ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年2月29:日(土)、ストラップ作り ☂️

2020年02月29日 21時00分54秒 | 趣味・娯楽
雨が降らないうちに、散歩に出掛けると、庭先に小さな菖蒲の種類の花が咲いている。こんなに早い時期に咲くんだあ‼️

割に早く雨が降ってきたと思ったら、ズーと雨が降り続いていた。

先日の粋いきクラブで頂いたウサギの大きめなストラップを作ることにする。

友人に頂いた生地を選んで、チクチクと縫い出したら止まらない。

昼も簡単に焼きそばを食べて、縫い続けると、3時過ぎにやっと出来上がる。

孫のランドセルに付けてもらうには、少し大きいので、型紙のまま縫い代なしで作ってみました。

孫娘がランドセルにぶら下げてくれるのを楽しみながら、チクチク。

こんなに夢中で一日中縫うものをするのは、久し振り‼️

今日の万歩計は、5,864歩でした。

2月の万歩計は、235,452歩で、
1日平均 8,119歩でした。
コメント

2020年2月28日(金)、新型コロナウィルス 🌤️

2020年02月29日 04時58分31秒 | 国際・政治
早朝新聞配達をしていると、満開のミモザの花が咲いている。

風が冷たく、新聞配達は辛いときもありますが、色んな出会いがあって、元気になれます。

どんなことも前向きに、いい風に、ポジティブに考えるようにしています。

でも、最近の新型コロナウィルス感染症問題に日本中、世界中が翻弄されている。

昨日安倍首相が、小中高学校の春休みまで休校にすると、発表されて、各都道府県や各学校が対応に追われてテンヤワンヤ。

3年生の中高校生は、受験や卒業式等があってどうするのか、進路を決める大事な時期だけに、混乱を巻き込んでいます。

1ヶ月の休みの間、親は働なければならないし、子供達の居場所をどうするのか、具体的な方針がないまま1ヶ月全校休校にすると言っても、困るのは子供達や父母たちです。

マスクや消毒液も店頭には無くなっている状態でテレビや新聞など報道では、毎日新型コロナウィルスの報道ばかりである。

不安ばかりあおられて、3月の永和台サロンは市役所の包括支援センターや社会福祉協議会に連絡して相談して、お休みにすることにしました。

いつも参加していただいている方に連絡することになりました。

いつまでも新型コロナウィルス問題が続くのかわからないので、落ち着くまでどんなことをして過ごしていいのか困る人たちが大勢出てくるのではないか心配です。

今日の万歩計は、4,842歩でした。


コメント