらなのでゆっくり歩けて良かったようです。

座って人の話聞くのが仕事。しかし、座り過ぎは年取ったらよくない。せいぜい外を歩きたいものです。


おまけ画像。

 クリックで拡大。

数年前、四月の大潮の日、近くの海でナマコ、魚(標準和名キュウセン、ギザミ、ベロコとも)を拾う。

ナマコは岩に寄り添って、はたまた砂浜に転がっています。魚も急な引き潮で逃げ遅れたらしい。

ついつい取り過ぎて、近所に配り歩く私。

自然と触れ合うのが大好き。食べるものが獲れるとなおさら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コロナと生きる」内田樹 岩田健太郎

2021-05-03 | 読書

この本は昨年の5月、6月、7月に対談したのをもとに9月に出版。

その時期は流行の第一波が、完全ではないけれど収まっていた、今思えば凪のような時期。気を付けつつ、この時代を生きていこうという論調。なんか昔日の感がある。

内田氏は仏文を出て幅広い著書をたくさん持つ思想家。岩田氏は昨年のダイヤモンドプリンセス号のとき、世間から注目された感染症の専門医。

【news23】岩田教授 見たクルーズ船の“内部” - YouTube

二人は神戸在住で、普段から交流があるとのこと、忌憚のない意見が面白かった。

特に岩田氏は事実に基づかない政策の立て方、非能率な役所の仕事の仕方、誰も責任を取らない日本独特の感染症対策などに、アメリカで勉強してきた立場から鋭く切り込む。

内田氏はコロナであらわになった社会の矛盾をどうとらえ、どう生き延びていくかに言及する。

二人ともめちゃくちゃ頭いいと思った。頭のいい人の言うことは筋が通っているのでよくわかる。

たいていの人間は、コロナの流行という大きな出来事を前にすると、今何が起きているのか理解できず、従って自分か何をしていいかもわからずに右往左往して的外れな言動をするか、はたまた固まってしまって何もできないのではないだろうか。私もそっちへ入るので偉そうには言えないけど、私の愚かさは私が被害を受けるだけなのでまあ引き受けるけど、これが政治家、官僚だとどうでしょうか。

和をもって貴しとなすこの国では、何もない時は何とか回っていても、コロナ禍の時代には冷静に判断し、果敢に政策を打ち出し、その結果も引き受ける気概を持った人物が出てきて欲しいもの。残念ながら、私の知る範囲ではあまり見当たらないのですが。えらそげですみません。

この対談当時、まさか今のような事態は想定していなかったと思う。

第二波は来るかどうかわからない。ワクチンは出来ないかもしれない。その両方とも外れた。ワクチンはいい方に外れたけど、いつ打ってもらえることやら。7月末をめどにって、それはオリンピックと絡めての発言でしょうか。

この中では感染者を徹底的に洗い出して治療するのを繰り返す。徹底したロックダウンで人の流れを止める。抑えるにはそれしかないと強調している。その単純なことが未だにこの国では、なぜできないのか、大いに疑問に思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花いろいろ

2021-05-02 | 日記

陽射しが強くなる5月は花の色も涼しげなものに。

暑い日差しを跳ね返すためでしょうか。

シャリンバイ。

葉が車輪状につき、花が梅に似るのが名前の由来と、昔観察会で習った。

公園や街路によく植えられている。フランスのニースで、3月末に花が咲いていた。葉は日本のより長かったかな。

上の写真はマルバシャリンバイかもしれない。

近くの小学校のフェンス越しに写す。

何かなあ。針葉樹。花が咲いている。同じ小学校で。

コバンソウ。

三男が一年生の五月頃、この花より小さなヒメコバンソウをしっかり握って学校から帰って来た。

「お母さんへお土産~」

すぐにありがとうって言えただろうか。この母は。

〇〇さんは優しいんです。お嫁ちゃんの話。

伯父が急死して、父は手術後で無理できないし、〇〇さんはすぐに休みとってみんなを車で四国まで連れて行ってくれたんです。

それは、知らないところへ運転して行きたかっただけじゃないの・・・とせっかくの美談に水は差さない。

息子の甲斐性で建てたきれいな家に(少し援助はしたけど)泊めてもらって、嬉しかった。すっかり愛知県人になっているようで、人生とはしみじみと不思議。

実家へ連れて行くと、人見知りしてずっと泣き続けていたのに、今はお母さんいなくても全然大丈夫のようで。

ヒメコバンソウ一つから広がる想い。

友達からスズラン貰う。

クリスマスローズも緑になったので切った。

シランは友達に貰う。

この時期は、買わなくても花が途切れることがなくて嬉しいことであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行をキャンセルした

2021-05-01 | #やれやれ

広島県は昨日99人、湯崎知事が不要不急の旅行を控えるよう呼び掛けていた。併せて、連休明けには40万人のPCR検査をすることも発表。

こんな時だからこそ、お金使って経済廻すという考えもあるけれど、病気や医療ひっ迫のニュースばかりで心が弾まない。

昨年は、大分県と山口県で、県外者入店お断りの店に遭遇したし、無理して出かけても楽しくないので、今朝、楽天トラベルの予約をキャンセルした。

間際なのでキャンセル料が発生。ホテルの方はそうでもなかったけど、温泉旅館はえっと驚くキャンセル料。

直接宿へ支払う手もあるけれど、そしてずいぶん前に四国の宿から請求されないこともあったけど、今はみんなで痛みを分かち合う時期。キャンセル料、カード決済にした。

私は景色も観光地もどうでもよくて、料理と風呂、自分でしなくてもいいのだけが楽しみだったけど、今の状態では行っても心の底から楽しめないだろうと思い、県外には出ないことにした。

決めたのは一月くらい前。今ほど感染者も増えてなくてなんとか行けるだろうと思っていたけど。


気を取り直して午前中は二階の片づけ。ついでに端午の節句らしく。

着物は長男が生まれた45年前、実家の母が送ってくれた。

人形はその時、こちらで買ったけど、ガラスケースは危ないのでだいぶ前に捨てた。

菖蒲の代わりに庭のシャガで。

うんうん、少しだけ気持ち上向き。


午後からパルコまで買い物に。

今までの私だったら往復電車で行くはず。

けど、この一月、海や山や、近所の植え込みで食料調達して、はたまたフリマで無料で恵んでもらった服を直してと地道な節約も吹っ飛んでしまう温泉旅館のキャンセル料。

パルコまで自転車と徒歩で。

自転車はフジに停めてあとは歩く。

平和大通りの鳩。

鳩にはコロナはないのかしら。

いいなあ。うらやましいなあ。

パルコ新館8階から見る広島市市街地。

テレビ塔があるのが比治山。

今朝のテレビ番組で紹介されていた便利なターナー買いました。

確かに、炒めて良し、掬って良し。

汁物までは掬えないけど、しばらく使ってみます。

化粧水とボトルも買う。無印の化粧水がいいと、三男のお嫁ちゃんに勧められたから。

買い置きの資生堂のがあるけれど、行ったついでに買ってみました。老いては嫁に従えであります。

ハーブ類もこうなっていると便利。これも番組情報。

ガーリックバターソースはフジには売ってなかった。

久しぶりにパスタ作ってバジルソース使ってみた。おいしかった。

明日から旅行のつもりで、食材買ってなかったので、あるもので簡単に。

右手前、採って来たワカメにキュウリと納豆で、ねばねばサラダ。と勝手に名前つけました。

たけのこご飯ももう最後でしょうか。

あーあ、キャンセルしたのは残念。これからしばらくは直前まで様子見てから予約したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

手織り

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

日本ブログ村・ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村