里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

ナスは依然旺盛で支柱を上げ整枝をする

2024年09月25日 | 畑:果菜類

ナスは収穫が始まって3ヵ月余り経過。
真夏も更新剪定などは行わず穫り続けています。生育は依然旺盛で収穫盛りの状態。
品種は中長なすの「くろべえ」。
仕立て方はごく普通の3本仕立て。
さすがに下葉は少し変色してきましたが、これは当然で自然の老化です。樹勢は依然強い。


樹勢診断するのに最も分りやすいのは花です。
殆どの花がこのように雌しべの柱頭が長い長花柱花です。樹勢が良い証拠。


樹勢が弱ってくると柱頭が短い短花柱花が多くなってきます。
高温が続いたこともあって枝は背丈を超えるほどに高く伸びています。
しかし、切り戻しを加味した整枝を行っているためある程度の高さに抑えられています。


今年通路を20㎝ほど広げました。それでも、枝が下がり歩くのに支障を来すようになってきました。
誘引は、中央の1本の支柱と畝の両側に設けた横パイプを上げていく簡易な方法で行っています。
支柱上げは今回で4回目。
横パイプに枝が密着すると枝が動かず、誘引止めしなくても垂れ下がりません。
横パイプは縦支柱にフックバンドで止めています。
フックバンドは完全には止めていないので、下から軽く叩くだけで簡単に上がります。


今回も20㎝余り上げました。最大まで上げる余裕はあと1回。


フックバンドは最後まで完全に止めなくても大丈夫持ちます。
反対側の横パイプも同様に上げました。


全ての横パイプが上がり枝が立ちました。
通路も見えるようになりましたが、まだ邪魔な枝があります。


次に簡易な整枝「ふところ枝」の整理。今回が3度目。
「ふところ枝」とは、株の内側に向かって伸びた枝のこと。
「ふところ枝」を整理し光線が中まで入るようにします。
丈が伸びたため脇から覗くしかありません。中心に立てた支柱や主枝が見えるように枝を整理します。 
しかし、取り除く枝はこの程度の枝しかなくなってきました。


高さを抑えるため、1ヵ月ほど前から適宜切り戻し剪定を行っています。
通路の方にはみ出したものを切り戻します。果実を収穫しながら切り戻しわき芽を伸ばします。


高く伸びたものもこのように切り戻します。


これからは気温も下がってくるので、樹勢が落ちないよう切り戻しは最小限にとどめます。
異常に高い枝はなくなりました。


通路も歩くのに支障がなくなりました。


収穫もしやすくなり、見逃しも抑えられるでしょう。
追肥は、マルチの裾を少したぐり上げ敷き藁の上から速効性肥料をバラ撒いています。
しばしば雨が降っているので追肥の効果もあると思われます。
品質は非常に良く収穫の波もなく安定しています。


この時期としては、近年では一番良い状態かもしれません。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿