ナスは収穫が始まって1ヵ月ほど経ちました。
5、6月の気温が高かったので、例年より少し早まりました。
収穫の最盛期に入ってきました。
主枝と1番花直下の側枝2本を伸ばす3本仕立てです。
こちらが「千両2号」
5、6月の気温が高かったので、例年より少し早まりました。
収穫の最盛期に入ってきました。
主枝と1番花直下の側枝2本を伸ばす3本仕立てです。
こちらが「千両2号」
誘引は、中央の1本の支柱、そして畝の両側に立てた廃材パイプにフックバンドで止めた横パイプを上げていく簡易な方法です。
枝を誘引止めするのは中央の支柱にだけです。
横の直管パイプに枝が密着すると、枝が動かず垂れ下がりません。
枝が伸びるのに合せて、この横の直管パイプを上げていきます。
これまで一度上げています。今回が2度目。
フックバンドを完全には止めていないので、下から上に軽く叩くと簡単に上がります。
枝を誘引止めするのは中央の支柱にだけです。
横の直管パイプに枝が密着すると、枝が動かず垂れ下がりません。
枝が伸びるのに合せて、この横の直管パイプを上げていきます。
これまで一度上げています。今回が2度目。
フックバンドを完全には止めていないので、下から上に軽く叩くと簡単に上がります。
高さ5、60センチくらいまで上げました。
直管パイプはまた上げるので、フックバンドは完全には止めません。
これで問題なく持っています。
次に整枝。
簡易な「ふところ枝」の整理です。
「ふところ枝」とは、株の内側の方に向かって伸びた枝のこと。
「ふところ枝」を整理して光線を株全体に入るようにし、樹勢を保ち実の太りを良くします。
上からのぞき込むようにすると、混んでいるところが分ります。
簡易な「ふところ枝」の整理です。
「ふところ枝」とは、株の内側の方に向かって伸びた枝のこと。
「ふところ枝」を整理して光線を株全体に入るようにし、樹勢を保ち実の太りを良くします。
上からのぞき込むようにすると、混んでいるところが分ります。
まだあまり混んではいません。
今回は省略して良さそうですが、少しだけ整理をしました。
今回は省略して良さそうですが、少しだけ整理をしました。
搔いた「ふところ枝」はこの程度。
こちらが本命の中長なす「くろべい」。
1週間ほど遅れて収穫が始まりましたが、盛りになってきました。
同様に支柱を上げました。
「ふところ枝」の整理も行いました。
右が「千両2号」、左が「くろべい」。
種苗会社では「千両2号」は長卵形、「くろべい」は中長ナスとしています。
ですが、外観は一緒に混じってしまうと分らなくなる程度の違いです。
浅漬けにしても、現在はともに軟らかくさして違いはありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます